記録ID: 575360
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山〜高尾山〜2015年。山。始めました。
2015年01月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 936m
- 下り
- 1,073m
コースタイム
天候 | 晴れ〜。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00020348&course=0000453402&stopNo=1 復路:高尾山口から新宿へ。 |
写真
撮影機器:
感想
2015年の山はじめは高尾山。産まれも育ちもぎり東京の私には相応しい?お山。
ただし、今回は職場の上司様と一緒。
それでも今年初めてのお山歩き。とても楽しみでした。
結果は快晴、お山日和。
嗚呼、なんて山っていいもんだ。
陣馬山から富士を見てそう思ったのは私だけでなく。
新潟上越出身の上司もそう思ったに違いありません。
誰から聞いたのか、私、山が好き。
君、信越トレイルって歩いたか?そう言われたのは半年前。
私自身、親父の墓からその山の稜線を目にして、
目標を定めたまさにその時期。
独りでやるつもりだったけれど、
同じ目標を持ったなら歳も身分も違えど山友です。
限界まで歩きたい。
限界まで。
信越トレイル80キロのその夢のため。
その第一歩、陣馬山〜高尾山。
今年は私にとっても上司にとっても大切な一年になりそう。
山の良さなら私、知ってます。
穏やかな山も険しい山も。
楽ではないから、苦しいこともたくさんあるから。
山頂の景色に感動できるんです。
それが山の魅力です。
一緒にやりましょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1545人
makasioさん こんばんは
高尾山で5分差 ニアでしたね〜
もう5分位高尾のネコ探してればバッタリでしたね。
凄い人出だったので分からなかったかもですが。
上司さん 初めて?の割にはロングですよね。
お疲れさまでした!
ホウライさん。ニアでした〜。
もう少し上司様を休ませていれば。。
ほぼ初めての登山に陣馬山からは弩エスでしょうか。
いや、弩Мです。上司は。
S君の本気を見たいというので。
新潟上越の山80キロを3日で歩くという夢があるのです。
夢は寝て見るものではありません。笑
高尾山ってあれ、意外と良いものですね。
そちらこそ、お疲れ様でした。
makasioさん こんにちは。
うん?makasioさんが陣馬〜高尾山?いつもハラハラドキドキのハード山行なのになんてスタンダードな、と思っていたら、なるほど職場の方と一緒だったんですね。しかも信越トレイル(80kmって!?)と言う同じ目標があるなんていいですね。上司さん、ほぼ登山デビューなのに18kmはすごいです。
目標に向かって頑張ってください。
yuzupapaさん、今晩は。
そうなんです。
じつはかなり前からお山のお誘いを受けていたんですが、
なかなか休みが合わずというか、俺が勝手に雪山に行くせいで、、
やっと約束を果たすことができました。
上司は新潟上越出身。両親の故郷のそばなんです。
信越トレイルはその新潟と長野を結ぶ山脈のこと。
なぜ、いきなりそこなのかは謎でありますが。。(通常は4日かかります)
その目標に向かって、頑張りたいと思います。
私なんかよりも意志の強い人なのでこれから楽しみです。
一瞬お連れの方が誰だかわかりませんでした(^Д^;(笑)
まさか室長だったとは‥!!
意外な組み合わせですね♪
初登山でこの距離歩かれるとは体力モリモリですね(^人^)!!
