島山百選1座目:亀老山2(大島)〜待てば海路の日和あり〜

- GPS
- 02:15
- 距離
- 326m
- 登り
- 0m
- 下り
- 27m
コースタイム
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
四国を離れて北上。
旅はしまなみ海道編に突入!
この区間に存在する島山百選5座
全て登てを登るのがミッションだ。
まずは来島海峡大橋を渡った先の大島にある亀老山へ。
実はここ、13年前に夜明けドライブ愛媛編で
太陽を迎え撃った思い出深い場所なのだ。
当時は登山も富士山程度しか登っておらず
島山百選という概念も無いため
ただの景色のいい観光地扱い。
今回は登山として訪れるので
簡単とは言えしっかり装備は持っていくぞ。
そしてあの日と同じく夜明けを拝むんだ!
駐車場から少し階段を登ると
複雑な形状をした展望デッキがありここが山頂となる。
空に雲は多くほんのりと太陽を感じるが見えることはない。
暫く粘っているとチャリダーの地元民おじさんがきたので雑談。
昔欲しかったスペシャのヴェンジに乗っていたので
チャリトークが弾み別れ際に謎ステッカーを貰うw
まだ空は晴れないので今こそ装備を使うとき。
椅子を組み立て山飯待機モードに移行。
ここが13年前と違って辛抱強くなった所だ。
あとは願いさえ届いてくれれば・・・
1時間粘ってもなかなか晴れない。
コーヒーも飲みつくしてしまった・・・
仕方ないので先に記念撮影済ませとこう。
周辺探したけど山頂標識も三角点もないので
土が残ってて一番高い場所を探して撮影。
さていよいよすることが無くなったぞ・・・
今回はダメだったか。
諦めて戻ろうとしたその時、突如雲が瓦解し天照降臨!
13年前と同じ輝きが目の前に現れた。
諦めなければ必ず褒美をくれる。
それが山で得てきた教訓だ。
見ている景色は同じだけどハートは別物。
ただのドライブ好き車オタクが
今やホームレス山オタク。
当時のRX-8も、コンデジも、仕事もないw
ただひとつ、自分の夢と幸せを追求する姿は
未来永劫変わることはないだろう。
過去を振り返るのは十分。
進もう、未来の輝きに向かって。
島山百選1座目・再踏破!
★ルートレビュー★
難易度:E
全て舗装路と階段で構成された展望台のため
難易度の概念はありませんw
体力度:E
標高308mですが駐車場からものの数分でたどり着けるため
体力もほぼ消費しないただの観光地ですw
展望:A
駐車場とデッキ頂上の両方に景色あり。
360度の大展望で来島海峡大橋としまなみ海道を構成する島々、
そして四国本土と石鎚山を望める絶景を楽しむことができます。
総評:D
登山として考えると物足りなさすぎますが
誰でも絶景を味わえる観光地としては非常に優秀。
しまなみ海道を通る際には一度は訪れる価値のある頂です。
★ルートレビューリスト(島山百選)
https://wp.me/PcUql6-15T
★Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCLUg39_QesgFceFL_ECKLUw
★百名山登山記ブログ
http://furaiki.xsrv.jp/
★Instagram
https://www.instagram.com/sugiharaittyou/?hl=ja
★facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005597318721
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Icchyou










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する