記録ID: 590712
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山モンスターと戦う!
2015年02月17日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 606m
- 下り
- 597m
コースタイム
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
下道に降りると要スタッドレスかチェーン 平日はグランデコ駐車場無料 8時15分からリフト券発売 8時30分ゴンドラ営業開始 全般的にフライングスタートします 9時第4クワッドリフト営業開始 ゴンドラ登りで回数券を二枚 第4クワッドリフトで一枚 下山のゴンドラで一枚使用 計4枚回数券が要ります 山バッジはグランデコスキー場売店で販売 24hトイレ有り、暖房と暖かい便座にヌクヌクです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的にピンクリボンはありません 晴れていればトレースが無くても 行く先が見えますが 悪天候でトレースもなければ 怖い場所かもしれません 要GPS |
写真
感想
今回は昨シーズンから狙っていた西吾妻山へ行ってまいりました
ちゃんとしたGPSを持っていない私には晴れていたり風が弱い日でないと難しい山
昨シーズンはついに休みと天気が合わず断念しましたが
今回はてんきとくらすとにらめっこし
ようやくの山行になりました
天気予報は薄曇りで風も穏やかで夕方までは安定しているとのこと
が、早めに崩れてきても嫌なのでちょっとハイペースな山行です
いざ出発してみると思ったよりも晴れ間が!
ちょっとラッセルがきつかったですが
青空とモンスターの共演に感動!
ちょっと写真がいつもよりふざけております(笑)
が、帰りには悪いアクシデント
曇りなら良かったのですが
まさかのガスが流れ込んできました
帰りは西大嶺には登らず急斜面をトラバースして下山する予定だったのですが
まさかのガスで真っ白けっけ(ToT)
一瞬下山できるか不安になりましたが
一歩ずつゆっくり焦らず進み何とか間違えずに正規ルートで戻れました
トラバースは思ったよりも急斜面で
ピッケルを持ってこなくてちょっと後悔しましたが
なんとかクリア!
もし一歩でも踏み外してたら谷まで真っ逆さま!
あ〜怖かった(ToT)
思ったよりもいろいろなところで足を使ったせいか登山口に帰ってきた時には
またまた足プルプル!
せっかく新兵器のヒップソリを持っていったのに使わずじまいでした(ToT)
今シーズン中にどこかで使ってやる(´・ω・`)
念願の西吾妻山に登頂でき
青空とモンスターを堪能できたので
まあよしとしましょうか(*´∀`*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1103人
ファッションモンスター!ww
お疲れさまでした
足プル大丈夫ですか?
真っ白もこもこの世界!
なんかかわいい
次回はヒップソリで遊べると
いいですね
どうも、きゃりーぱみゅぱみゅです(笑)
ぶっ飛ばしたぶんまたまた足が筋肉痛です(笑)
なんせラッセルしながら後続をおいてけぼりにしたくらいなんで
もこもこ蔵王よりも小ぶりで可愛かったですよ!
ヒップソリは安達太良ですね
こんにちは、樹氷の登山楽しそうですね。
天気もあるでしょうが楽しくてぶっ飛ばしたのでしょうね。
向こう斜面のたくさんの樹氷の写真がニョロニョロに見えました(笑)
雪山楽しそうだなー、はぁ。
また楽しい美しいレポを楽しみにしています。
55akiraさん、コメントありがとうございます!
そうですね、辛かったですが樹氷は疲れを吸い取ってくれて楽しかったです!
遠くからみる樹氷群は本当に生きている様で色々な物に見えてきました♪
55akiraさんも相方さんの許可がいつか降りるといいですね!
ふざけた山レポですがもう少し雪山を楽しみたいと思います!
西吾妻山は去年行くはずが天候悪く断念でした(^_^;)
ヒップソリ大活躍なはずが・・・
モンスターがやっぱりすごい場所ですね!
帰り無事下山出来てなによりです(^^ゞ
Telexさんも去年、行く予定だったんですね
今年、行けると良いですね!
今年は晴天率が高い気がするので
きっとチャンスありですよ!
モンスター、思っていた以上でした♪
凄かったです!
雪山はガスるとホント焦りますね
下山できて良かったです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する