記録ID: 574943
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
九州2日目 雲仙普賢岳
2015年01月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 744m
- 下り
- 742m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:14
11:14
27分
池ノ原園地駐車場
11:41
11:45
3分
仁田峠駅
11:48
11:50
13分
妙見岳駅
12:03
15分
吹越分かれ
12:18
12:29
17分
国見岳
12:46
20分
紅葉茶屋
13:06
13:18
29分
普賢岳
13:47
13分
あざみ谷
14:00
14:03
25分
仁田峠
14:28
池ノ原園地駐車場
天候 | 晴れ、時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<凍結> ◆妙見神社から国見岳への鞍部が凍結しています。 ◆普賢岳への登りが凍結しています。ともにゆっくり歩けば通過できます。 |
その他周辺情報 | <駐車場> ◆仁田峠駐車場を使うことも出来ますが、1時間までの利用を呼びかけられているため、私達は池ノ原園地駐車場にとめました。ここから仁田峠へは歩いて30分ほどです。が、ハイシーズンでもない限り仁田峠の駐車場が満車になることはないのでは、と思います。 <バッジ> ◆仁田峠にあるロープウェイ駅で400円 <立ち寄り湯> ◆湯の里温泉共同浴場:9:00〜23:00 駐車4台 200円 シャンプー石鹸別売り50円 <立ち寄り食事> ◆大衆割烹 龍 長崎ちゃんぽんではなく小浜ちゃんぽん。寿司とセットが小浜の食べ方。 <福岡の宿泊先> ◆ほうしゅ楽舎:福岡県東峰村大字宝珠山2272-1 0946-72-2255 廃校になった学校をリフォームした農村ツーリズムを体験できる宿。 人数や部屋の大きさに応じて値は異なるが、私達は2,500円/人で利用。 |
写真
感想
11月に続き、九州遠征第2弾です。
今回は長崎と福岡の200・300名山にが目的で、多良岳、普賢岳、英彦山、脊振山を3泊4日で巡ります。
2日目は雲仙普賢岳。
春は10万本のミヤマキリシマの大群落でピンクに染まる山も、この時期は観光客・登山客の姿はまばら。
行きたかった鬼人谷口からの周遊コースも、強風による倒木等の影響で現在通行できず、紅葉茶屋から普賢岳のピストンを余儀なくされます。
が、山頂から見る平成深山の溶岩ドームは圧巻で、これで霞がからず晴れ渡っていれば島原から熊本も見れたのになー。
こちらの記録を参照下さい
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-569165.html
翌日は福岡の霊山、英彦山に登ります。
下山後は小浜ちゃんぽんでお腹を満たし、3時間近くかけて移動しいました。
翌日へ続くー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する