記録ID: 582786
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
雲竜瀑 日光の氷瀑
2015年02月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 788m
- 下り
- 983m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 5:50
距離 13.8km
登り 788m
下り 984m
天候 | 晴れのち曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
警察の方が警備に当たっていました・・・ |
コース状況/ 危険箇所等 |
友帰りから雲竜瀑まで登りの急斜面は、10本アイゼン・ヘルメット・ピッケルが必要です。 |
その他周辺情報 | 駅前の湯葉まんじゅうがおいしかった〜 お土産は、地元スーパーであるリオンドールさんにて日光名物多数 ラスクと湯葉を購入 湯葉は土産屋さんより種類も豊富でした。 |
写真
感想
林道は積雪でスタットレス必須
手前の広い神社に駐車して歩くのがいいと思います。
路面はアイスバーンになってるのでアイゼンがあると転びにくいと思います。
川渡り時は滑りやすいのでアイゼンをしたまま慎重に
雲竜爆手前の急斜面はアイゼンとピッケルがあると安全度が増します。
ヘルメットも装着していたほうが安心
ガスバーナーは寒さで火力が弱くなるので防寒対策して、ちょこっと食べられるもので食事をすることをおすすめします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:980人
jimnysj30さん、こんばんは。
雲龍瀑、今年も迫力ありますね〜
私は昨年初めて訪れましたが、その大きさにビックリしました。
林道歩きもこの方法なら楽しく下山出来ますね
最後の鍋は凄いですね〜
スープが見えない程の具沢山!
美味しそうです〜
いやー
寒かったですね。
滝も凍る程の場所ですから仕方ないですが、あの景色は、まるで別世界です。
今年、また違った月に行って比較してみたいとも思っています。
私、雪山歩きは今年初めてですが、結構すきかも・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する