記録ID: 5689378
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山〜大阿原湿原
2023年07月08日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,170m
- 下り
- 1,152m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:32
距離 15.9km
登り 1,170m
下り 1,164m
8:34
13分
スタート地点
14:06
ゴール地点
天候 | 曇/雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
当日はマウンテンバイクのイベントがあり、その関係の車で非常に混雑していました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
入笠山周辺の登山道は整備されていました。 テイ沢の登山道は途中で渡渉する箇所があり、小さな木橋が架かっていますが、一部橋のない箇所もありました。また登山道にピンクリボン等がなく、道がわかりにくい箇所もありますが、概ね良好な登山道です。 |
その他周辺情報 | ゴンドラ山頂駅付近のカフェでルバーブソフトクリームを食べました。 国道20号線沿いの道の駅 信州蔦木宿 「つたの湯」 に立ち寄りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
入笠湿原と大阿原湿原のお花が見たくて入笠山へ行きました。
当日は雨模様だったので、山に来ている人は少な目で、貸し切り状態でした。
入笠湿原はアヤメ?が旬な感じでした。咲き残りのスズランが見られるかと期待しましたがスズランはもう終わったようです。
テイ沢の登山道が苔とシダ類に覆われて非常に美しい道でした。大阿原湿原であまりお花が咲いていなかったのが残念でしたが、テイ沢の登山道が予想外にきれいだったので、そこまで足を伸ばして大満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する