記録ID: 5905348
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
秋を探しに八島湿原 鷲ヶ峰〜蝶々深山
2023年09月05日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 416m
- 下り
- 429m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:09
距離 11.5km
登り 432m
下り 431m
9:17
9:24
8分
湿原のベンチ
12:00
12:01
25分
旧御射山神社
12:26
八島ビジターセンター駐車場
| 天候 | 霧のち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一帯のトイレはチップ制です。キャッシュレス時代で小銭を持ち歩かない方も多いと思いますが、後日でよいので設置者の自治体に寄付していただければと思います。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から鷲ヶ峰: 湿原の近くは深い茂みになっていて濡れる場合もあります。鹿よけゲートより先は気持ちの良い稜線で一部ガレていますが歩きやすい方です。 湿原の周回: ほぼ木道です。アップダウンも少なく濡れていても滑りにくいです。ただ景色に見とれてよそ見をしていると木道を踏み外すこともあるのでお気をつけください。 奥霧キャンプ場跡地から物見石経由で蝶々深山: 低い笹の道です。足元が見えにくいのでぬかるみにご注意ください。遮る物がないので展望は抜群です。 蝶々深山から車山湿原経由で沢渡: 歩きやすい道が続きます。 |
| その他周辺情報 | 岡谷市から八島ビジターセンターまで県道199号を利用しましたが、舗装されてはいるものの狭小の林道なので想像以上に走行しにくい道でした。幅員1.7mの制限がありますのでTUNDRAでは無理です。 |
写真
装備
| 個人装備 |
腕時計
携帯電話
現金
健康保険証
計画書
地図
筆記具
GPSロガー
デジカメ
モバイルバッテリー
ヘッドライト
予備バッテリー
サングラス
ナイフ
ライター
EMGシート
ホイッスル
鈴
レジ袋
着替え
行動食
テルモス
カッパ
上着
帽子
手袋
手ぬぐい
メインザック
ザックカバー
登山靴
スパッツ
トレッキングポール
双眼鏡
虫除け
無線従事者免許証
携帯トイレ
マスク
アルコール消毒液
First Aid Kit
無線機
|
|---|
感想
八島湿原からの鷲ヶ峰は前々から予定していたのですが、kohtaku-yamさんのレコを拝見し早速訪問することにしました。2年前に登った時は10℃前後の爽やかな気温で、じっとしていると寒いくらいでしたが、今回は日差しがなくても蒸し暑く本当に9月なのかと思ってしまう気候でした。それでも確実に秋は近づいているようです。
先週の荒々しい焼岳とは180度違った穏やかな湿原散策でしたが、ゆったりと流れる時間がとても気持ちよく癒しの山行となりました。
余談ですが、今回の山行で大門峠から武石峠までの道が踏破となりました。それを狙って歩いていたわけではないのですが、長い年月を経て結果的にということで、節目の山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sanga1993











ころぼっくるヒュッテ以外にもカフェがあるんですね!カフェをメインに計画立てたいと思います♪
こんばんは。八島湿原(霧ヶ峰高原)いいところですね。
「高原のカフェを楽しみながらのんびりと歩く」夢のようなプランです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する