記録ID: 5765021
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								富士・御坂
						富士山【御殿場口から】
								2023年07月29日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				静岡県
																				山梨県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 06:25
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 2,485m
- 下り
- 2,475m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:16
					  距離 21.6km
					  登り 2,485m
					  下り 2,477m
					  
									    					10:31
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 7/28、21:00で3割駐車 7/29、3:30ほぼ満車 綺麗なトイレあります | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 案内・踏み跡あります | 
| 予約できる山小屋 |  | 
写真
感想
					富士山初めてです。
7/28金仕事が終わってから御殿場登山口に来ました。
21:00の時点で第2駐車場3割くらい7/29土3:30でほぼ満車でした。
22:00~3:00車中泊良く眠れず、4:00ごろスタート。
4:00の時点で協力金のテントがあり¥1000納めスタート。
今までの最高標高は乗鞍岳の3026m高山病が出ないかハラハラしながら標高を上げるが大丈夫でした。
しかし空気の薄さは感じました。
思ったように動けませんでした。
初めての富士山だったので食料ドリンクを多めに普通のザックに詰めたので大砂走りは走りにくかったです。
帰りは高速道路が混む前に早めに帰宅しました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:374人
	 ヒデ
								ヒデ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
富士山良いですねぇ
会社を引退したら、日本百名山をチャレンジしようと思ってます。
富士山は最後と決めているので、生きている内に登りたいと思います。
憧れの富士山‼️
身近な人のレコを見ると心が揺らぎます。
コメントありがとうございます。
日本一の山登って来ました。
天気も眺めも良かったです。
百名山の最後と言う計画があるんですね。
レコ楽しみにしています!
私には、富士山🗻登頂はむずかしいから
登った感じを詳しく聞かせて下さいね。
今夜はゆっくり休んでください
コメントありがとうございます。
空気の薄さ実感しました。
fumiさんも無理しないで頑張ってください!
富士山御殿場ルートお疲れ様です。
ここは、長めルートなのですがやはり早いですね〜😲
下界の酷暑から逃れるには、このくらいまで高度上げればばっちりですネ😄
紫外線は強そうですが・・・。
自分も御殿場ルートは未踏なので、大砂走行ってみたくなりました。
コメントありがとうございます。
今日も暑かったですが上は空気薄いですが涼しかったです。
紫外線は強いですね、日焼け止め忘れてしまい首筋ヒリヒリしています。
大砂走り体験してみてください!
いい日に行けましたね!
にしても人いっぱいですね😨
こんなに速いタイムだして高山病にならないなんてさすがです😁
いつか行ってみたいとおもいます😊
コメントありがとうございます。
てんくら天気A眺め◎と良い条件でした。
不人気の御殿場から登る人も多く頂上には他の登山口から登った人でいっぱいでした。
高山病心配していましたが私は平気でした。
しかし登山道には頭を押さえ高山病になったような人もいました。
いつか行ってみて下さい。
御殿場ルートで山頂までサブ4ですか〜‼
御殿場ルートは未踏ですが、このルートを4時間弱で登れる方はスゴイです。
次回は御殿場ルートで登りたいと思ってますが、丸一日掛けて、宝永火口にも寄る感じで妄想してます。
コメントありがとうございます。
私は3:56でしたがStravaで一番速いスカイランナーの宮原徹さんは1:45と半分以下です。
化け物ですね!
宝永山初めは大分上にあり同じ高さになり大分下に見えるようになりやっぱり富士山は高いと思いました。
頑張ってください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する