記録ID: 576230
全員に公開
ハイキング
関東
生瀬富士ー月居山
2015年01月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,229m
- 下り
- 1,223m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:18
距離 10.0km
登り 1,229m
下り 1,232m
12:46
源頭部の沢を渡れなかったため、思わぬタイムロスをしてしまいました。あわよくば男体山まで往復と考えていたのですが、あっさり諦めてしまいました。
しかしヤマレコの記録ではあの沢を渡って、月居山に至った記録があったはずなのです。帰って調べてみるとやはりあそこは渡渉していました。ただし水量がかなり少なかったです。レコにも渡渉は水量によると書かれていました。また滝周遊道の標識からもかつてはつり橋があったことは確かです。
いずれにしても事前の下調べが不十分と言うことで反省の残る山行となってしまいました。
しかしヤマレコの記録ではあの沢を渡って、月居山に至った記録があったはずなのです。帰って調べてみるとやはりあそこは渡渉していました。ただし水量がかなり少なかったです。レコにも渡渉は水量によると書かれていました。また滝周遊道の標識からもかつてはつり橋があったことは確かです。
いずれにしても事前の下調べが不十分と言うことで反省の残る山行となってしまいました。
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
濡れた落ち葉の積もった急斜面は滑りやすいです。 |
写真
尾根通しに歩いていくと、源頭部に出ました。沢の向こうには民家らしきものが見えます。渡渉も出来そうですが、足下はけっこうな水量があります。実はここには橋があると思っていたのです。あちこち探してみましたがしかし、ありませんでした。
調べつくしたという満足感で尾根を登り返し階段に戻りました。登っていくとファッショナブルな山ガール5,6名パーティが下りてきて道を譲ってくれました。
生瀬富士が見渡せる展望台に出ました。ショートルートですがなかなか面白い山でした。
生瀬富士が見渡せる展望台に出ました。ショートルートですがなかなか面白い山でした。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する