記録ID: 5849587
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山(雷鳥沢テント泊+奥大日岳)
2023年08月19日(土) 〜
2023年08月20日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 770m
- 下り
- 792m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:40
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 0:43
距離 2.2km
登り 17m
下り 174m
2日目
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:23
距離 10.5km
登り 777m
下り 630m
12:03
ゴール地点
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
無料駐車場230台 有料駐車場340台(12時間1000円/24時間1000円) https://www.kurobe-dam.com/access/guide_car.html 扇沢⇔室堂往復 大人/9470円⇒12,300円(値上してます!) https://www.alpen-route.com/access_new/ |
その他周辺情報 | キャンプ場から10〜15分ほどで雷鳥沢ヒュッテ及びロッジ立山連峰へ (温泉と売店あり) 帰りの温泉:湯けむり屋敷 薬師の湯 大人1名/750円 (温泉は良かったけどエアコンなしで暑かった(^^;)) http://o-yakushinoyu.com/ |
予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
写真
感想
花のピークは過ぎてましたが、天気に恵まれ最高の山行をする事が
できました。 予報では午後から雷雨になるかもとの事でしたが、
多少雲は多いものの降雨は無く、気温も丁度良く横浜の熱帯夜が嘘の
ようでした。
前回のテント泊(上高地徳沢園)と言い今回と言い、山は二の次って
感じでのんびり贅沢な時間を過ごす事ができました♪
ゆるゆるテント泊最高!!
それでも軟弱ハイカーにとっては室堂までの帰りの登り階段はキツ
かったですが(^^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
羨ましいです。私は全然登れてないので(今年はコロナにかかってしまいました)
体力がなくなってしまいました。
今度は蝶ヶ岳かな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する