ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5767805
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峰/古い稲村ヶ岳登山道の探索②、テント泊周回

2023年07月29日(土) 〜 2023年07月30日(日)
 - 拍手
kayo その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:25
距離
16.4km
登り
1,449m
下り
1,453m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:43
休憩
0:38
合計
6:21
距離 7.7km 登り 1,077m 下り 441m
7:56
16
8:13
134
10:27
124
12:31
12:51
2
12:53
12:54
16
13:10
13:11
21
13:32
13:34
15
13:49
14:04
15
14:20
0
14:20
2日目
山行
4:09
休憩
2:20
合計
6:29
距離 8.7km 登り 387m 下り 1,063m
4:06
0
4:06
11
4:18
4:19
21
4:39
5:09
10
5:19
5:20
13
5:33
7:21
0
7:21
57
8:18
8:19
91
9:50
9:51
22
10:13
9
10:22
15
10:37
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
母公堂(ははこどう)
1日800円、2日で1500円。帰りにホットコーヒーをいただきました!
コース状況/
危険箇所等
ドアミから白倉山は踏み跡あり。

薮で生き物の気配があった様子。熊鈴・ストックで音出し・ヤッホーと声掛けで、人が居ることを知らせた。
その他周辺情報 法力峠を経由する今の稲村ヶ岳登山道が開かれる前は、
「虎丸と呼ばれた現在の毛又橋の辺りから尾根に取り付き、白倉山を経由して現在の山上辻に登っていたようであるが、難路であったらしい。」大峯奥駈道七十五靡より

古い稲村ヶ岳登山道の探索①2022/12/22
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5020072.html

