赤坂山☆スキーボードもヒップソリも大撃沈!?

 福井県
																				滋賀県
																				福井県
																				滋賀県
																														
								- GPS
- 06:34
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 688m
- 下り
- 689m
コースタイム
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:24
| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 (帰り)マキノ高原さらさ17:13ー路線バスー17:30JRマキノ駅18:27ー近江今津駅ーJR京都駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 【登山ポスト】マキノ高原管理事務所 【トレイ】マキノ高原管理事務所横、マキノスキー場上 【コース状況】踏み跡明瞭でトレースあり。危険箇所なし。 堰堤手前より冬道ルート(黄テープあり)積雪はスキー場で40〜50cm、山頂付近では100cm前後 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																ハンディGPS(1)
																地図(1)
																コンパス(1)
																アイゼン(1)
																トレッキングポール(1)
																ワカン
																ヘッドライト(1)
																防寒着
																レインウェア(1)
																サングラス(1)
																ゲイター(1)
																飲料水
																水
																行動食
																スキーボード
															 | 
|---|---|
| 共同装備 | 
																ツェルト(1)
																ファーストエイドキット(1)
																ガスストーブ(1)
																コッフェル(1)
															 | 
感想
					年末に思い切って購入した冬靴慣らしに…雪たっぷり赤坂山に出かけてきました!
今回も雪道の「おもちゃ」=スキーボード&ヒップソリ=を持ち込んで…
そして、まさかのスノシュは自宅待機!?
赤坂山は久しぶり!いつも冬にスノシュハイクに出かけてましたが。
昨夜の積雪は多くなかったとのことでしたが、スキー場の下から雪はたっぷり!
皆さんスノーシューで歩き始めるなか、昔々使い込んでいたスキーボードでスタート!スキー場上部まで登ります。
やはり…登山靴でスキーボードは???履きごごちは軽快ですが、安定感なさすぎ!早くも“失敗感”が頭をよぎります…
暖かいお天気の影響もあり、スキー場上の登山口までで既に大汗!
もうここでスキーをデポしようかと迷いましたが、今日のミッションは「山頂大斜面を滑ること!」(あくまでも安全第一で)であったので、スキーをザックに外付けして、ツボ足で武奈の木平へ向かいます。
若干踏み抜きながら、武奈の木平に到着し休憩。ここですでにバテ気味。
スキーを付けたザックは重い!!
休憩後、このコース唯一の難所?!堰堤方面に進みますが…。
堰堤手前で尾根に上がる冬道?発見!!無視して堰堤方面にさらに進むも、急に踏み跡薄くなり、多く歩いた形跡なし?!
冬道分岐まで戻り、細く急なルートを登りました。冬に数回訪れてますがこのルートは初めて!
踏み跡と黄色リボン(高島トレイル)をたよりに手前の鉄塔の下まで辿りつき、ここでワカン装着。
重いスキー付きザックと踏み抜き地獄でもうバテバテ…。
気合と根性で鉄塔ピークに辿り着き、アミノ酸チャージ!!
何とかかんとか赤坂山山頂に到着。曇り空でしたが、強風はなく、360度の展望を楽しみ、ソロ女性が連れていたワンくんに遊んでもらって下山。
山頂少し下から、今日のハイライト!!
スキーボードで滑降!!  相棒はヒップソリ!!
しかし…登山靴でスキーボードは?!?!
おっかなビックリ少し滑って直ちに撤収!山頂大斜面滑走は撃沈しました…
鉄塔ピークで再度ワカン装着して、装備整えて、真面目に下山開始。
ショートカットが多く、少し戸惑いながらも冬道ルートを下り、武奈の木平で小休止。
その後はスッタカ スッタカ下り、スキー場上に到着。
最後はスキー場のゲレンデで、ヒップソリ&スキーボードで遊び、今回の山行を楽しく終えました!
					
					「身の程知らずの冬靴慣らし」2回目に選んだ山は、雪深い赤坂山!!
前回の山行では、調子が上がらなかったうえに、アクシデントもあって…
今回は、雪も多いし大丈夫かな…なんて思いもありながら…
まあ、行けるところまで行けたらいいかな!
赤坂山は、いきなり結構な登りがあるからアミノバイタルを出発前に飲んでみました。yasuさんは、スキーを装着して出発!ゲレンデを進みます。
ソリで遊ぶ家族連れやスノーシューツアーの若者たちがいっぱい!
登山者の人たちは、皆登山口からスノーシューを装着しています。
私たちは、何も着けずに冬靴の感覚を確かめながら進みました。
身の程知らずの冬靴、重さもなく今回はイイ感じです!!
しかし、今回は、yasuさんが不調…大汗💦かいて歩いてます…。
時々、踏み抜きあってyasuさん腰までズボッとはまってしまう場面も。
這い上がるのが大変!!( ゜Д゜)
それでも、時間を見ながら楽しみながらゆっくり歩いて行きます。ワカンを装着してからは、踏み抜きも殆どなく山頂まで歩くことが出来ました!
山頂では、ソロの女性が可愛いくて元気なワンコちゃんを連れていました( *´艸`)
しばし、ワンコちゃんと一緒に遊びました〜(#^.^#)
絶景を楽しんだ後、いよいよ下山!
yasuさんは、スキー!私は、ヒップソリで、対決!・・・・・の予定でしたが、雪がズボズボで滑らな〜い(;'∀') 楽しみにしてたのに〜!
仕方ないから、諦めました(/_;)
なんだかんだで、ゲレンデまで下りてきましたが、ゲレンデならヒップソリは使える( *´艸`)
周りは、こども達でいっぱいでしたが、気にせず滑っちゃいました〜( *´艸`)
あはは〜!!楽しい〜( *´艸`)
最後は、まともに滑りもできないのにyasuさんのスキーを借りて滑っちゃいました〜!!止まらないからコケるしかない!
これまた!楽しい〜〜!!あはは〜( *´艸`)
今日は、晴天は期待できませんでしたが、冷たい風もあまりなくお天気にも恵まれて良かったです(#^.^#)
快調に歩けて、冬靴の良さも実感して、いっぱいおもちゃで遊んで、
楽しい楽しい一日になりました(#^.^#)
					
 yasu196404
								yasu196404
			 フルフル
								フルフル
			
 
									 
									 
						 
										
 
							 
										







 pagdoggy さん
											pagdoggy さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する