記録ID: 5770616
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳(北沢峠)
2023年07月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,133m
- 下り
- 1,124m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:43
距離 9.2km
登り 1,139m
下り 1,124m
15:14
ゴール地点
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駒津峰から甲斐駒への岩場は程よい緊張を強いられるが、難度の高い場所は無いので、3点確保でマーキングを外さずに辿れば、問題なし。この時期、酷暑の昼間登山は体力と水を確実に奪われるので、極力早朝の出発が望ましい。 |
その他周辺情報 | 高遠さくらの湯は営業時間12時からでした。仙流荘で入浴しておけば良かった・・・ |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
ヘッドランプ
保険証
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
バス待ち90分で、テントを張って、出発は9時30分。それでも初日に少しハードな甲斐駒へ登頂しておきたかったので、こちらを選択。テント場は9時ごろが一番混んでおり、最下段の隙間にようやく設置できたが、9時以降は前日泊の下山組が去っていくので徐々に空いてくる。我々も15時に帰ってきたら、最上段の川沿いの一等地に空きを見つけてお引越ししました。水場もトイレも近く、フラットで快適。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する