稲村ヶ岳山荘、テント800円、トイレ1回100円
テント代とセットで1000円でトイレとお水を自由にと言っていただきました。
トイレは水洗!(汲み置きのバケツの水を流す)
母公堂に駐車。
「従是女人結界」、結界が清浄大橋に移るまでここが女人結界
2023年07月29日 07:51撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10
7/29 7:51
母公堂に駐車。
「従是女人結界」、結界が清浄大橋に移るまでここが女人結界
稲村ヶ岳への古い登山道、
varaderoさん、2回目の探索、よろしくお願いします(^^♪
2023年07月29日 08:10撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
7/29 8:10
稲村ヶ岳への古い登山道、
varaderoさん、2回目の探索、よろしくお願いします(^^♪
ここまで林道
2023年07月29日 08:28撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
7/29 8:28
ここまで林道
カラ谷の橋は怪しいから、川床におりて渡る
2023年07月29日 08:29撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
7/29 8:29
カラ谷の橋は怪しいから、川床におりて渡る
尾根に乗る
2023年07月29日 08:54撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10
7/29 8:54
尾根に乗る
踏み跡と思ったけど、すぐ消える(^^;
踏み跡探して歩くのは返って歩きにくかった
2023年07月29日 09:03撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
7/29 9:03
踏み跡と思ったけど、すぐ消える(^^;
踏み跡探して歩くのは返って歩きにくかった
苔むした大きな岩の上、少し平ら。
やはりここが「中休み場」かな
2023年07月29日 09:18撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
7/29 9:18
苔むした大きな岩の上、少し平ら。
やはりここが「中休み場」かな
ちっちゃい
2023年07月29日 09:30撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
7/29 9:30
ちっちゃい
100円マクロレンズでアップ、
難しい💦
2023年07月29日 09:31撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10
7/29 9:31
100円マクロレンズでアップ、
難しい💦
若きパオーン!
向こうから撮るとパオーンに見えるんだけど😑
2023年07月29日 09:33撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
7/29 9:33
若きパオーン!
向こうから撮るとパオーンに見えるんだけど😑
前回(2022/12/22)、向こうからとった写真。
この方がいい𓃰
14
前回(2022/12/22)、向こうからとった写真。
この方がいい𓃰
ツンボ小屋跡
2023年07月29日 09:48撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
7/29 9:48
ツンボ小屋跡
ウイスキーボトル埋まってた、洒落た瓶だなぁ
2023年07月29日 09:49撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
7/29 9:49
ウイスキーボトル埋まってた、洒落た瓶だなぁ
ドアミ、
逞しいツルが絡みついてる
右に見えていた尾根と合流する小ピーク
2023年07月29日 10:08撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
7/29 10:08
ドアミ、
逞しいツルが絡みついてる
右に見えていた尾根と合流する小ピーク
白倉山、山名板見当たらず
2023年07月29日 10:25撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
7/29 10:25
白倉山、山名板見当たらず
薮に突入
歩きやすくなったあたりに大きな骨が一つだけ
2023年07月29日 11:00撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10
7/29 11:00
薮に突入
歩きやすくなったあたりに大きな骨が一つだけ
varaさんに、
なだらかなところが山上ヶ岳と教えてもらう
2023年07月29日 11:40撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10
7/29 11:40
varaさんに、
なだらかなところが山上ヶ岳と教えてもらう
さてクモクビ塚へ
踏み跡は鹿さんのかな♪
2023年07月29日 11:48撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
7/29 11:48
さてクモクビ塚へ
踏み跡は鹿さんのかな♪
ピークには何もなし
この植物が茂っていた
2023年07月29日 11:59撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
7/29 11:59
ピークには何もなし
この植物が茂っていた
登山道に合流して
女人大峰 稲村ヶ岳へ
2023年07月29日 12:57撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
7/29 12:57
登山道に合流して
女人大峰 稲村ヶ岳へ
コンニチハ♪
2023年07月29日 13:04撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
11
7/29 13:04
コンニチハ♪
大日山の下のお花たち
2023年07月29日 13:08撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
14
7/29 13:08
大日山の下のお花たち
(^^♪
2023年07月29日 13:08撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
7/29 13:08
(^^♪
2023年07月29日 13:13撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
7/29 13:13
稲村ヶ岳、展望台から
2023年07月29日 13:27撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
7/29 13:27
稲村ヶ岳、展望台から
別嬪さん!
2023年07月29日 13:41撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
11
7/29 13:41
別嬪さん!
ノリウツギ、鉄製梯子をバックに
2023年07月29日 13:47撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10
7/29 13:47
ノリウツギ、鉄製梯子をバックに
大日如来
ミステリアスな表情に心惹かれる
2023年07月29日 13:51撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
17
7/29 13:51
大日如来
ミステリアスな表情に心惹かれる
びっしりと彫られた文字
2023年07月29日 13:52撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
7/29 13:52
びっしりと彫られた文字
稲村ヶ岳山荘へ戻る道で🐸こんにちは(^^♪
varaderoさんは日帰りだからここでお別れ(@^^)/~~~
2023年07月29日 14:16撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
12
7/29 14:16
稲村ヶ岳山荘へ戻る道で🐸こんにちは(^^♪
varaderoさんは日帰りだからここでお別れ(@^^)/~~~
2日目、
テントにスマートできれいな蝉がいた
2023年07月30日 04:04撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
13
7/30 4:04
2日目、
テントにスマートできれいな蝉がいた
稲村ヶ岳展望台にて
2023年07月30日 04:30撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
18
7/30 4:30
稲村ヶ岳展望台にて

2023年07月30日 04:47撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
20
7/30 4:47

