記録ID: 5802984
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								尾瀬・奥利根
						至仏山
								2023年08月07日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				群馬県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:36
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 864m
- 下り
- 864m
コースタイム
| 天候 | 晴(2000m以上はガスの中) | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 鳩待峠からは、一定の人数が集まると乗合タクシーが出るようです。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山道と木製階段の一部が荒れています。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
															 | 
|---|
感想
					久しぶりの至仏山。ワクワクします。
鳩待峠から山ノ鼻に向かって下っていくと、濃い緑の匂いがするような感じがして、思わず深呼吸。あ〜ぁ、何か癒やされる。
熊鈴が増設されてました。熊、多いようです。
山ノ鼻には、テントが沢山。親子連れもおられました。
見本園にあまり花はなかったものの、夏から秋への移り変わりを感じました。
登り始めると、登山道の石組みが崩れている所もあり、水の力の強さを目のあたりしました。
森林限界を抜け、眼下に尾瀬ヶ原を見ながら登ります。尾瀬ヶ原はよく見えるけど、燧ヶ岳と至仏山はガスの中。
それにしても、この蛇紋石が相変わらずよく滑ること。どんどん体力が消耗していくようです。
山ノ鼻が見えるようになり眼を凝らすと、多くの人々が至仏山を目指してくるようです。
早々に下山することとして、蛇紋石に手こずりながらも、お昼過ぎに鳩待峠へ。
先尾瀬国立公園の北、会津駒ヶ岳と西の至仏山、尾瀬ヶ原こそいけませんでしたが、この夏は尾瀬を堪能しました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:203人
	 Tatsu02
								Tatsu02
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										





 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する