記録ID: 584782
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
羊蹄山
2007年09月01日(土) 〜
2007年09月02日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,618m
- 下り
- 1,667m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:25
2日目
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:15
正確に記録していなかったので,概ねの時間
天候 | 1日目:晴れ 2日目:晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
比羅夫登山口に下山し,真狩登山口の車を回収 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
スパッツ
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
シェラフ
|
---|
感想
きっかけは,職場の同期が古びた登山ガイドブックを見つけ,羊蹄山に登ろうと言い出したことでした。
当時は札幌に勤務していたのですが,旭川にいた同期も呼び寄せ,3人で登ることにしました。
せっかくなので,山頂を踏んだ後,羊蹄小屋に泊って,再び山頂で御来光を見る計画を立てました。
1日目は,ちょっとしたトラブルがあり,登山開始が10時過ぎと遅くなってしまいました。
その上,樹林帯を行く単調な登りが辛かったので,1日目に山頂を踏むことは断念し,早々に羊蹄小屋で宴会を始めました。
避難小屋に泊るため,シュラフを新調したのですが,薪ストーブの威力がすごくて,シュラフなしでも暑いくらいでした。
2日目は,山頂で御来光を見る計画だったのですが,予想していた以上に険しい道だったので間に合わず,山頂手前での御来光となりました。
雲海から顔を出していた尻別岳がとても幻想的でした。
のんびりと山頂を一周した後,羊蹄小屋で小休止してから下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する