乾徳山(8の字周回)


- GPS
- 06:58
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,292m
- 下り
- 1,280m
コースタイム
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:52
天候 | 曇り晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇オソバ沢ルート・・最初は樹林帯の中を歩いていくコースですが、国師ヶ原十字路からは良い展望になって来ます。富士山も見え、名所の岩も出て来ます。扇平を過ぎた辺りから、岩稜地帯になって来ます。髭剃岩は崖沿いを歩くのでバランスを崩すと終わりです。。カミナリ岩は普通に行けますが、降りの人を見ていてハラハラしました💦 鳳岩は足を掛ける場所を見ながら行けば、鎖は片手でも大丈夫です!登った先がすぐ山頂です。 ◇山頂から北峰・・地味にこっちの方が緊張します。崖沿いの岩稜地帯を歩きます。途中から樹林帯に入り北峰に着きます。 ◇迂回下山道・・岩ガレの急な下りです。私は好きな感じですが、以前行った毛無山の下りよりキツイ感じですが、距離が短いから同じくらいかな。 ◇道満尾根・・今日歩いた中では一番歩きやすいが、ザレが滑るので、そこだけですかね。特に道満山を過ぎてから。 |
その他周辺情報 | 無料🅿︎30台位。トイレ有り。 |
写真
感想
今日は乾徳山へ。
この数日すごく暑く、今日も暑そうなので近場で2000以上で山行時間は短めの行った事が無い山を選びました。
乾徳山は鎖場が面白そうなので、前から行ってみたかった!とても良い山で、草原みたいな場所や岩岩地帯からの景色も良く雲が無ければより最高だったと思う😃
鎖場や岩岩地帯の感じは鶏冠山と似てる感じでした。
でもこちらは通常登山道なので、その点はしっかり整備されていて安心度は高めですかね😄標識やピンテも多く歩きやすいです!
月見岩手前位から涼しくなり、逆に寒いくらいでした。。
平日でも人は多めで、人気なお山なのが良くわかりました😁
◇オソバ沢ルート・・最初は樹林帯の中を歩いていくコースですが、国師ヶ原十字路からは良い展望になって来ます。富士山も見え、名所の岩も出て来ます。扇平を過ぎた辺りから、岩稜地帯になって来ます。髭剃岩は崖沿いを歩くのでバランスを崩すと終わりです。。カミナリ岩は普通に行けますが、降りの人を見ていてハラハラしました💦
鳳岩は足を掛ける場所を見ながら行けば、鎖は片手でも大丈夫です!登った先がすぐ山頂です。
◇山頂から北峰・・地味にこっちの方が緊張します。崖沿いの岩稜地帯を歩きます。途中から樹林帯に入り北峰に着きます。
◇迂回下山道・・岩ガレの急な下りです。私は好きな感じですが、以前行った毛無山の下りよりキツイ感じですが、距離が短いから同じくらいかな。
◇道満尾根・・今日歩いた中では一番歩きやすいが、ザレが滑るので、そこだけですかね。特に道満山を過ぎてから。
皆さんが辿る8の字周回をしてみましたが、すごく急な場所等も無く、全体通して適度な感じ+アスレチック感がとても楽しい山行でした!あと景色もとても良かった?️
今度は、黒金山、オオダオ経由で行きたいと思いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する