記録ID: 8687756
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
八甲田山高田大岳 車回収ラン出動
2025年09月15日(月) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:36
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,630m
- 下り
- 1,630m
コースタイム
| 天候 | 晴れ 朝は長袖 秋らしくなってきました |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
・雛岳分岐〜箒場平分岐…笹と灌木が斜めに覆い長くてなかなかワイルド 道迷いはしません ・箒場平分岐〜小岳頂上…ぬかるみ、笹覆いあり 靴に浸みてきます |
写真
感想
好天に誘われ八甲田へ。田代平〜箒場分岐(小岳と高田大岳との鞍部)までの道の状況を観察することと、谷地温泉〜田代平の国道は走ったことがないので走ってみようというのが本日のテーマです。
雛岳分岐〜箒場分岐は思ったよりも笹払いがなされていました。でもやっぱりワイルド。小岳頂上では福島の方と、高田下山後の谷地温泉でも埼玉の方と山談義で楽しく過ごさせてもらいました。
谷地から田代へ9キロの車回収ラン。走っていると自転車のお兄さんから「ガンバで〜す!」と声を掛けてもらい、元気百倍。過ごしやすい気候になり、いろいろチャレンジできた一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田 [日帰り]
北八甲田全縦走 (酸ヶ湯〜田茂萢〜赤倉〜井戸〜大岳〜小岳〜雛岳〜高田大岳〜谷地温泉)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5


















14日大雨だったので15日は避けて16日に百名山・大岳コースへ行きました、火山ガス発生エリアを過ぎてから泥濘個所多数、県外客から「いつもこんなですか」と言われ返事に困りまつつおとといが大雨だったのでと。登山道大金を掛けなくてもちょっとした整備で泥濘解消となればいいのですが。
「人間4WD」…ありがとうございます
faさんもお元気に登られてますね。紅葉シーズンを迎えお客さんが多くなると、ますます泥濘になると思います。岩手県の三ツ石山への道もすごい状況になります。それを見込んで歩くしかありませんが…。私も紅葉を見に先日お会いしたポピュラールートに出かけますので、またお会いしましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する