記録ID: 5773686
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								剱・立山
						立山縦走・剱岳
								2023年07月29日(土)																		〜 
										2023年07月30日(日)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 14:52
 - 距離
 - 17.0km
 - 登り
 - 2,016m
 - 下り
 - 2,022m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 4:03
 - 休憩
 - 1:13
 - 合計
 - 5:16
 
					  距離 7.6km
					  登り 835m
					  下り 805m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 7:38
 - 休憩
 - 1:56
 - 合計
 - 9:34
 
					  距離 9.4km
					  登り 1,189m
					  下り 1,228m
					  
									    					13:17
															ゴール地点
 
						| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						途中コンビニ多数有り 扇沢駐車場に深夜1時半頃到着も、無料駐車場部分は既に満車 チケット売り場に近い有料駐車場はまだ空きがあっため、扇沢駅に一番近い有料駐車場(12時間1,000円)に駐車 扇沢から室堂までは事前に立山黒部アルペンルートの往復チケットをネットで購入。早割有りで1人11,200円。電気バス、ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバスの4つを乗り継いで約2時間  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					剱沢キャンプ場から剣山荘に向かう途中に雪渓あり。 剣山荘から別山乗越への途中も複数箇所雪渓を横切る。 チェーンスパイクは持参していたが、今年は雪も少なく使わずに横断可だった。  | 
			
| その他周辺情報 | 下山後の温泉 薬師の湯 大人750円 ラーメン屋 テンホウ大町店  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 | 
			
写真
感想
					2年前にソロで来た立山登山で別山から眺めた剱岳。今回タイミングとメンバーが揃って、絶好の条件で剱岳に挑戦することができた。
自分以外のメンバーは初めての立山ということで、1日目は当初の予定を変更して室堂-雄山-真砂岳-別山を経由して剣山荘へ向かった。
剣山荘はとても立派で快適な山荘で、中はキレイで水も豊富、宿泊者には無料のシャワーが利用できるのも大変ありがたかった。
2日目は、混雑を考えて朝4時前に出発したが、結果的には早過ぎず遅過ぎず、良いタイミングでの出発となった。
剣山荘から剱岳の往復は約5時間半、クライミング経験豊富な他の3人と違って、ビビりで技術の無い自分は終始緊張の連続だったが、一番緊張したのはクサリやハシゴよりも下山中「浮石を落とさない、落とされない」ことだったかも。
とにかく当初の予定通り「メンバー全員無事に登頂して無事に山荘まで帰ってくる」ことが果たされて良かった。終始声をかけてサポートしてくれたメンバーには本当に感謝しかありません。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:855人
	
								indigoXXX
			
								ukataka
			
								Sady
			
								ishikawa_68kg
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										












					
					
		
登山を始めてから王道を避けてるのか?と思うほどくる機会がなかった。タイミングよく声を掛けてもらえ久しぶりの縦走、高山となった。走っていた頃と比べ自分の心肺機能の衰えにビックリした。予習してビビってた剱岳の核心部分は天気の条件もよく、渋滞も大してなかったのと、現地行ってみると足場はきちんとあるし岩の斜度は思ったよりも寝てるしで、ビビっといてよかったと思ったw
山頂から富士山は見えるし、なにより景色が広くてデカい!天候とメンバーに恵まれ、剣山荘のシャワーにも感謝!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する