【二百名山 毛勝山】西北尾根をピストン


- GPS
- 11:12
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,863m
- 下り
- 1,863m
コースタイム
- 山行
- 10:03
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 11:13
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ 特に危険な個所は見当たりませんでしたが、登りはじめと山頂直下は急登が続きます。また、尾根歩きのため、アップダウンを繰り返しながら標高差1,860mを登るので、脚に負担が大きいです。 ・ 山頂直下は岩ゴロの登山道なので、浮石に乗って転倒しないよう注意が必要です(という私も、下山時に浮石に乗ってしまい、一度転倒しました。)。 ・ 涼しい時間帯を選んで夜明けとともに登山開始としましたが、9月初旬でもかなり暑く、体力を消耗しました。このルートは、9月下旬から10月に好天を狙って登るのがベストではないかと思います。なお、途中に水場がないので、スポーツドリンク2リットル+予備飲料水1リットルを持ち、2リットル消費しました。 |
その他周辺情報 | ・ 登山前日の入浴は、満天の湯 魚津店(大人750円)を利用。食事処も併設されています。また、食料調達はそのすぐ目の前にあるMEGAドン・キホーテ UNY 魚津店を利用しました。コンビニも周辺に数多くあって便利です。 ・ 前泊の車中泊は、登山口から7.2km手前にある片貝山ノ守キャンプ場駐車場わきの駐車スペースを利用。駐車場はキャンプ場利用者専用との注意書きがあったので、遠慮しましたが、平日のためか駐車は2台のみでした(翌日下山した際は、土曜日ということもあって駐車場は満車、駐車スペースも半分以上埋まっていました)。到着した午後7時頃には管理人さんはすでに不在でしたので、利用手続きはできませんでした。なお、キャンプ場のトイレはとても清潔で、24時間利用可能です。また飲物の自動販売機も利用可能でした。ドコモ電波も入ったので、スマホでメール送信できました。 ・ 下山後は、翌日の青海黒姫山登山のため、糸魚川の須沢臨海公園に向かったので、その途中にある朝日町環境ふれあい施設「らくち〜の」で入浴・食事をしました。大人入浴680円。食事処はメニューが豊富で夜9時まで営業しています。 https://rakuchi-no.com/ |
写真
感想
・ 日本二百名山に選ばれている毛勝山に登ってきました。木曜日に長野市内に宿泊する出張があったので、その週末に登山を実行しようと、当初は頚城山塊の火打山から焼山縦走を予定していました。高谷池ヒュッテの予約も済ませて楽しみに待っていたら、なんと台風上陸の恐れということで、天候悪化が予想されたため、この登山計画はキャンセル。
・ でも、台風の影響が少なそうなエリアならば登れるだろうと探したところ、まだ登頂していなかった毛勝山は晴れの予報。それならば、残暑厳しいながらもチャレンジしてみようということで、長野宿泊の翌日を移動日にあて、糸魚川にあるフォッサマグナミュージアムに立ち寄ったりしながら、のんびりと富山に移動し、その日は片貝山荘近くの片貝山ノ守キャンプ場で車中泊。
・ 登山当日の朝は良く晴れて、登山日和の予感。日の出とともに出発して、樹林帯の中の急登を登りますが、登山口の標高はわずか714mほどと低くて蒸し暑く、30分ほどで汗が吹き出しました。山頂の標高は2,415mですので単純標高差は1,700mほどですが、尾根歩きのためアップダウンがあって、累積標高差は1,860mほどになり、山頂までのコースタイムは約7時間です。
・ まもなく65歳を迎える自分にとって、体力的にかなりきつい登山となることは分かっていましたが、「今チャレンジしなければ、次の機会は無いかもしれない。」という思いもあって、山頂を目指しました。クワガタ池を過ぎてからの山頂直下の急登はきつかったですし、山頂はガスに巻かれ、期待していた剱岳や後立山連峰の展望が得られなかったのは残念でしたが、途中休憩を含めて何とか6時間弱で登りきれたことにひと安心しました。
・ 本当は、紅葉シーズンに登るのがベストでしょうが、その時期には最後の百高山である剱御前や、ぐんま県境稜線トレイルの未踏ルートなど、まだまだ歩いていないエリアの赤線つなぎも予定に入れているので、今回の毛勝山登山は自分としては納得できた登山となりました。
・ なお、翌日は青海黒姫山に登りましたが、ヤマレコユーザーであるtomotchyさんと山頂で出会い、山談義を交わしながら一緒に下山して、思いもかけず楽しい登山となりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する