記録ID: 5752866
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山〜寺谷コースを登りダイトレを紀見峠まで〜
2023年07月24日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:25
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,353m
- 下り
- 1,770m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:25
距離 21.8km
登り 1,358m
下り 1,775m
15:37
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
南海電鉄 紀見峠駅にゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
バス停ー金剛山頂:寺谷コース:破線のルートではあるもの、整備は十分にされていてハイカーも多く、谷筋、沢沿いを歩くため涼しい。夏には最適。 金剛山頂−紀見峠:全てダイヤモンドトレイルなのでルートも明瞭で安心して歩ける。峠ごとにエスケープできるので時間と体力に合わせて柔軟にコースを組める。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
カメラ
|
---|
感想
平日の月曜日、久しぶりの金剛山へ。登りの寺谷コースは破線、平日にも関わらずそれなりにハイカーと行き交う。沢沿いの道は涼しく夏には最適。
山頂広場へは10時に到着。ライブカメラに写ろうとする人で賑わっていた。下りはダイトレを選択。要所には案内看板があり、ルートも明瞭で安心して歩ける。時に大峰山脈や和歌山方面の山々の展望が見渡せて元気をもらう。
紀見峠を過ぎると市街地の間を進み紀見峠駅で山行終了。2週連続でダイヤモンドトレイルを歩いたがやはり気持ちよく歩ける良いコースと感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大阪近郊の山だとアクセスにバスや電車が利用できるので便利ですね。
こちらでロングコースを歩こうとするとスタートとゴールを一緒にしないと大変な事になってしまうので、その点は羨ましい限りです。
これだけ歩けば、もう足は仕上がりましたね。
コメントありがとうございます。
なるほど!素晴らしい山々に囲まれていて羨ましいと常日頃思っていましたが、ロングは周回コースにする必要があったんですね。
それぞれどんな山にも良いところ(逆にデメリットも)があると気づきました。
暑い盛りですね、お互い気を付けて山歩きを楽しみたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する