記録ID: 5864996
全員に公開
アルパインクライミング
奥秩父
二子山中央稜
2023年08月26日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 467m
- 下り
- 459m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
股峠から南側へ少し下り、看板にあるローソク岩の方面へ。 赤いドラム缶のある場所が1ピッチ目取付き。 秩父方面からくる場合、最後のコンビニはローソン小鹿野飯田店です(0494-72-7466) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全7ピッチ、終了点はいずれもペツルのハンガー2つです。最後1ピッチは歩き。 3ピッチ目の中間部分、捨て縄のあるあたりが核心と言われる部分ですが、 右側に細かいカチはあるので、ガバを期待してかからなければ大丈夫そうです。 終了点はかなり大きなテラス。 ★この時期大き目のハチがよく飛んでいます。特に2ピッチ目終了点。かなり恐怖でした。 |
その他周辺情報 | ■参考記録 美鈴さん他2名が2022年8月1日に上げている記録を参考にしました。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4546199.html ■赤谷温泉 小鹿荘:0494-75-0210 11:00〜15:00 600円 ■道の駅 両神温泉薬師の湯:0494-79-1533 10:00〜20:00 600円 JAFやモンベルカードで70円引き。ただし1枚につき1名のみ。 |
写真
撮影機器:
装備
共同装備 |
シングル60m
|
---|
感想
真夏の二子山は暑くて厳しいと思い、5時駐車場発で二子山中央稜を登って来ました。
天候は雲がわき、直射日光は避けられたものの、大き目のハチがビレイ中に周囲を飛び回り、気が気でありませんでした。。。
ハチが寄って来なくなる対策、あったりするんでしょうか。
登攀自体は3ピッチ目の中間部分がやや手ごわさを感じるものの、
全体的に傾斜が緩めでもあり、石灰岩なのでガバも豊富。
ペツルのハンガーやハーケンがいくつもあるので、カム練習にも良さそうです。
カムは4番まで持って行き、もったいないので3ピッチ目で使用しましたが、無くても行けそうです。
Youtube動画もいくつか上がっているので、事前にイメージを掴めます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する