記録ID: 5796403
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								八幡平・岩手山・秋田駒
						岩手山
								2023年08月06日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 岩手県
																				岩手県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 03:59
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,563m
- 下り
- 1,553m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:59
					  距離 13.5km
					  登り 1,563m
					  下り 1,563m
					  
									    					 7:33
															ゴール地点
 
						| 過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
写真
感想
					前夜、岩手山麓に宿泊。標高は300m以上あったが冷房設備がなく、扇風機だけではかなり暑かった。当日3時過ぎに起床し、宿を出て登山口まで。登山口のトイレにオサムシがいた。久しぶりのヘッデンスタート。どこかで夜通しフェスが開催されているのか、周囲に重低音が響き渡る。近隣住民の怒りを買わないのが不思議。登山道は道幅が広く、暗くても安心して歩ける。大滝展望台あたりで明るくなったが、次第にガスが出てきた。
少し脚に疲労を覚えながら外輪へ。このあたりも視界悪く、このままダメかと思ったが、内輪で晴れてきた。頂上に続く道には石仏が並ぶ他になかったある種異様な光景。途中ブロッケンも出た。山頂から北西の方角に避難小屋が見え、その背後に続く屏風尾根が美しかった。いつか歩いてみたい。時間も無いので駆け足でぐるっと巡り、帰路へ。後半は疲れが出たが、この距離なら逃げ切れる。その後もしばらく疲労が残ったので、そろそろトレーニングしないとヤバそう。
下山後、宿に帰ると、素泊まりのはずなのに大量の朝食を提供され、カロリーオーバー接種。ありがとうございます。二戸、三戸、ゲリラ豪雨を経て、十和田湖畔の宿にチェックイン。夕方に降雨があったおかげで、前日よりいくぶん涼しくて助かった。翌日は朝の便で北海道へ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:208人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							








 eclat さん
											eclat さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する