記録ID: 58973
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
思った以上に大変だった七ッ石山
2010年03月20日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:15
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,121m
- 下り
- 1,115m
コースタイム
権現平 7:45→7:50 小袖乗越 7:50→9:08 堂所 9:18→10:15 七ツ石小屋 10:15→10:45 山頂 11:45→
11:53 ブナ平 11:54→12:15 七ツ石小屋下 12:15→12:51 堂所 12:56→13:57 小袖乗越 13:57→14:00 権現平
11:53 ブナ平 11:54→12:15 七ツ石小屋下 12:15→12:51 堂所 12:56→13:57 小袖乗越 13:57→14:00 権現平
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は![]() 【駐車場】 権現平(ここに止めている人が多かったが、ガイドとかには出てないけど駐車場ではないのかな?) ■登山情報 なし 【水場】 堂所までに1箇所。七ッ石小屋を過ぎてから1箇所。 ただ七ッ石小屋過ぎてからの水場はあまり使えない気がする。 また堂所までにある水場は登山道の上と下の2カ所にあるのだが、上の方が臭みがないような気がしました。 【コースの状況】 七ッ石小屋下分岐から七ッ石小屋経由山頂はほとんど雪もないし危険なところもない。逆にブナ坂までの道は雪がそれなりに残ってはいた。 【山頂】 結構広い。ほとんどの人が雲取山のついでに来たい人が通っていく山なので比較的 空いている。 【標高差】 山頂 1757m-小袖乗越 740m =1017m ただし権現平はもう少し下の場所に位置する。 【携帯地図】 昭文社 山と高原地図「奥多摩」 |
写真
感想
翌日はゆ〜さんの卒園式なのでゆ〜ぱぱ1人で七ツ石山に行ってきました。
帰ってから、挨拶文とか車の掃除とかもしなくてはいけなかったので、とりあえず適度に行けそうなところを選びました。
しか〜し、思ったよりシンドかった。
あまり調べていなかったのだが、思ったより斜度があるなぁと思いました
ヤマレコに書いて気付いたのですが、この山だけでも標高差1000m越えなんですね。
奥多摩は子連れで気楽に登れる山が少ない、と言うが楽かな、と思ったらこれだ。
雲取山へ行くための通過の山と思っていましたが、ナメテいました。
しかも結構山登りなれている人が多いためか、じいちゃん、ばあちゃん、にいちゃん、ねえちゃんにガンガン抜かされていきます。決して私は登るのは早くありませんが、これでもかって言うぐらい沢山の人に抜かれて行きました。
ところで足の状態ですが、先週の靴擦れに関しては右足は完治。後から痛みだした左足がまだ皮が固くなっていて、左足の前の方に薄いカサブタができている状態です。それでも足の痛みはありません。
帰りは疲れたので早く帰らなくてはいけないにも関わらず近くの好日山荘へ行ってストックを見てきてしまった。ブラックダイヤモンドのストック欲しいなぁと思いつつ、今回は展示品で試して買うのは次回ということにしました。
まあストックがあったからと言って私の場合は早く登れるようになるとは思わないのですが。。。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:861人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する