すっかり太陽が昇った
おはよ(^^♪
2023年07月30日 05:19撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
11
7/30 5:19
すっかり太陽が昇った
おはよ(^^♪
この糞は登る時は無かった
2023年07月30日 05:26撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
7/30 5:26
この糞は登る時は無かった
爽やか✨
2023年07月30日 05:28撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
7/30 5:28
爽やか✨
クロモジ尾分岐をチェック
2023年07月30日 05:28撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
7/30 5:28
クロモジ尾分岐をチェック
昨夜はテント5張り、
兵庫・京都からの3人は仲良しで、おしゃべりに混ぜていただき楽しい夕方を過ごしました♪
2023年07月30日 05:51撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
19
7/30 5:51
昨夜はテント5張り、
兵庫・京都からの3人は仲良しで、おしゃべりに混ぜていただき楽しい夕方を過ごしました♪
お世話になりました☺
2023年07月30日 07:19撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
11
7/30 7:19
お世話になりました☺
右 大峯山、左 洞川。
上面には十字に方位が刻まれている。
大峯山方面、レンゲ辻女人結界に向かう
2023年07月30日 07:20撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
7/30 7:20
右 大峯山、左 洞川。
上面には十字に方位が刻まれている。
大峯山方面、レンゲ辻女人結界に向かう
2023年07月30日 07:24撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
7/30 7:24
この尾根に乗り、念仏山へ
2023年07月30日 07:43撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
5
7/30 7:43
この尾根に乗り、念仏山へ
踏み跡あるけど、けもの道かな
2023年07月30日 07:45撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
7/30 7:45
踏み跡あるけど、けもの道かな
念仏山、この辺りがピークだけと山名板はなさそう
2023年07月30日 07:52撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
7/30 7:52
念仏山、この辺りがピークだけと山名板はなさそう
お花畑が近い、
こんなふうに見るの、初めてだ
女人結界門の内側、私たち女性には禁足地
2023年07月30日 08:10撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10
7/30 8:10
お花畑が近い、
こんなふうに見るの、初めてだ
女人結界門の内側、私たち女性には禁足地
とても近い
結界の外からだからいいよね
2023年07月30日 08:11撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
7/30 8:11
とても近い
結界の外からだからいいよね
レンゲ辻󠄀、
女人結界門が見えてきた
一番好きな、簡素な結界門
2023年07月30日 08:18撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
14
7/30 8:18
レンゲ辻󠄀、
女人結界門が見えてきた
一番好きな、簡素な結界門
また来たいな、私の女人大峯
今回の代表写真に
13
また来たいな、私の女人大峯
今回の代表写真に
レンゲ坂を降りる
ルートを少し外したついでに
沢の綺麗な水で顔を洗う、冷たい!
2023年07月30日 08:45撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
7/30 8:45
レンゲ坂を降りる
ルートを少し外したついでに
沢の綺麗な水で顔を洗う、冷たい!
(^_^♪)
2023年07月30日 09:02撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
7/30 9:02
(^_^♪)
かわい子ちゃん、あなたはだあれ?
他の方のレコで見た、銀梅草かな?
2023年07月30日 09:22撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
14
7/30 9:22
かわい子ちゃん、あなたはだあれ?
他の方のレコで見た、銀梅草かな?
イワタバコのお嬢さん、こんにちは!
2023年07月30日 09:34撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
13
7/30 9:34
イワタバコのお嬢さん、こんにちは!
沢の水で汗を拭う
気持ちいい、生き返る!
2023年07月30日 09:38撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
12
7/30 9:38
沢の水で汗を拭う
気持ちいい、生き返る!
イワタバコちゃん^_^
2023年07月30日 09:41撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
7/30 9:41
イワタバコちゃん^_^
後は舗装路歩き
2023年07月30日 09:52撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
7/30 9:52
後は舗装路歩き
母公堂、正面には役行者の母堂、白専女さま。左に役行者。
蝋燭と線香をあげて手を合わせる
堂守さんにコーヒーをご馳走になりました^_^
2023年07月30日 10:51撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
7/30 10:51
母公堂、正面には役行者の母堂、白専女さま。左に役行者。
蝋燭と線香をあげて手を合わせる
堂守さんにコーヒーをご馳走になりました^_^
堂守さんが、
良かったら川で涼んで来たらと言ってくださったので
2023年07月30日 10:53撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
7/30 10:53
堂守さんが、
良かったら川で涼んで来たらと言ってくださったので
サンダルで川に入る♪
気持ちいい😆
さ、帰ろうっと
2023年07月30日 11:00撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
7/30 11:00
サンダルで川に入る♪
気持ちいい😆
さ、帰ろうっと
おまけ
丹生川上神社下社へ
2023年07月30日 12:00撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
7/30 12:00
おまけ
丹生川上神社下社へ
御神水
また今度、汲みたいな
2023年07月30日 11:58撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
7/30 11:58
御神水
また今度、汲みたいな
丹生の御神馬、おとなしい😊
2023年07月30日 12:01撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10
7/30 12:01
丹生の御神馬、おとなしい😊
牛石と蛙石
牛はじっくりと物事を見極めて粘り強く歩む。
蛙は瞬時にものを捉える瞬発力を持っている。
熟慮すべきか即決すべきか判断に迷う時がある…その時二つの石の精がきっと良い決断を与えてくれるでしょう…
石をなでなでした(^^♪
2023年07月30日 12:03撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
7/30 12:03
牛石と蛙石
牛はじっくりと物事を見極めて粘り強く歩む。
蛙は瞬時にものを捉える瞬発力を持っている。
熟慮すべきか即決すべきか判断に迷う時がある…その時二つの石の精がきっと良い決断を与えてくれるでしょう…
石をなでなでした(^^♪
2023年07月30日 12:03撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
7/30 12:03
撮影機器:

