記録ID: 5900407
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
鬼怒沼山(きぬぬまやま)
2023年09月03日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:15
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,387m
- 下り
- 1,379m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:37
距離 21.8km
登り 1,387m
下り 1,392m
15:39
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-5227 ※一般車が行ける最終地点。この先にも林道が続くが指定車両のみ通行可能。 ※八丁の湯や加仁湯に宿泊の場合、送迎バスのサービスあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は概ね整備されています。奥鬼怒温泉まで遊歩道扱いですが、アップダウンもあり、道もそれほど良くないです。ハイキング用以上の靴はほしいです。また落石・崩落注意区間もあります。鬼怒沼から鬼怒沼山山頂までは笹が深い区間が若干あります。また鬼怒沼の花はもうすでに終わっています。 暑さ:鬼怒沼と温泉郷以外はほぼ樹林帯で日差しは避けられます。また川沿いを歩くところも多いため風も入ってきました。鬼怒沼は、日が照ると日差しは強いものの、涼しい風が吹き非常に快適でした。まだまだ暑いですが、高い所から確実に秋めいてきていますね。 |
その他周辺情報 | 日光澤温泉 日帰り入浴 大人600円 14時半最終受付 http://www.nikkozawa.com/modules/onsen/ ※奥鬼怒温泉の鬼怒沼登山口にある温泉宿(山小屋)。 ※混浴露天のみ日帰り可能 洗い場もないため浸かるだけになります。 ※無色と白濁の2種類の露天があります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
秘湯も高層湿原も山歩きも全部を満喫したい場合、奥鬼怒温泉郷のどこか(送迎バスがある宿もあり)に泊まって、ゆっくり行動するのが、スマートな大人の遊び方ですね。日帰りは貧者のせせこましい選択です。リッチになってスマートな大人の選択ができるようになります(要はビール飲みたかっただけ・・・)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する