記録ID: 586243
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
茅ヶ岳〜金ヶ岳(深田久弥終焉の地)
2015年02月07日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,152m
- 下り
- 1,134m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 8:30
17:00
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にないです。 ピストンするのは全く問題ないですが金ヶ岳から周回する場合、ふれあいの里手前の休憩小屋から林道・前山〜大神線を歩いて茅ヶ岳の登山道に合流する方が無難です。 |
写真
撮影機器:
感想
茅ヶ岳のピストンでしたらこの時期でも雪が降らなければアイゼン無しでも大丈夫ですが金ヶ岳の下りは凍結箇所が多いのでアイゼンは必要です。
ふれあいの里の休憩小屋からルートを間違えてしまいタイムロス・・・
林道・前山〜大明神線を歩いて茅ヶ岳の登山道に合流するルートが非常に分かり難かった
林道にも「深田公園」の標識があれば良いな〜と感じました。
バリルートを歩いたりで正式なルートでは無く結局18kmに及ぶロングトレイルになってしまった(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








茅ヶ岳だったんですね…。
100名山制覇なんて夢のまた夢…到底無理ですので
ならば…深田久弥終焉の地
山リストにメモ
nijiiro7さん
こんにちは
当日直前で天候見て茅ヶ岳にしてみました。
いつもこんな感じで…数週間計画して歩いてって山は1座もないです(笑)
茅ヶ岳は深田久弥終焉の地で金ヶ岳まで歩かずピストンでしたら3時間もあれば十分です。
当日、毎週欠かさず茅ヶ岳に登られている地元の方に会いました(^ー^)
山頂の樹木も素晴しい景観を損なわないように伐採していると聞きました。
天候の良い日に是非歩かれてみて下さい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する