装備

個人装備
雨具 日よけ帽子 行動食 調理用食材 飲料 コンロ コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー ストック テント テントマット シェラフ

感想

昨冬の、古い稲村登山道探索①の続き。
「大峯奥駈道七十五靡」に書かれている古道に惹かれて。
参考:https://www.syotann.com/inamurakyutozandou.html

5月の連休に歩いた奥駈道の続き。
山上ヶ岳の代わりとして、古道で女人大峯へ。
やはり大峯はいい^_^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人

コメント

kayokosさん、稲村ヶ岳、普通のルートでなくてルート探検だったんですね。暑い時期ですが藪漕ぎとかは大丈夫でしたか?
2023/8/2 20:52
ジュピタさん、
藪はたいしたことなかったです^_^
でも稲村ヶ岳でくつろいでたらアブかブヨか分からないけどたくさん!
ベンチの風上に蚊取り線香焚いたら効果あり😁
でも…お隣のテントの方たちと話しが弾んで蚊取り線香から離れたすきにおでこをやられました😢
2023/8/2 21:31
昔の参詣道はいろいろあったのですね。
賑わっていた当時はどんなだったのか?想像出来ませんが古き道を歩くと当時の参詣の苦労は感じられますね。昔に比べると女人結界も少しずつ緩和されて来ましたがなかなかですね💦
参考になりました。
ありがとうございます😊
2023/8/8 7:24
「古道」「旧道」に惹かれます。OlympusMonsさんと出会った二蔵宿付近も、ルートを外して古道と思われる道で小ピークを踏むとお茶碗のかけらがたくさん見つけました。茶屋跡かとワクワクしました。
今回のルートは古道の名残は無かったのですが、文献に書かれた道かと思うとそれだけでうれしいです。
もっと嬉しかったのはレンゲ辻手前のピークから「お花畑」を望んだこと。高野山が女人禁制だったころに女人道から高野山を拝んだであろう昔の女性の気持ちを味わう事ができ大満足です!
2023/8/11 0:08
kayokosさん こんにちは。

スマートできれいな蝉はコエゾゼミですね♪
良いなぁ…会ったことないような気がする。

山に関係ないコメントですみません🙇
虫バカなもので💦
2023/8/14 6:44
いいねいいね
1
yamasukaさん、こんにちは

蝉はコエゾゼミですか^_^?
実はネットでしつこく調べました。
背中の模様と美しい羽を手がかりに。

コエゾゼミ、調べてコレかな?と思った蝉の名前かも!でもはっきりせずそのままにしていました。

華奢なきれいな蝉でした。
教えて下さってありがとう!
2023/8/14 7:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら