ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5891583
全員に公開
ハイキング
中国

和気アルプス〜佐伯天神山('ω')ノ

2023年09月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:22
距離
19.5km
登り
945m
下り
941m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
0:59
合計
7:23
距離 19.5km 登り 950m 下り 945m
6:47
51
スタート地点
7:38
7:39
3
7:42
7:43
17
和気富士:登山口
8:00
8:07
5
8:12
4
8:16
8:20
4
8:24
8:25
7
8:32
8:33
8
8:41
8:44
9
8:53
4
8:57
8:58
9
9:07
9:18
4
9:22
9:24
13
9:37
9:38
5
9:43
9:44
26
10:10
10:19
10
10:29
10:31
48
11:19
50
(岡山)県道414号線
12:09
12:12
8
12:20
12:21
26
12:47
12:57
36
天神山城跡【本丸】
13:33
37
14:10
ゴール地点
和気アルプス 素晴らしい〜 日本アルプスの1/10もないが、感激度は本家に負けとらんかったよ\(^o^)/
片鉄ロマン街道も良き道じゃった♪ サイクリングもあるようなので是非👍

佐伯天神山は登山すれ違い「0」じゃったが、大規模山城に驚いた( ゜Д゜) 家族連れでも「和気美しい森」でキャンプするなどして是非歩いてみて欲しい👍 その辺のアスレチックよりよっぽど楽しかった(^O^) 無料じゃし..(笑)

それと、山登る時には靴忘れんようにね・・・わしだけかっ🤣(恥)
天候 ありがたい曇り🙏
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
(岡山県和気郡和気町益原)「新田原井堰」近くの国道脇スペースに駐車🚛
コース状況/
危険箇所等
和気アルプスは道標多く 全線よく整備されとったが、ガレた下りなど転倒注意💢 神の上山からの下りは使用頻度少ないようで、シダ薮漕ぎやルーファイ必要な箇所もあるため用心してね😰

佐伯天神山の河本ルートは見た目より急で、ガレた道もあり。。今回はつなぎが悪いため上りは車道😅・・・。
山陽道:和気ICを下りたトコ 備前焼や閑谷学校にも惹かれつつ。。左折して新田原井堰 近くからスタート('ω')ノ
7
山陽道:和気ICを下りたトコ 備前焼や閑谷学校にも惹かれつつ。。左折して新田原井堰 近くからスタート('ω')ノ
和気アルプスを眺めながら、妙に真っすぐい道をテクテクと👣
6
和気アルプスを眺めながら、妙に真っすぐい道をテクテクと👣
道端に秋の気配(^^♪
10
道端に秋の気配(^^♪
「和気」は「わけ」と読むんよ('ω')
2023年09月02日 07:18撮影 by  Canon IXY 630, Canon
8
9/2 7:18
「和気」は「わけ」と読むんよ('ω')
なるほど〜廃線の道ってコトか〜🤔
8
なるほど〜廃線の道ってコトか〜🤔
1991.7.1 廃線の「片上(かたかみ)鉄道」ロマン街道を4km歩いて登山口へ👣
2023年09月02日 07:20撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
9/2 7:20
1991.7.1 廃線の「片上(かたかみ)鉄道」ロマン街道を4km歩いて登山口へ👣
サルスベリ フヨウ ニワトリ アオサギ♪ 倒壊寸前の小屋..(笑) すれ違い多数(^^) 
6
サルスベリ フヨウ ニワトリ アオサギ♪ 倒壊寸前の小屋..(笑) すれ違い多数(^^) 
さあ〜登るでぇ〜い('ω')ノ チョっと登ったトコの神社に安全祈願🙏
5
さあ〜登るでぇ〜い('ω')ノ チョっと登ったトコの神社に安全祈願🙏
コトもあろうに「また靴 忘れちゃった😅」 通算3回目のクロックス登山..(恥 笑)
5
コトもあろうに「また靴 忘れちゃった😅」 通算3回目のクロックス登山..(恥 笑)
もう四合目か〜 展望岩から(西)吉井川の蛇行を眺める👍
6
もう四合目か〜 展望岩から(西)吉井川の蛇行を眺める👍
チョイ撮り鉄も楽しみつつ。。彫刻が本場アルプスみたいじゃの〜😁
7
チョイ撮り鉄も楽しみつつ。。彫刻が本場アルプスみたいじゃの〜😁
4等三角点「和気富士」172.4M ト〜チョ〜\(^o^)/ 本日は全て「初」
6
4等三角点「和気富士」172.4M ト〜チョ〜\(^o^)/ 本日は全て「初」
チョっと下ると寺山の広い岩場 西にイモリ岩とか外国山を望む👍 
2023年09月02日 08:07撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
9/2 8:07
チョっと下ると寺山の広い岩場 西にイモリ岩とか外国山を望む👍 
チョっと進んで烏帽子岩から(北北東:奥中)神の上山を望む (手前左)穂高山、(右)竜王山
6
チョっと進んで烏帽子岩から(北北東:奥中)神の上山を望む (手前左)穂高山、(右)竜王山
🐗プレートがエエの(笑) レールや薪は「和文字焼」に使うらしい('ω') 
3
🐗プレートがエエの(笑) レールや薪は「和文字焼」に使うらしい('ω') 
観音山が「和文字焼」の舞台 8/16に4年ぶり開催されたらしい🎉 ※感想欄見てね
4
観音山が「和文字焼」の舞台 8/16に4年ぶり開催されたらしい🎉 ※感想欄見てね
エビ山 ⇒ 岩山と面白い岩場が続く♪
3
エビ山 ⇒ 岩山と面白い岩場が続く♪
間ノ峰 最近30℃超えが続いとったけぇ、曇り空が何よりあり難かった🙏
4
間ノ峰 最近30℃超えが続いとったけぇ、曇り空が何よりあり難かった🙏
おお〜竜王山バットレス('◇')ゞ ココで朝メシにするか〜
2023年09月02日 09:05撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
9/2 9:05
おお〜竜王山バットレス('◇')ゞ ココで朝メシにするか〜
南(中右)に和気富士がいい感じ🤔
2023年09月02日 09:05撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
9/2 9:05
南(中右)に和気富士がいい感じ🤔
吉備SAで買ったキノコ🍙が「美味いでがんす!(^^)!」 穂高山まで すぐじゃった('ω')
9
吉備SAで買ったキノコ🍙が「美味いでがんす!(^^)!」 穂高山まで すぐじゃった('ω')
間ノ岳や穂高岳みたいなん後は 涸沢峰ときたか〜 日本アルプスを彷彿とさせるの〜(笑)
7
間ノ岳や穂高岳みたいなん後は 涸沢峰ときたか〜 日本アルプスを彷彿とさせるの〜(笑)
手前にジャンダルムを望む・・・イメージとは似つかぬが、まっエエ景色✨(笑)
2023年09月02日 09:17撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
9/2 9:17
手前にジャンダルムを望む・・・イメージとは似つかぬが、まっエエ景色✨(笑)
雑木林に囲まれたジャンダルム😆
5
雑木林に囲まれたジャンダルム😆
地味過ぎの奥ノ峰を通過 ザイテングラートはまたの機会に。。
3
地味過ぎの奥ノ峰を通過 ザイテングラートはまたの機会に。。
神(こう)の上山〜\(^o^)/ 岡山100👍
2023年09月02日 10:11撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
9/2 10:11
神(こう)の上山〜\(^o^)/ 岡山100👍
2等三角点「日笠下」369.9M 鯉のぼり・・・息子のが要らんようになったけぇ、寄贈したい感じ(笑) すれ違い3名
6
2等三角点「日笠下」369.9M 鯉のぼり・・・息子のが要らんようになったけぇ、寄贈したい感じ(笑) すれ違い3名
和気富士 分かる❓
2023年09月02日 10:31撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
9/2 10:31
和気富士 分かる❓
ガレた急坂や シダ薮もありながら、才ノ峠よりチョっと東の大坊へ下り、舗装路を天神山へ('ω')ノ
3
ガレた急坂や シダ薮もありながら、才ノ峠よりチョっと東の大坊へ下り、舗装路を天神山へ('ω')ノ
ヘクソカズラ キンミズヒキ タヌキノカミソリ 「和気美しい森」へ 
2
ヘクソカズラ キンミズヒキ タヌキノカミソリ 「和気美しい森」へ 
セミが落ちてきたりしながら「和気美しい森」管理棟 着💦 入園料 無しは有り難い🙏
4
セミが落ちてきたりしながら「和気美しい森」管理棟 着💦 入園料 無しは有り難い🙏
(佐伯)天神山:城跡の様子がよう分かった👍
2023年09月02日 12:10撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
9/2 12:10
(佐伯)天神山:城跡の様子がよう分かった👍
大型遊具で遊んどった女の子から「お父さ〜ん、変な人がいるよ〜😎」と言われながら、獣柵を開閉し 天神山城跡へ(笑)
6
大型遊具で遊んどった女の子から「お父さ〜ん、変な人がいるよ〜😎」と言われながら、獣柵を開閉し 天神山城跡へ(笑)
城好きにはたまらない(^^♪ 楽しみながら3等三角点「天神山」408.9M ト〜チョ〜\(^o^)/ 岡山100👍
3
城好きにはたまらない(^^♪ 楽しみながら3等三角点「天神山」408.9M ト〜チョ〜\(^o^)/ 岡山100👍
軍用石・・・敵が攻めてきたら落とすとあったが、デカ過ぎん❓ クロックスも板についたの(苦笑)
6
軍用石・・・敵が攻めてきたら落とすとあったが、デカ過ぎん❓ クロックスも板についたの(苦笑)
当時?の石垣を観察しながら「太鼓丸城跡」
4
当時?の石垣を観察しながら「太鼓丸城跡」
前期城跡から下って上って ナカナカ険しかったよ💦
3
前期城跡から下って上って ナカナカ険しかったよ💦
後期の本丸 一時は備前・美作・播磨まで勢力を伸ばした戦国武将:浦上宗景が築城したそうじゃ🔎
3
後期の本丸 一時は備前・美作・播磨まで勢力を伸ばした戦国武将:浦上宗景が築城したそうじゃ🔎
本日2個目の🍙弁当(笑) 尾根筋を巧みに使い、山城としては かなり広大😲
5
本日2個目の🍙弁当(笑) 尾根筋を巧みに使い、山城としては かなり広大😲
広い二の丸〜三の丸の下にも郭あり、連郭式の見本みたいな造りは山城ファン必見👍
3
広い二の丸〜三の丸の下にも郭あり、連郭式の見本みたいな造りは山城ファン必見👍
天神地蔵に寄り道
4
天神地蔵に寄り道
思わず「川の流れのように」を口ずさむ♪
2023年09月02日 13:11撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
9/2 13:11
思わず「川の流れのように」を口ずさむ♪
WC付 河本バス停へ下山('ω') 往路に歩いた片鉄ロマン街道の赤線つなぎしながら👣
3
WC付 河本バス停へ下山('ω') 往路に歩いた片鉄ロマン街道の赤線つなぎしながら👣
片上鉄道の名残り
2023年09月02日 13:37撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
9/2 13:37
片上鉄道の名残り
クサギ ヤブラン ワルナスビ ゴールしたトコのオブジェ(笑)
4
クサギ ヤブラン ワルナスビ ゴールしたトコのオブジェ(笑)
車帰路「和」の字を眺める⭐
2023年09月02日 14:24撮影 by  Canon IXY 630, Canon
8
9/2 14:24
車帰路「和」の字を眺める⭐
撮影機器:

