記録ID: 8805967
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
自然観察会in象山・擬宝珠山
2025年10月12日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 341m
- 下り
- 341m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:12
距離 3.6km
登り 341m
下り 341m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 とても良来る整備されている。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
昨年に引き続いての、岡山県森林インストラクター会主催の自然観察会に山仲間5人で参加しました。
9時に受付を済ませて、体操と説明を受けて14人/班で5班に分かれて、それぞれのコースで出発。
私達は象山→擬宝珠山を回るルート。
リフト乗り場横を通って、早速、マツムシソウに飛び回るチョウについてインストラクターの方の説明があり、その後も所々でいろいろな木や花についての説明やエピソードなど話しがあり、参加者からの質問にも丁寧に答えて下さる。
時間があっと言う間に過ぎて、今回もとても楽しく勉強になりました。
昨年と同様、一つだけは覚えて帰ろうと思い頑張りました。
また、フォローしていたミズさんにも初めて会えて嬉しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する