記録ID: 5807748
全員に公開
ハイキング
甲信越
中ノ岳(真夏の大冒険〜十字峡からピストン)
2023年08月09日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:58
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,669m
- 下り
- 1,668m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:46
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 8:55
距離 11.1km
登り 1,669m
下り 1,668m
13:32
ゴール地点
今回は風が強かったのか帰りのログが上手く取れていません。(風は関係ないと思いますが。。。)
休憩9分とありますが、要所要所で休憩していますので、1時間半以上は休憩しています。行きからログ採取が上手く行っていなかったようです。
暑さ対策のため、夜明けを待って4時半に出発しましたが、ガラスの膝を持つ私は、下りですっかり膝をやられてしまい登り5時間下り4時間の結果となりました。
休憩9分とありますが、要所要所で休憩していますので、1時間半以上は休憩しています。行きからログ採取が上手く行っていなかったようです。
暑さ対策のため、夜明けを待って4時半に出発しましたが、ガラスの膝を持つ私は、下りですっかり膝をやられてしまい登り5時間下り4時間の結果となりました。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝、自宅から向かえない距離ではありませんが、早出したいため十字峡登山センターで車中泊しました。 夜から風が強く一抹の不安を抱きながら就寝。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは、草刈りもしていただいており、大変良く整備されています。 スタートから一気に急登です。 日向山の先から6合目あたりだけ穏やかで、池塘もあり、ここだけまるで別世界のようです。 他のユーザーさんが書き込まれているとおり、この区間は蛇が多く出没していました。 まさか3匹も遭遇するとは思ってもみなかったです。 ただ、帰りは一匹もいなかったので朝のお食事タイムだったのかも知れません。 小天上から8合目くらいまで、短い距離ですがザレ場が何カ所かあります。 トラロープがあるところも少しありますが、慎重に渡れば問題ありません。 |
写真
感想
この土日は、東京に出張で2日間とも飲みに出かけてしまいました。
7月から始めたダイエットはこの2日間で元通り。
2日分のカロリーを消費すべく何処に登ろうかと考えたところ、越後三山でまだ登ていない中ノ岳に登ってみることにしました。
皆さんの書き込みを見て、キツそうだけど距離は短いし、大したことないだどうと高を括って向かったら、返り討ちにあってしまいました。
私の登山史上、日帰りでは笠ヶ岳か中ノ岳かってくらい急登でした。
このところの暑さを考慮して、人生初の3Lの水分を担いでの登山となりました。
登り始めは、朝5時だというのにすでに暑くて玉のような汗が出ましたが、小天上に向かう辺りから、風が物凄く強くなってきてふらつきそうな位になり、戻るべきか迷いながら進みました。
そんな時に、ご高齢の夫婦が下りて来たので上の方は大丈夫かお尋ねしたところ、ここと変わらないから大丈夫とのこと。
少し安堵しながらも、これからもっと強くなったらどうしようと思いながら山頂へと向かいました。
風が強かったので、暑くは感じずむしろ涼しいくらいでした。
下の方は花が終わっていましたが、山頂付近はまだ咲いてたのですが風が強くていつまで待ってもシャッターが切れませんでした。
下りてくれば、下界はやっぱり猛暑。
改めて、山の天気は下界とは違うということを再認識させられました。
夏登るにはキツイ山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する