記録ID: 5766211
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
湯元〜奥白根山
2023年07月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 1,013m
コースタイム
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
湯元のスキー場に登山ポストあり。 奥白根から弥陀ヶ池までガレ場の急降下。 |
その他周辺情報 | コンビニは、日光道・清滝IC付近のローソン、ファミマが最終。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
8年ぶりに奥白根山に登頂!戦場ヶ原と合わせて登りたかったが、日曜出勤のため、日帰り登山。
ロープウェイからや菅沼から登ったことがあるが、共に登山口が高いため、どうしても湯元から登りたかった。無事、三度目の登頂ができ、コマクサも見られ、バスにも間に合った。
雲が上ってきてしまい、遠望が見られなかったが、燧、至仏、武尊、皇海は見えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する