ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 579517
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

和田峠スキー場より三峰山の雪稜

2015年01月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
7.7km
登り
495m
下り
489m

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:50
合計
4:15
9:08
9:11
33
旧中山道碑
9:44
9:46
57
和田峠山
10:43
11:00
27
11:27
11:55
45
休息地
12:40
ゴール地点
和田峠手前の東餅屋線分岐(登山口駐車場スペース)より旧中山道碑へ
 ビーナスラインへつながる車道を今日のトレースを追って入ります、途中よりワカンのトレースがショートカットしているので車道のトレースと別れてショートカットに入り沢を渡りカーブミラーのある車道に出る、車道のトレースを進み車道より中山道の看板の頭だけ出ている所より山の中に入る(スキー場脇の尾根を登ります)トレースの跡を追いスキー場上部に来るとすぐ上に旧中山道碑の案内板が見え1〜2分で峠に出て展望が開けます。

旧中山道碑より和田峠山まで
 旧中山道碑より右に真っ白な稜線尾根に延びているトレースで登り樹林帯のピークに着き(正規ルートを外れたピーク)良く確認しなしでワカンのトレースで右に向かい途中でトレースは消えてします(引き返していました、ここでこの人は山を降りたのかと思いか見ました)、先にテープがあるので雪斜面を下り、テープを頼りに樹林帯ピークの下をトラバースして正規の登山路が(トレース)見え安心して正規ルートへ進路修正をしてから青空へ向かうトレースを登りつめます、ここからも素晴らしい展望がありました、まだまだ高みへと進み和田峠山と書かれている看板が木に縛りついているピークに出ます、目指す三峰山が初めて顔を出しました、天気が良く展望もよく風もなく温かい山頂です。

和田峠山より三峰山山頂へ
 和田峠山より北峰に150メートルと書かれていたので北峰に向かい北峰より下の尾根が見えましたがトレースが右の木立の中に入っているのでこの跡を追いましたら北峰より見えていた尾根鞍部に着く(まっすぐ雪斜面を降りればよかった)、ここより三峰山を見ながら真っ白な稜線を歩く、先に登っている登山者の姿を追い山頂稜線に黒い影が動いていたのでずいぶん登山者がいるのだなと思っていましたが近づくにつれ鹿だと気づく(それにしてもすごい群れで雪原より出ているササを食べている)、三峰駐車場が見えだしてくると風が出てきてはいたがウェアーを着こむことなく山頂の高みへと足を(スノーシューを前に出す)すすめ先の登山者を抜いて誰もいない山頂に出る、360度の展望、山頂の先には北アルプスがドーンと構えている、風があり登頂後ウェアーを着こみ数分でしたが手がかじかんで痛くなりながらも展望を見る、すぐ下では鹿が「食事を邪魔しやがって」と言っているように移動をしていました。

