記録ID: 568311
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
高見山
2015年01月01日(木) [日帰り]


- GPS
- 03:42
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 795m
- 下り
- 785m
コースタイム
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
往路:自宅5:55→たかすみ8:45 凍結と雪のため別の山方面へ引き返しましたが、峠でチェーンをつけることになったので、Go!しました。安全運転・速度に気を使いました。 復路:たかすみ13:20→14:24あきののゆ16:00→自宅17:30 温泉でくつろいでいたら雪と凍結の不安がでてきたので、明るいうちに帰るようにしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
風雪強かったです。山頂ではー8.5℃とのことでした。登山中、風速はわかりませんが、体感温度はー15℃くらいだったのではないでしょうか。頬にあたる雪がとても痛かったです。デジカメの動画(つなぎ合わせ)をアップできたらアップしてみます。 |
その他周辺情報 | たかすみ温泉は元旦お休みなので、大宇陀温泉あきののゆで、冷えた身体を温めました。 |
写真
今年は、年明けちゃんぽんにしました。来年は家からお雑煮を持って行ってみようと思いました。
展望台の下の避難休憩場所は、暖かく感じました。温度計を持っておられた人に聞いた時、1℃かー1℃のどちらかを表示していました。
展望台の下の避難休憩場所は、暖かく感じました。温度計を持っておられた人に聞いた時、1℃かー1℃のどちらかを表示していました。
感想
杉谷平野分岐から山頂まで0.8kmの表示でしたが、今回は風雪でとても距離が長く感じました。逆に、下りは新しい雪のおかげで滑るように降りていけました。
2015年は、例年の金剛山ではなく、高見山からスタートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人