ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 587368
全員に公開
ハイキング
関東

一床・二床・三床山 に行っとこう〜!

2015年02月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
jimnysj30 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:32
距離
4.0km
登り
319m
下り
313m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
0:59
合計
3:33
距離 4.0km 登り 319m 下り 317m
9:36
59
スタート地点
10:35
16
10:51
11:03
10
11:13
11:15
31
11:46
12:31
38
13:09
ゴール地点
天候 晴れ! 無風 
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鹿嶋神社駐車場 10台ほど停められます。
奥にさらに停めることも可
コース状況/
危険箇所等
とても歩きやすい整備されたハイキングコースです。
急斜面にトラロープも整備されています。
その他周辺情報 赤見温泉は隠れた、温泉旅館です。
また、出流弁天池の澄んだ湧水は名水になっています。
行きによって水を補給すると、おいしいコーヒーやカップラーメンを食べることが出来ます。
鹿嶋神社駐車場
9時半でほぼ満車です。
2015年02月11日 09:39撮影 by  iPhone 5, Apple
3
2/11 9:39
鹿嶋神社駐車場
9時半でほぼ満車です。
田舎だな〜 
今日は、風もなく寒くもない絶好の登山日和だぁ
2015年02月11日 09:39撮影 by  iPhone 5, Apple
2/11 9:39
田舎だな〜 
今日は、風もなく寒くもない絶好の登山日和だぁ
時計回りで 一床・二床・三床を周回してきます。

2015年02月11日 09:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2/11 9:39
時計回りで 一床・二床・三床を周回してきます。

凄い数のいのししが出るようですね。
2015年02月11日 09:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/11 9:41
凄い数のいのししが出るようですね。
凍っています、思わず乗って割りました・・・
2015年02月11日 09:41撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
2/11 9:41
凍っています、思わず乗って割りました・・・
きょうはわんこも一緒 気持ちの良い道?
を歩くと・・・・
2015年02月11日 09:43撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/11 9:43
きょうはわんこも一緒 気持ちの良い道?
を歩くと・・・・
ドロドロ・・・泣
2015年02月11日 09:45撮影 by  iPhone 5, Apple
2/11 9:45
ドロドロ・・・泣
わんこも・・・・ギャ〜
2015年02月11日 09:45撮影 by  iPhone 5, Apple
4
2/11 9:45
わんこも・・・・ギャ〜
途中にピンクテープがいっぱいついています。
しばらく先まで進みましたが、道が不明瞭なので戻りました・・・
2015年02月11日 09:46撮影 by  iPhone 5, Apple
2/11 9:46
途中にピンクテープがいっぱいついています。
しばらく先まで進みましたが、道が不明瞭なので戻りました・・・
正解です。
一床の看板出てきました。
2015年02月11日 09:52撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/11 9:52
正解です。
一床の看板出てきました。
案内看板が出るまで進みましょう!
2015年02月11日 09:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
2/11 9:54
案内看板が出るまで進みましょう!
資材置場のような広場まできたら本格的な登山道です。
2015年02月11日 09:59撮影 by  iPhone 5, Apple
2/11 9:59
資材置場のような広場まできたら本格的な登山道です。
結構登りがきついな〜
2015年02月11日 10:05撮影 by  iPhone 5, Apple
2/11 10:05
結構登りがきついな〜
看板は多数あります。
ここは、急登 登りきった場所です。
奥には大坊山ハイキングコースが見えています。
2015年02月11日 10:16撮影 by  iPhone 5, Apple
2/11 10:16
看板は多数あります。
ここは、急登 登りきった場所です。
奥には大坊山ハイキングコースが見えています。
よく見ると、筑波山がちょっとだけ顔見せてます。
2015年02月11日 10:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
2/11 10:19
よく見ると、筑波山がちょっとだけ顔見せてます。
平坦な尾根道歩きが気持ち良いです。
2015年02月11日 10:27撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/11 10:27
平坦な尾根道歩きが気持ち良いです。
必要あるのかな?
はしご・・・
2015年02月11日 10:28撮影 by  iPhone 5, Apple
2/11 10:28
必要あるのかな?
はしご・・・
山頂に人の姿が見えるけどあそこが一床かな?
2015年02月11日 10:32撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
2/11 10:32
山頂に人の姿が見えるけどあそこが一床かな?
残念山頂ではありません
西入の裏?かな? よく読めない・・・
とりあえずピークのようです。
2015年02月11日 10:35撮影 by  iPhone 5, Apple
2/11 10:35
残念山頂ではありません
西入の裏?かな? よく読めない・・・
とりあえずピークのようです。
一度下りますが、それほど急な下りではなく気持ちの良い道
2015年02月11日 10:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2/11 10:39
一度下りますが、それほど急な下りではなく気持ちの良い道
山頂前に、急登りが待っていました。
2015年02月11日 10:45撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/11 10:45
山頂前に、急登りが待っていました。
彦間に続く田舎の風景
2015年02月11日 10:48撮影 by  iPhone 5, Apple
3
2/11 10:48
彦間に続く田舎の風景
一床山頂に到着です。
男体山・子眞名子・帝釈・女峰・赤薙 
2015年02月11日 10:49撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
2/11 10:49
一床山頂に到着です。
男体山・子眞名子・帝釈・女峰・赤薙 
日光白根
2015年02月11日 10:49撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
2/11 10:49
日光白根
袈裟丸方面かな?
2015年02月11日 10:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
2/11 10:50
袈裟丸方面かな?
木々にまったく遮られない360度のパノラマが広がっていました。
2015年02月11日 10:51撮影 by  iPhone 5, Apple
4
2/11 10:51
木々にまったく遮られない360度のパノラマが広がっていました。
以前にも大小山でお会いした、自転車の方
いろいろなところを自転車で走っているそうです。
2015年02月11日 10:55撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/11 10:55
以前にも大小山でお会いした、自転車の方
いろいろなところを自転車で走っているそうです。
急登りで有名な三峰山 