三峰山山頂より東餅屋線分岐登山口まで
 山頂より下山に入り休息地を求めながらどんどん下ります、風が来なく展望の良いところを見つけましたのでそこで休息を取ります、スキーヤーやボーダーが次々脇を通り過ぎて行きました、休息後は北峰下より山頂でスキーヤーと話をして聞いていたトレースに入りビーナスラインに出て樹林帯の(植林)ショウトカットで最後は登り時のカーブミラーのあるショウトカット出口に出た、ここより朝の道で登山口駐車場に戻り終了。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東餅屋より「霧ケ峰・美ヶ原」へ入る道の所に3台分の除雪スペースがあり、その先の建屋前の路肩に5台分ぐらいの除雪されたスペースがあり(ここに車を止めました)
コース状況/
危険箇所等
旧中山道碑より一つ目ピーク(樹林帯)で左に折れる所右に行って木に黄色いテープにより正規登山コースに戻れましたがトレースをつけてしまいましたので行かないように(注意してください)
その他周辺情報 立科温泉「権現の湯」の日帰り温泉施設に入りました(カラオケがあり施設の駐車場は混んでます)
登山口となる東餅屋線分岐・・・駐車スペース3台ありますが、2台はすでに止まってました、後から車高の高い車が入って満車です
2015年01月24日 08:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/24 8:24
登山口となる東餅屋線分岐・・・駐車スペース3台ありますが、2台はすでに止まってました、後から車高の高い車が入って満車です
和田峠スキー場上部です・・・すぐ上に旧中山道碑の標識が見えてます
2015年01月24日 09:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/24 9:08
和田峠スキー場上部です・・・すぐ上に旧中山道碑の標識が見えてます
旧中山道碑・・・稜線に出ました
2015年01月24日 09:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/24 9:10
旧中山道碑・・・稜線に出ました
旧中山道碑より青空に向かって伸びるトレース
2015年01月24日 09:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/24 9:11
旧中山道碑より青空に向かって伸びるトレース
正規ルートに戻りトレースを進む
2015年01月24日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/24 9:29
正規ルートに戻りトレースを進む
稜線よりの展望・・・御嶽山
2015年01月24日 09:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/24 9:34
稜線よりの展望・・・御嶽山
稜線よりの展望・・・乗鞍岳
2015年01月24日 09:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/24 9:34
稜線よりの展望・・・乗鞍岳
稜線よりの展望・・・北アルプス(常念岳から穂高岳の稜線)
2015年01月24日 09:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/24 9:45
稜線よりの展望・・・北アルプス(常念岳から穂高岳の稜線)
和田峠山山頂
2015年01月24日 09:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/24 9:45
和田峠山山頂
和田峠山山頂より(八ヶ岳、鷲ヶ峰、富士山、南アルプス)
2015年01月24日 09:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/24 9:45
和田峠山山頂より(八ヶ岳、鷲ヶ峰、富士山、南アルプス)
和田峠山北峰下より北峰を見る
2015年01月24日 09:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/24 9:55
和田峠山北峰下より北峰を見る
三峰山への稜線にはりだした雪庇
2015年01月24日 10:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/24 10:00
三峰山への稜線にはりだした雪庇
三峰山への稜線越しに浅間山
2015年01月24日 10:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/24 10:01
三峰山への稜線越しに浅間山
先週のヤマレコに投稿されていた雪稜線
2015年01月24日 10:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
1/24 10:07
先週のヤマレコに投稿されていた雪稜線
先週のヤマレコに投稿されていた雪稜線・・・大きさを測る物差し
2015年01月24日 10:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/24 10:07
先週のヤマレコに投稿されていた雪稜線・・・大きさを測る物差し
三峰山への稜線・・・左に御嶽山
2015年01月24日 10:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/24 10:11
三峰山への稜線・・・左に御嶽山
三峰山への稜線・・・後ろを振り返ると中央アルプス
2015年01月24日 10:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/24 10:11
三峰山への稜線・・・後ろを振り返ると中央アルプス
三峰山への稜線・・・三峰山へ向かう
2015年01月24日 10:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/24 10:20
三峰山への稜線・・・三峰山へ向かう
三峰山への稜線・・・三峰山山頂下に鹿の群れ
2015年01月24日 10:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/24 10:23
三峰山への稜線・・・三峰山山頂下に鹿の群れ
三峰山山頂稜線・・・北アルプスがドーンと
2015年01月24日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/24 10:43
三峰山山頂稜線・・・北アルプスがドーンと
三峰山山頂・・・北アルプスと美ヶ原
2015年01月24日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/24 10:43
三峰山山頂・・・北アルプスと美ヶ原
三峰山山頂・・・美ヶ原
2015年01月24日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/24 10:43
三峰山山頂・・・美ヶ原
三峰山山頂・・・諏訪湖から中央アルプスと御嶽山
2015年01月24日 10:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/24 10:44
三峰山山頂・・・諏訪湖から中央アルプスと御嶽山
三峰山山頂・・・御嶽山と乗鞍岳
2015年01月24日 10:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/24 10:44
三峰山山頂・・・御嶽山と乗鞍岳
三峰山山頂・・・山頂石柱
2015年01月24日 10:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/24 10:45
三峰山山頂・・・山頂石柱
三峰山山頂下を移動する鹿
2015年01月24日 10:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/24 10:46
三峰山山頂下を移動する鹿
三峰山山頂・・・雪崩跡上に鹿がいます(餌場となっています)
2015年01月24日 10:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/24 10:46
三峰山山頂・・・雪崩跡上に鹿がいます(餌場となっています)
三峰山山頂・・・ウェアーを着て記念写真
2015年01月24日 10:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/24 10:55
三峰山山頂・・・ウェアーを着て記念写真
三峰山山頂・・・ウェアーを着て記念写真(ここまで山シャツ一枚でした)
2015年01月24日 10:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/24 10:55
三峰山山頂・・・ウェアーを着て記念写真(ここまで山シャツ一枚でした)
三峰山山頂・・・うー寒い寒い
2015年01月24日 10:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/24 10:56
三峰山山頂・・・うー寒い寒い
下山途中の休息場所を確保・・・風がなく手袋なしでもいられました
2015年01月24日 11:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/24 11:35
下山途中の休息場所を確保・・・風がなく手袋なしでもいられました
下山途中の休息場所より登ってきた真っ白な三峰山
2015年01月24日 11:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/24 11:35
下山途中の休息場所より登ってきた真っ白な三峰山
尾根稜線よりビーナスラインに降る
2015年01月24日 12:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/24 12:08
尾根稜線よりビーナスラインに降る

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 マフラー ネックウォーマー 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン 行動食 非常食 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) コンパス ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ポール スノーシュー 目出し頭巾

感想

今年の美ヶ原へ行ったときに真っ白な三角形の山(三峰山)が見え、冬の三峰山へ行きたくなり、ヤマレコ投稿で三峰山を2件見つけ今回の山行きとなりました、天気も良く展望は思った通りで最高でした、(谷川山系のタカマタギ山に迫る展望)3組がワカンとスノーシューで後はスキーヤーでした(バックカントリーゲレンデにちょうどよいと思います、スキー技術があれば)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:871人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら