記録ID: 5689417
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
北八甲田の奥座敷「高田大岳」
2023年07月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:40
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,072m
- 下り
- 1,057m
コースタイム
天候 | 曇り(霧も)後晴れ 午後日差し強い 南寄りのそよ風 上の方は快適 午前中霧と霞 午後に視界良くなる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20台以上停まる 下山時ほぼ満車 トイレ・登山ポスト無し トイレは手前の酸ヶ湯駐車場に有る コンビニは遠い |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩き易い道に 道標・マークは豊富 中程にぬかるみ有り 雨ならつらい? 森林限界?を越えると陽当たりが良い 今日の登りは曇っていて助かった 最近刈り払いされたようで 感謝 |
その他周辺情報 | 登山口の日本三秘湯 谷地温泉を利用した 酸性白濁の硫黄泉を掛け流す 下の湯は浴槽底から湧出 38℃ 上の湯は引いている 42℃ 800円 |
写真
感想
登りはじめは 曇って霞んで どんな天気になるのか?不安も有ったが、しだいに青空が増え、日も射し、霞もとれた。
夏山は午後に霞むイメージだったが、青森では違うのだろうか?
樹林を抜けると 南のそよ風が快適だった。
南東につけられた道は 陽当たりが良いけど、登ってる間は曇っていたのも幸運。
登るにつれて広がる南八甲田の展望と、西峰で展開する北八甲田は感動物だ。これは 亀足で山頂で晴れ間が出て ちょうど良かったかも。
ていねいな登山道整備と 歩き易い道に感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する