2015年02月11日 10:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2/11 10:57
急登りで有名な三峰山 

お昼にはまだ早いので、二床山に向かいます。
2015年02月11日 11:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
2/11 11:05
お昼にはまだ早いので、二床山に向かいます。
岩場あり、両側がよく見えるので景色を見ながらあきが来ない
2015年02月11日 11:11撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
2/11 11:11
岩場あり、両側がよく見えるので景色を見ながらあきが来ない
三床山に到着です。
昼前に着いた・・・
2015年02月11日 11:43撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/11 11:43
三床山に到着です。
昼前に着いた・・・
汗が出たので着替えます。
ロールマットははこういう時に助かります。
2015年02月11日 11:46撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/11 11:46
汗が出たので着替えます。
ロールマットははこういう時に助かります。
今日は愛妻弁当です。
入れ物の中身は?
2015年02月11日 11:50撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/11 11:50
今日は愛妻弁当です。
入れ物の中身は?
こんな感じで、コンビニおにぎりと違っておいしいや〜
チーズ巻きハム、出汁巻玉子焼き
もうひとつは昨晩の残り物です・・・
ブレンディーコーヒーが山頂でのお気に入りです。
2015年02月11日 11:51撮影 by  iPhone 5, Apple
5
2/11 11:51
こんな感じで、コンビニおにぎりと違っておいしいや〜
チーズ巻きハム、出汁巻玉子焼き
もうひとつは昨晩の残り物です・・・
ブレンディーコーヒーが山頂でのお気に入りです。
南にはゴルフ場が見えます、今日は登山者がいっぱいでした。
2015年02月11日 11:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
2/11 11:52
南にはゴルフ場が見えます、今日は登山者がいっぱいでした。
下山です、景色を御なごり惜しく撮影・・・
2015年02月11日 12:32撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/11 12:32
下山です、景色を御なごり惜しく撮影・・・
300Mでも、見晴らしのいい
山でした。
下山開始直後は急な下り・・・

2015年02月11日 12:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5
2/11 12:33
300Mでも、見晴らしのいい
山でした。
下山開始直後は急な下り・・・

トトロの森のようだ
2015年02月11日 12:47撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/11 12:47
トトロの森のようだ
ひたすら、下ります。
2015年02月11日 12:55撮影 by  iPhone 5, Apple
2/11 12:55
ひたすら、下ります。
三床山尾根コース登山口に下山
2015年02月11日 12:57撮影 by  iPhone 5, Apple
2/11 12:57
三床山尾根コース登山口に下山
少し進むと
沢コースの案内看板
2015年02月11日 12:59撮影 by  iPhone 5, Apple
2/11 12:59
少し進むと
沢コースの案内看板
お参りしてきました。
鹿嶋神社 
2015年02月11日 13:01撮影 by  iPhone 5, Apple
2/11 13:01
お参りしてきました。
鹿嶋神社 
狛犬君
2015年02月11日 13:02撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/11 13:02
狛犬君
りっぱな神社ですね。
歴史もありそう・・・
2015年02月11日 13:03撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/11 13:03
りっぱな神社ですね。
歴史もありそう・・・
2月は猟時期ですから、黒い服はダメですね・・・
猟友会の方が多数いらっしゃいました。
途中、軽トラにイノシシが乗っていました。
2015年02月11日 13:07撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/11 13:07
2月は猟時期ですから、黒い服はダメですね・・・
猟友会の方が多数いらっしゃいました。
途中、軽トラにイノシシが乗っていました。
下山場所
12度ととてもよい登山日和になりました。
2015年02月11日 13:08撮影 by  iPhone 5, Apple
2/11 13:08
下山場所
12度ととてもよい登山日和になりました。
123床山また来ます!!
2015年02月11日 13:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/11 13:11
123床山また来ます!!
帰りは、出流弁天池に立ち寄って・・・
2015年02月11日 13:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
2/11 13:25
帰りは、出流弁天池に立ち寄って・・・
味噌おでん100円
ゆで卵50円
計 150円で・・・
2015年02月11日 13:31撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/11 13:31
味噌おでん100円
ゆで卵50円
計 150円で・・・
のんびりと湧水の池でくつろぎました。
2015年02月11日 13:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
2/11 13:39
のんびりと湧水の池でくつろぎました。
梅園の紅梅も咲き始めました、春はすぐそこまで来ましたね^^
お疲れさまでした。
2015年02月11日 13:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
2/11 13:44
梅園の紅梅も咲き始めました、春はすぐそこまで来ましたね^^
お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

