記録ID: 5794381
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山 大平登山口から外輪山、七高山、新山、鳥海湖
2023年08月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:36
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,634m
- 下り
- 1,648m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 10:59
距離 19.5km
登り 1,677m
下り 1,669m
16:43
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道です。 山の日を前に、綺麗に草刈りされていました。暑さの中、大変なことです。先日の朝日岳もそうでしたが、どの山も、草刈り、土留め、ピンクテープ、ペンキ印、色々と登山者の安全の為に尽力していただいているお陰で登山を楽しむことができます。 本当に、ありがとうございます🙇🙇🙇 鳥海湖への木道を進みながら花、花、花…。そして静寂。至福の時です。 花は色とりどり咲いていましたが、スマホのバッテリーがすぐに切れてしまうので、写真はなるべく撮らないようにしました。スマホは暑さに弱いです😔 |
その他周辺情報 | 外輪山のあたりから、両足つってしまい、ダマシダマシ歩きました。寝不足(2時間睡眠)が祟ったのかもしれません。 文殊岳、七高山で68を飲んで、ゆっくり休憩して、セルフマッサージ。少し落ち着いたので、なんとか新山へ。お昼もゆっくりとりました。ゆっく休んで、足の状態を確認しました。 下山途中でも度々つりそうになり、1包飲みました。歩きながらも休んでばかりでした。昨年も同じコースを歩いていますが、1時間余計に時間がかかっています。足を擦り休み休みでも無事、下山できたのが何よりです。 下山後、日帰り湯 アポン西浜へ 入浴のみだと400円です。サウナ、露天風呂、泡湯、水風呂あります。 水風呂は足を冷やせて、ありがたいです。値段は銭湯なみ? お薦めです☺️ |
写真
感想
お花で溢れている鳥海山です。鳥海湖の木道は濡れていると滑ります。雨が降って無くとも、朝露で濡れています☺️
写真を撮ろうとしゃがむ度に、足をつってました😓本当は、ゆっくりお花を楽しみたかったな〜。
また、次の機会に‼️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
いいねした人