記録ID: 8988549
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山で富士見堪能🗻
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 1,229m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:48
距離 10.3km
登り 1,237m
下り 1,229m
| 天候 | 快晴、無風,気温7-8℃ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
月見岩まではコース明瞭。その後目印のピンクテープ配備されているので問題なし。頂上付近の鎖場30mは結構いい練習になる。 |
| その他周辺情報 | はやぶさ温泉 https://hayabusa1994.com 700円/大人 アルカリ単純泉でお肌ツルツル |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
ツエルト,バーナー、固形燃料エスビス、チェーンスパイク(念のため)
|
|---|
感想
せっかくの三連休なので燕岳から移動して甲府付近の山を探し、山レコ師匠の310satoさんおすすめの乾徳山に決定。
乾徳山は奥秩父山塊の南に聳えており、山梨県山梨市に属します。標高は2031mで、日本二百名山に数えられます。
日帰りで登れる山ながら、森林、草原、岩稜と変化に富んだ道で人気を博しているのは頷けます。コンパクトですごくいい山だが、トイレが登山口にしかないのが難点。鎖場もあり,富士山も絶景。運良く鹿🦌にも会えた。近くに住んでいたらトレーニングも兼ねて頻繁にくるだろうな。テン泊できると最高なんだが。
また帰りに立ち寄ったはやぶさの湯は700円と手頃。アルカリ性単純泉で1000mから汲み出した源泉を加水無しで湯船に提供してるのでお肌ツルツルになる❤️
もちろん帰りは特急かいじ内で残った行動食をつまみ?いや、残ることを前提にしたつまみの行動食?とお酒を楽しみながらレコ作成❤️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
yash













なかなか良いでしょう!50年以上前から登ってる乾徳山!(数十回)
ほんと、近かったらトレーニング&散歩で通いたい山です♪
ここ最近ははやぶさ温泉♨️に行ってます、源泉掛け流しの湯量がハンパ無い!ただ、冬の露天風呂は源泉温度が高く無いのでぬるめです。
今度、高原ヒュッテ(無人小屋)夜鍋宴会でもしますか?
そうそう、高原ヒュッテという看板があり気になりました!冬季鍋パやりましょう!三条の湯♨️以来ですね😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する