感想

和気アルプスのご縁で初めて訪れた土地じゃったが、「和文字焼きまつり」⇒https://www.bing.com/ck/a?!&&p=383a6447f6ed4409JmltdHM9MTY5MzYxMjgwMCZpZ3VpZD0wMzA0ODA1OS0yMTUxLTY5Y2QtMmI5MS05MWEzMjA4MzY4ZTkmaW5zaWQ9NTIwMg&ptn=3&hsh=3&fclid=03048059-2151-69cd-2b91-91a3208368e9&psq=%e5%92%8c%e3%81%ae%e5%ad%97%e7%84%bc%e3%81%8d%e3%80%80%e5%92%8c%e6%b0%97&u=a1aHR0cHM6Ly93d3cudG93bi53YWtlLmxnLmpwL2thbmtvL3dha2Vtb2ppeWFraS8&ntb=1
ってスゴイんじゃの〜( ゜Д゜)

アレを乗り越え4年ぶり(2023.8.16)に盛大に開催されたそうじゃ🎉
観音山の「和」に火が付くと、2千発の花火も上がり、2万人が\(^o^)/
さぞかし感慨深く喜ばれたじゃろうの♪ おめでとうございます(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人

コメント

Ennaさんこんばんは!
和気町の2山縦走ですか?
私、和気冨士から神の上山へ縦走したこと又、日を変えて天神山を往復したことあるけど、一日でやり遂げる
ってさすがですね。
Ennnaのレコ見てると昔の事色々と思い出させてくれます。
又いろいろと楽しませてください   nmidori
2023/9/3 21:59
nmidoriさん、ありがとうございます😁
昨日のMVPは間違いなく どんより曇り空(体感26〜28℃)だったんです🙏 ピーカンな青空だったら、(穂高山で)竜王山バットレスを見ながら干上がってたと思います🥵(マジ 笑)

神の上山ですれ違った3人組は、推定70代男性グループでした。。地元の方でしょうが、私もアノ歳まで元気に登れるといいな〜と元気を頂きました💪
nmidoriさん達こそ、猛暑の8月もコツコツ登られてましたよね💦
若い私たちが一番見習いたい「山愛」を感じると共に、nmidoriさんの山行歴に脱帽です('◇')ゞ
2023/9/3 22:47
こんばんは。

いつか和気アルプスだけ行きたいと思っています。
登山👠忘れ2回目でしばらくありません。(`・∀・´)エッヘン!!
よくぞクロックスで登られましたね、岩場なのに!😲
出発前に指差し呼称を。
2023/9/4 18:20
おとめ座さん、指差し呼称の教え 有り難うございます😅
ホント 若年性認知症のオヤジであります(笑)