栃木百名山に選ばれていないのが不思議なくらい
登山を楽しめる

一床・二床・三床山周回コース

天気も良いので、赤城に行こうか悩みましたが、暖かい山登りと始めての登山する山

とても気になっていたのでのんびりとわんこと一緒にハイキングにしました。
一床山からの景色は、大小山にある妙義山と似ていまが、日光連山が近くに感じました。

栃木県の名だたる山々を一望出来て、双眼鏡を持ってくればよかったと後悔しました。
遠くには、ぼんやりですが富士山や、八ヶ岳・浅間山まで 赤城に袈裟丸日光白根
日光連山が見事・・・

また、日光までの山々が尾根続きに連なる壮大な景色
自然に私たちは生かされていると実感できます。

三床山で昼食にしましたが、フェイスブック友達がいきなり声をかけていだたき
感動の初対面、私、フェイスブックでは顔だししてますのですぐに分かったそうです。

山頂で、偶然知り合いに合う確率って、結構あるんですか?
楽しい、お昼御飯を、知り合ったFB友達を話しながら下山いたしました。

周回コースになっていて、もっと大きく回るコースもあるので、早起きして次回は回りたいですね。

自宅から30分ほどの場所にこんなにいいコースの登山口があるとは目からうろこでした。

帰宅は、いつも立ち寄る出流弁天池 佐野名物イモフライもいいですが、今回は味噌おでんとゆでたまご

名水でも有名なので、ペットボトルの水を入れ替えて帰宅しました。
何ともゆったり待ったりした、休日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1777人

コメント

はじめまして
東京在住ですが、年初に雪を避けて雨巻山に登ったのがきっかけで栃木や茨城の低山に嵌ってしまいました。笑
ヤマケイの分県ガイド『栃木県の山』や『栃木百名山ガイドブック』を購入して山行候補の山を選んでいますが、この山はどちらにも載っていませんがレコを拝見すると楽しそうな山ですね。
ほかにも参考になるレコをたくさん書かれているので、フォローさせていただきます。

PS
makoto1959さんとフォロワーなんですね。
私もヤマレコ上ですがお付き合いさせていただいています。
2015/2/11 18:20
matchさん
初めまして〜
栃木の山はたくさんありますよ〜

今回は、大小山最高峰妙義山での会話で一床ニ床三床山の会話になり、一度行ってみたい山でした。

登山口で車の数にビックリ

人気の山でした。

山頂の展望台も絶景でした!

マコトさんは、白馬岳で同じ日に登っていたことが機会でかなり私と同じ場所に行っていることが判明しまして

それからフォローしています。

まだまだmatchさんの山行記録拝見していないのでこれから拝見させていただきます。

今後ともよろしくお願いします。
2015/2/11 20:47
こんばんは〜 猫草です :-D
一床山は「いっとこやま」って読むのですね
出流原Pから見えるお山は登りたいけどどんな感じなのか解らなかったのですが
ジムニーさんのレコで楽しく行けることが解りました
低山メインの私にはとても有難い情報です
それに奥様お手製のお弁当は美味しそ〜
うらやましー
2015/2/12 23:06
Re: こんばんは〜 猫草です :-D
レス遅過ぎで申し訳ございません。
大坊山も楽しい山ですが、こちらも遠くから車でくるなら田沼インターが近くですね。
降りて15分ほどで到着します。

のんびり歩くともっと大周り出来るそうで次回はそっちまで足を延ばしてみたいと思います。
これからの季節、山頂でお弁当がポカポカおいしい季節

ぜひ、私の近所のお山に遊びに来てくださいね。
2015/3/5 15:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら