記録ID: 567158
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
樹氷を見に高見山へ
2014年12月30日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 815m
- 下り
- 819m
コースタイム
天候 | 曇り、尾根は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<雪> 尾根に出るまでは全くないが、尾根上は積雪あり。凍結はしていなかった。ノーアイゼン。 <風> 尾根上は樹林帯だが風が強く、山頂手前100mは風速15mほどの強風が吹いていた。 |
その他周辺情報 | <日帰り温泉> ◆たかすみ温泉 0746-44-0777 11:00〜21:00 500円 12/29〜1/1は年末年始休業。駐車場は解放されているので利用させていただきました。 トイレも利用できます。登山口は駐車場端から川沿いに進んで行きます。 |
写真
感想
年末山行第2弾は奈良県、樹氷で有名な高見山へ。
年末休業しているたかすみ温泉の駐車場にとめさせていただき、7時前にスタート。
舗装された参道を歩き、1時間で尾根上の杉谷分岐に。ここから雪が積もっていて、さらに樹林帯にも関わらず風の音が大きく聞こえます。
笛吹岩の先は木も生えていないためかなりの風が吹いており、顔や首に雪が当たって痛い!早く避難小屋に入りたかったのですが、分岐から800mの頂上が思いのほか遠く、辛かった。。。
当日は30人以上の登山者とすれ違いました。さすが樹氷の山、人気振りがうかがえます。
下山後は同じく300名山である竜門岳に向かいました。続く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
タイムを見るかぎり、山頂一番乗りのお兄さんですよね?
自分は避難小屋に入って左にザックを置いた者です。
あの強風、本当に狂風でしたよね〜
ガスガスでしたが見事な霧氷を見れて良かったですね〜。
ではでは、またどこかのお山で!
そうです、たぶん当日一番乗りしました。
小屋でお茶飲んでいる時に入ってこられたかと思います。
確かにちょっと予期せぬくらいの風で、お子さんも登っていたので大丈夫かなと心配でした。
またどこかでお会いしましょう〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する