島山百選35座目:飯盛山(丸島)〜イカリを越えた虚無〜


- GPS
- 04:36
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 241m
- 下り
- 237m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
|
写真
感想
23.04.25
国見岳下山後は天草に渡りダム巡り。
熊本のカードをコンプリートした後に鬼地港から車を積み長崎に渡航!
長崎のダムも回収しつつ北上しライダー仲間・辰サンと1年ぶりの再会!
残念ながら大雨で共に駆け抜けることは
叶わなかったが旅人同士の会話は止まらない。
道の駅夕陽が丘そとめにて黄昏まで語り尽くした😏
次は五島列島に訪れる際に逢いましょう!🤝
23.04.27
増えまくった長崎のダムカード巡りを片付けて平戸島へ向かい
九州最後の仕事、島山百選・丸島の飯盛山に挑む。
丸島は隣接する度島(たくしま)と陸続きになっており
そちらのフェリーに乗って移動する。
島が近づくにつれ日本昔話盛り茶碗のような
形をした飯盛山が見えてくる🍚
静かなる度島に上陸し丸島へ向かう。
島の間は埋立地で渡れるようになっていた。
保戸島もこうすればいいんじゃないかな・・・
ふと海を覗くと大量のウニとナマコが!
この島では食料には困らなさそうだぜ🤪
早速鳥居をくぐり飯盛山へ入山。
ジャングリーな樹林を駆け上がると山頂直下で北方面に
開ける場所があり度島の一部と隣の的山大島を一望できた。
そのまま進むと神社がありその裏が山頂となる。
景色を期待したが開けている場所からは若干海が見える程度・・・
さっきの場所のほうが全然良いぞ😨
そして山頂標識すら無い代わりに
祠の側には錨が4本横たわっていた。
なかなか山頂で見ない珍しいものではあるが
あまりの物足りなさにイカリが込み上げてきますねぇ?😡⚓️
飯盛山を下山し度島周回ウォークへ。
海岸線からは対岸に伸びる平戸島の迫力抜群!
昨年登った安満岳と志々岐山の姿も確認できた。
壁から生えた巨木の切り株が目を引いたりするが
それ以外にランドマークは無く民家と田園地帯が広がるのみ・・・
「なにもない」が「ある」道北のような島だな。
これはこれで貴重だしアリだ。
最後に島の東端岬に向かうと
草原&海岸、飯盛山、灯台&謎煙突、
平戸島&生月島、的山大島の風車群など
周辺にあるもの全てが見える絶景!
うーん、これ山登らなくてよかったかも?w
まぁ登って一周歩いたから言える感想でもあるか。
とりあえず度島はこれで満足!
そのまま島一周を歩き切り、またギリギリにフェリーに飛び乗り
相棒の待つ平戸島へ戻った。
約2週間に及ぶホームレス旅九州編はこれにて完結。
本命の大崩山は取ったし、
本土のダムカードは全て回収したし
逢いたい人にもまた会えた。
まだやり残していることは沢山あるけど
それはいずれここで仕事を見つけてから
腰を据えて愉しむとしよう😏
また戻ってくるからな。さらば九州!
島山百選35座目・踏破!
★ルートレビュー★
難易度:E
コースは整備された歩きやすい一本道のみなので
人を選ばずに登れる山になっています。
体力度:E
標高103m 累積標高差399m 時間4:36 距離12.1km
登山道はいわずもがなで島一周追加してもトータル
半日程度で歩ききれるため散歩に丁度いいコースです。
展望:D
登山道はほぼ樹林に覆われており、
山頂手前の開けた場所から度島の港付近と的山大島の全景。
山頂の一角から少し海が見える程度の眺望。
島東端の岬からの眺望が一番良く飯盛山、平戸島、
生月島、的山大島など周辺にある全てを見ることができます。
総評:D
山頂にはほぼ展望がなく島自体にも特別な観光地が無い
『何も無いが有る』とも言える珍しい島。
目的も無く知らない地をただ無心で散歩するという
瞑想のような時間が流れる新たな境地の開ける島です。
★ルートレビューリスト(島山百選)
https://wp.me/PcUql6-15T
★Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCLUg39_QesgFceFL_ECKLUw
★百名山登山記ブログ
http://furaiki.xsrv.jp/
★Instagram
https://www.instagram.com/sugiharaittyou/?hl=ja
★facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005597318721
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する