記録ID: 5713744
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								谷川・武尊
						鹿俣山【たんばらラベンダーパークから】
								2023年07月16日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				群馬県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:30
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 441m
- 下り
- 443m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ラベンダーパーク内は安全 登山道も良く整備されています 入園料¥1200ペット¥500ネットから前売り10%OFF | 
写真
感想
					今日は嫁とショコラと一緒にたんばらラベンダーパークに来ました。
下界は猛暑の予報。
3連休もあってか沼田ICからたんばらに向かう車も多めまた迦葉山の分岐付近で道路工事の信号による片側通行で渋滞も発生しました。
11:00前にようやく到着駐車場もいっぱい人もいっぱいでした。
初めて来きましたがこんなに混んでるとは。
園内も人が多くワンちゃん連れもけっこういました。
ここまで来れば鹿俣山も近いので嫁とショコラには待っててもらい一人鹿俣山に登って来ました。
園内は気温が27℃くらい日差しは暑いですが木陰では風があり涼しかったです。
早咲き、中咲きのラベンダーが見頃でした。
帰りは金精峠で日光へ中禅寺湖湖畔で渋滞にはまり帰宅しました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:357人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ヒデ
								ヒデ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										




 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
鹿俣山はラベンダーパークを無料で中間から入っちゃおうかとケチケチ山行を目論んではいますが、ズルですよね😅
コキアも咲かせるということは秋もお金取るのかな💦
今の時期、川場田園プラザとラベンダーパークセットで観光する人が多そうですね…
鹿沼からだと金精峠周りが最短距離なんですか?
どの道使っても大回りしちゃいますね💦
コメントありがとうございます。
私は反時計周りで鹿俣山に行きましたが行きは柵はありません帰りは柵ありますがロープ3本なので簡単に入れます。
出口ではチケット確認はありません。
秋のコキアも¥1200となっていました。
鹿沼からだと最短は金精峠からだと思いますがくねくねで時間的には高速で北関・関越道が早いと思います。
と言っても、空き時間で一人鹿俣山にサクッと行くのも流石です😄
下界は体温越えなんで、避暑地に行く人も結構多そう。
コキアって事は、秋には赤色に変わって大きく見頃になるので。その頃にまた行くのもいい感じなんですね。
コメントありがとうございます。
3連休、日・月は暑かったですが行楽地は賑わっていましたね。
家族サービスで行きましたがここまで来たら登りたくなっちゃいました。
下界は暑かったですが標高1300mまで来れば暑さはしのげました。
秋のコキアも良いですね栃木からだとひたち海浜公園が近く安いので今年も見に行こうと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する