青空と雪の丹沢を楽しみました! (蓑毛〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜焼山)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 2,110m
- 下り
- 2,132m
コースタイム
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 9:30
天候 | 10日(火)、11日(水)両日とも快晴・無風の縦走日和り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
11日(水):焼山登山口入口〜三ヶ木、神奈中バス、約15分、330円 三ヶ木〜JR橋本駅、約30分、430円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆☆★蓑毛〜ヤビツ峠〜富士見橋 この時期、路線バスはヤビツ峠まで行きません。蓑毛止まりです。 登山ポストはバス停の所にあります。用紙もありました。 ヤビツ峠への道は橋のたもとに標識がありすぐに分ります。 ヤビツ峠から富士見橋への県道は除雪されており一般車は走って ました。 ☆☆★富士見橋〜塔ノ岳 二ノ塔への登り初めの部分で雪の下に凍結部分があります。 泥道と雪道が交互しますが軽アイゼンを付けた方が楽だと思います。 私は二ノ塔で軽アイゼン(6本爪)をつけました。 鎖場個所は適当に雪があるので夏よりは歩き易かったです。 ☆☆☆塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳 表尾根に比べ雪がありますが踏み固められていて快適に歩けます。 鬼ヶ岩の鎖場を除きアイゼン無しでも行けそうです。私は下り部分 で靴がスリップするのが厭なので軽アイゼンを付けて歩きました。 足元を気にせず景色を楽しみながら歩く事が出来ました。 ☆☆★蛭ヶ岳〜姫次〜黍殻避難小屋〜焼山登山口 蛭ヶ岳の北側はやはり雪が深いですが膝下あたりの感じです。 登山道はよく歩かれており危険個所もなく問題はありません。 地蔵平辺りは快適な歩きを楽しめます。 黍殻避難小屋を超えた辺りから泥道と雪道と部分的な凍結個所が 交互に出てきて何処でアイゼンを外すか迷います。 4本があれば付け替えていたのですが、持参せず失敗しました。 |
写真
感想
♪そうだ丹沢を歩こう
横浜は日曜日の雨の後しばらく晴れが続くとの予報でした。
休暇が取れたので青空と雪の尾根道を歩ける丹沢に決めました。
この時期なら小屋は空いていると思い、まだ泊まったことの無い
「みやま山荘」を経由するルートとしました。時間がかかり疲れ
ましたが大正解のルートでした!
♪山荘は快適でした
「みやま山荘」は外観通りこじんまりとしてますが木の温もりを
感じさせる素敵な造りでした。スタッフの方も登山者への指示・気配
りも的確で好感のもてる方でした。
2階の寝場所も清掃が行きとどいており暖かい毛布に包まり気持ち
よく寝ることが出来ました。ありがとうございます。
♪星空の写真
今回は快晴・無風と言う絶好の気象条件でしたが、街(神奈川・東京)
の灯りが予想以上に強く星は見えるものの条件的には厳しかったです。
山荘に泊まった8人全員がカメラ(私以外は立派な一眼レフ)と三脚
を持って登ってきたと言う珍しい日でした。その方達は早々に星を
諦め翌日の赤富士狙いに切り替えてました。
でも、ど素人の私は頑張りました!
「星空写真のデータ」
カメラ:CanonEOS-M 焦点距離:22mm(35mm換算35.2mm)
絞り:F3.2 シャッタースピード6秒 ISO1600
・北極星:連続撮影297枚(30分)を比較明合成
・雪原と樹林:連続撮影285枚(29分)を比較明合成
・みやま山荘:連続撮影521枚(52分)を比較明合成
三脚を固定する雪を集めるのに持参のシャベルを使いました。
♪最後に
今回も縦走中も小屋でも色々な方々と話が出来た楽しい登山でした。
二ノ塔でお会いした「今日はトレーニングで塔ノ岳から大倉に行く」
と言わた単独の方の後を追う事で私も塔ノ岳に登れたと思います。
山荘では翌日不動ノ峰を往復され大倉に戻るカップルの方と食事、
写真の時間が同じで楽しくすごせました。
さらに橋本駅に向かうバスで乗り合わせた方はなんと私の家のすぐ
近くに住んでおられ!年齢も同じとはびっくりしました!
色々な縁と好意に支えられて無事に家まで帰れたのだと思います。
皆さまありがとうございました。
soratokazeさん こんばんはです。
早々立寄りました。
いやいや、まいったな。
青空ありの霧氷ありの星空ありの・・これでもかってご来光まで。
しかも雪山ハイク。
むちゃくちゃてんこ盛りで、どこまで楽しませてくれるんだよってね。
ありがとうです。!(^^)!
(また、見にきます。よろしくです。)
TODAYさん おはようございます。
何しろ久々の山行なので欲張ってなんでも詰め込んじゃいました
2日間とも快晴で快適な縦走を楽しみました。
あらためて丹沢の良さを満喫出来ました
コメントありがとうございます。
soratokazeさん こんばんは^ ^
白い丹沢と青い空 & 富士山
みやま山荘に降る星々はとってもきれい⤴︎(^o^)/
ありがとうございました^ ^。
shinsama さん
レコを見ていただきありがとうございます
街の灯りが強くてどうなるかと心配したのですが
なんとか星が撮れてました
日記の方も時々読ませてもらいますので
よろしくお願いします
soratokazeさん、こんばんは。
帰りのバスでお会いしました、ご近所のAKIOWです。
星空の撮影もされて、山荘泊を満喫されていますね。
あの日は天気も良かったので、空の青が素晴しいです。
やっぱり山は好天狙いですね。思い立ったが吉日だと思います。
小生は今日15日も日帰りで丹沢でしたが、11日よりも気温も高く春を感じました。雪も確実に減ってきていました。
同年代これからもお互いにがんばりましょう。
今後ともよろしくお願いします。
AKIOW さん こんばんは
しかし、神奈川県の北はずれのバスで乗り合わせた方が
近所に住んでいる同年代の方とはすごい偶然ですよね
あの日は快晴に恵まれ楽しい歩きが出来てよかったですね。
山に登っていればまたどこかでお会い出来るでしょう。
その時はよろしくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する