お二人の目標に向けて応援します(´∀`*)
たぶんですが今度私も陣馬山〜高尾山行くかもです♪
yukariさん、びっくりしたでしょ。
俺も驚きました。
室長、陣馬山の登りを50分で登れました。。
本気です。
エスケープルートの多いルートなのでここを選択しましたが、
全くエスケープできませんでした。
このルートはかなりいいですよ。
この時期なら快適なコースです。是非。
俺もまた行くかもです。
共通の目標があるのはすてきなこと。
端っからこんなに歩かせちゃって。
でも素質充分だね。
仕事もチームワークがよくなりそう。
成就する日が楽しみです。
たかさん。
職場の上司のお約束をやっと果たせました。
御嶽山も奥秩父でも職場には心配かけてきたので。。
(電波が繋がらなかったせいで、、)
素質十分すぎます。
ちなみにmmg、misuzu世代です。お歳は。
このコースは安全だし、
また出かけてきます。
こんどはmisuzuスタイルで。
makasioさん、おはようございます。
こういうルートあるんですね。
実は。。。。陣場山も、高尾山も、景信山も行ったことがなくってσ(^_^;)
それが一つに繋がってるこのルートいいなぁ〜って思いました。
お勉強になりました。今度行ってみたいと思います。
上司&山友は貴重ですよ。大事にしてあげてくださいね。
うちの上司は今年定年。まぁ、山は続けるとは思いますが。。。。
なかなか仕事から外れると接点がなくなっちゃいますので、一緒に仕事ができる時間を大事にし、山に行かれてくださいね。(^O^)/
しゅんさん、
上司は想像以上でした。
30代と50代では大差はないと感じました。
心配していたことが失礼です。
このルートは冬のこの時期にお勧めです。
多少、霜柱で凸凹、泥んこ道はあります。
あと、ランナーには注意です。
俺が走るときは必ず声をかけてから歩いて追い越すことを
ルールにしていたものですが…
こんにちは。
新年一発目の登山お疲れ様でした
上司の方も初登山でこれだけ歩けるとはなかなかの体力をお持ちの方ですね。
近いところに山仲間が増えるのは良いですね。大事にしたいものです。
信越トレイルを歩く為のトレーニングには良いですね。
ボクの知り合い達はこれをワンデイとかでやる変態達なので参考にはなりませんが素晴らしい目標だと思います。ロングトレイルに強くなるには日々の鍛練が必要かと思いますので定期的にロングコース歩いたり、険しくなくともアップダウン多いところ歩いたりってのが良いんじゃないかな?
この間ボクが歩いた天子山塊のプチ縦走なんかもUTMFのコースの一部でもあるし結構歩き応えあっていいトレーニングになりますよ〜
そうそう、学生時代は八王子に住んでたので高尾や陣馬はよく歩いたものです。
当時は全然人がいなくて静かな山だったんだけどね
マメさん。
このルートはロングトレイルのトレーニングに良いですね。
山始めた頃はよく藤野駅から高尾山まで歩きました。
冬は八ヶ岳まで行かなくてもこんな近いところに
よい山がありました。
上司もよく頑張った…ゴール後アミノバイタルを飲んでもらったせいか、
筋肉痛もさほどではなかったとのこと。
日々の鍛練を続けて、私も立派な変態さんになりたいです。
でさ、ワンデイってホントですか!?
ワンデイと言うか寝ずに1,5日ぐらいって感じですかね。
家出てから帰宅まで丸2日ぐらいでやってます。
まぁ、そういう方は7サミッツやったりとか、普段からも超長距離縦走とかやってるので普通じゃないですね
オイラも小学生の時実家から富士山頂まで往復100キロやった事ありますよ
マメさん。それは大変な変態さんです、
う〜ん、でも、素敵だなぁ。
私も初めての富士山は駅から歩きましたが、
小学生のマメさんには負けます…
というか、もはや伝説です。それ。
あれ?
室長さん、まかしーに似てるぞ?
気のせいか???(笑)
山始めが、またまた本来のまかしーらしくてホッ。
あの日は天気良かったもんね♪
新たな夢ができましたなっ。
この調子なら、室長さんも大倉尾根歩けそうやー。
たえさん。
似てる?俺に!?笑Mなところはよく似てる…
限界まできついことがやりたいそうです。
この日も天気良かったなぉ。
高尾山や陣馬山は春スミレの観察によく来たなぁ、
このルートはくにさん食い倒れルート。
陣馬山や景信山は凄い人でした。
なんか久しぶりに歩いてみて、
冬の低山もいいもんだとつくづく思ったよ。
こんにちは。
同じ目標を持つ人が近くにいるのっていい刺激になりますね。
でも80kmを3日間とはちょっとキツそう。
たくさんトレーニングしないと
月末のお天気、お願いしますよ(笑)
シリウスさん、今日は。
そうなんです、信越トレイルは通常は4泊5日。
それを3日でやるのは無謀なんです。
でも、できてもできなくても、
目標を持てばやる気も出ます。
トレーニング頑張ろ。
月末もこのような天気なら最高ですね♪
お疲れ様です
あれ??兄貴と歩いたのか?ってか、兄貴って居たんだっけ???てか、オホモダチか?って色々と妄想していたら職場の人でしたか
高尾と言えども地味にアップダウもあるし歩き応え有るからね〜!
人が多いと、ついつい山ガールの尻に目がいってしまって全然駄目駄目な誰かさんです。
山仲間、大事にしてあげてください
アッチ。
また、俺に歳の少し離れた兄さんが出来ました。
また心配をかけてしまいそうです。
高尾、良いよね。ミシュラン三ツ星って伊達じゃない。
陣馬山から笹尾根をずっと見ていました。
これ、奥多摩まで日帰りでやったあんたはすごいよ。
ちょっとマネしたくなりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する