記録ID: 570473
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2014年12月29日(月) 〜
2015年01月02日(金)

体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:47
- 距離
- 32.7km
- 登り
- 3,237m
- 下り
- 2,053m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 4:16
2日目
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 8:19
29日: 竹橋から毎日あるぺん号 夜行バス
30日: 早朝に宮城ゲート前に到着、車道を歩き、お昼前に中房温泉着。宿泊
31日: 燕山荘の登頂ツアーに参加。たしか29名ほど。ガイド4名。
翌日が吹雪きそうなので、山頂に登頂。燕山荘に宿泊
1月1日: 午前中はわかん練習と雪洞堀り、午後はもちつきと雑談会。
2日: 中房温泉経由で下山
30日: 早朝に宮城ゲート前に到着、車道を歩き、お昼前に中房温泉着。宿泊
31日: 燕山荘の登頂ツアーに参加。たしか29名ほど。ガイド4名。
翌日が吹雪きそうなので、山頂に登頂。燕山荘に宿泊
1月1日: 午前中はわかん練習と雪洞堀り、午後はもちつきと雑談会。
2日: 中房温泉経由で下山
| 天候 | 曇り、吹雪、最終日一時晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:宮城ゲートからタクシー乗り合いにて穂高駅。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
例年より積雪が多いとのこと。 凍っていないので滑落の心配は薄いが、時間により吹雪もあったので要注意。 |
| 予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
ガイドしていただいたうちの一人が、
調査の為にマッキンレーに20回登頂されているガチ登山家の大蔵喜福(おおくら よしとみ)さん。氏の経験を色々お話いただきました。
燕山荘を経営している社長の赤沼もガイドについていただき、
両名からは注意すべきは風と寒さと濡れること。体を温める方法は運動と衣服と食事の3点など教えていただいた。なるほど。
風の凶暴さは今回でたしかに実感した。
低体温症になると正常な判断力が失われるので、早めの決断が必要であると実体験も交えて力説されていた。
31日には不幸な事故があり、単独で登られていた女性が心肺停止で山荘に運びこまれ、スタッフや居合わせたお医者さんが色々と手を尽くしていた。
登頂途中で低体温症になってしまったと思われる。
対照的にツアーが始まってすぐにキャンセルした男性もいたので色々と考えさせる事態となた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する