言い訳がましいですが、この日は結果オーライだったんです(*'ω'*)
クロックスで岩場を歩くなんて常識外れですが、慎重にならざるを得ないため 一歩一歩を大事に歩いたら意外とズッコケ「0」でしたし、片鉄ロマン街道や天神山:上りの舗装ロードが行程の約半分だったためか❓ いつも以上に疲れを感じませんでした(^O^)

ベストは、山は登山用、ロードはクロックスと思います。おとめ座さんも実践されてますね👍

見かけなかったものの、シダ薮漕ぎ時は足元おろそかなのでマムちゃんガブっ🐍が気になりました😰し、やはり登山用靴も要るな〜と思いました..(恥 笑) 昔人はワラジだったんですよね〜
「失敗は成功の母」・・・大ケガしない内に経験値を積んでいきたいと思います('ω')ノ
2023/9/4 20:12
こんばん和

えんなさんは長距離歩かれるから
▲印ばばばばっと連なってルートが潰されてる😄

つい最近の忘れ物は
家から30分🚗で走って、はっと気づいた
カメラとiPhone忘れでした。
なくても命に問題ないけれど、ないと悲しすぎですよね。
過去、お財布忘れも😅(🍙と水筒はあったのでこれは問題なし)
2023/9/4 21:16
hobbitさん、ありがとうございます😄
和気アルプス・・・間ノ峰・穂高山・涸沢峰くらいまでは控え目でニマっ😁な感じですが、ジャンダルム・ザイテングラートまで名乗ると 本家に怒られん❓と変な心配してしまいます(笑)

忘れ物グセは半ばアキラメてます😅 靴、コンデジ、財布・・・色々忘れましたが、究極登山スタイル❓ フンドシにワラジで富士山登ってる人もいましたし🤣。。🍙と飲み物+スマホ+麦わら帽まで被ってとプラス・プラスで考えると、何だか普段が贅沢過ぎにすら感じます(勘違い 笑)
一番大事なのは、笑って忘れ物を楽しむプラス思考ですかね(^O^)
2023/9/5 20:34
こんばんは

靴を忘れてもクロックスで登ってしまうんですね・・・
僕ならあきらめてドライブしてしまいます。

和気アルプスもいつかは歩く山と決めていますが天神山を加えるなんて思いつきません。
これは和気アルプスを見渡す、見下ろすためでしょうか?
すばらしい景色です。
2023/9/5 22:13
imaさん、ありがとうございます😁
神の上山〜佐伯天神山まで歩いたのは、単純明快に岡山100つながりです(笑)

和気アルプスもあまり下調べせず登りましたが、絶景ポイント多過ぎの良き道でした✨
壮大な天神山城跡は歴史好きとお見受けするimaさん好みと思います👍 是非
2023/9/6 8:27
こんばんは。

クロックスでこんなに長距離を歩かれたんですね〜😂景色が良さそうだから、行ける距離だったら行ってみたいです💕︎

靴の忘れ物はクルマならではですね🚗私はバイクor電車なのであまり履き物の交換はないですが、登山靴で舗装路歩くのは疲れます💦
私の忘れ物はカメラ関係ばかり。本体、バッテリー、レンズ…せっかく重くて嵩張るものを持ってきたのに無用の長物😅
2023/9/6 19:01
りずさん、ありがとうございます😁
前に(広島県)西条〜(山口県)柳井、(岡山県)笠岡、しまなみ海道経由(愛媛県)今治まで100km以上歩きを3回したコトあります。 各道程の2/3以上を支えてくれたのがクロックスだったんです👍
クロックスの⭐長所=抜群のクッション性に尽きます(当たり前 笑) ✖短所=砂利など入りやすく、細目に取り除かないと足裏を痛める😰ですが、和気アルプスを巡ったクロックスは止めのヤツが付いてないタイプのため、特にガレた下りには神経使いました💦
おススメしてはいけないアイテムですが、結果的に疲れは少なかったです。。

アクセスは軽トラ💨 ヤマレコ:プレミアムプランにて、(ルートは変わるかも知れない)登山口を計画(登録)して置き、Google先生にナビゲーションしてもらってます😅 ※見知らぬ土地での2〜3山巡りには絶大な効果あり('◇')ゞ
ちなみに西条〜計画スタート地点(新田原井堰 辺り)まで山陽自動車道:(西条でないのがミソ)高屋IC〜和気IC経由の161km、2時間3分が車CTでしたが、買出し・WC休憩・給油など含まれてないため、×1.3くらいで考えてます。 2時間半くらいの感じ。。
県をまたぐ原チャリ・アクセスは、多分 ヤマレコも「想定外」のため、「不確定要素」多過ぎです(笑)

追:おとめ座さんとの道後山、カワ(・∀・)イイ!!ね〜👍
2023/9/6 20:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら