また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 592254
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

初スノーシューハイキング♪ 浅間 湯の丸山

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
air_4224 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
6.1km
登り
383m
下り
376m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
1:21
合計
4:44
9:33
9:34
17
10:15
10:24
62
11:26
12:30
39
13:09
13:10
36
13:46
13:47
1
13:48
地蔵峠(湯の丸スキー場駐車場)
写真をたくさん撮りながらの歩きですし、初めてのスノーシューハイキングの為、装着や途中での調整などの時間的なロスも多く、歩くのにも慣れていませんので、かなりゆっくりとしたペースです
天候 超快晴♪
※快晴の雪山ハイキングでは日焼け止めは必須です!日焼け止めを忘れた私は見事に「飲み過ぎの親父パンダ」のような顔になりました(笑)
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
地蔵峠の湯の丸スキー場駐車場を利用
※朝8:30頃到着時でメイン駐車スペースの70%程度は埋まっていました。下山時の14時頃もほぼ同様の駐車状況です(大半がスキー場利用者で雪山ハイキングの方は僅かな印象でした)
※綺麗なトイレがあります

上信越道、浅間サンラインには積雪や凍結は皆無です
アサマサンラインから右折し地蔵峠までの間は一部凍結箇所がありますが、ほぼ完璧に除雪されています(帰宅時にはほぼ凍結箇所は全て溶けていましたが、朝はチェーンは必要ありませんがスタッドレス必須です)
コース状況/
危険箇所等
・コース全体を通じて、特別危険箇所はありません
またトレースは明瞭で、この日のコンディションであれば、トレースを外さなかればスノーシュー、ワカンでなくとも歩ける印象です(6本爪、4本爪の軽アイゼンで登っている方もいましたが、かなり難儀していたようですが・・・)
※登りは私がスノーシュー、嫁がワカン、下りはその交換して歩きましたが、この日のコンディションでは機動力のあるワカンの方が適している印象でした
・場所によっては、少しだけトレースを外しただけで、ワカンでも膝上、一番ひどかった鐘分岐東側の平坦地では腰まで踏み抜きました(スノーシューでは踏み抜きは皆無)

【地蔵峠湯の丸スキー場駐車場〜湯の丸キャンプ場(白窪湿原付近)】
・駐車場西側の南端にあるお店の北側から林道を進みます
・林道に入って直ぐにワカン、スノーシューを装着しましたが、ツボ足でも問題ない感じでした
・緩い傾斜がありますが、すぐに湯の丸キャンプ場に到着です
※白窪湿原脇から北に進むトレースがありましたが、おそらくリフトトップ辺りに出るコースだと思います
※キャンプ場のトイレは使用できません

【湯の丸キャンプ場(白窪湿原付近)〜中分岐】
・開けた白窪湿原付近から針葉樹の樹林帯を10分ほど進むと、地図にない西進するトレースと北進するトレースがありました
・北進するトレースが中分岐分岐へのコースです(我が家は本来のコースより少しだけ早く北進してしまい、GPSでコース確認しトラバース気味に本来のコースに復帰しました(汗)薄いトレースがいくつかありましたし、赤布もあるので間違えやすい場所かも知れません)
・北進すると少しだけ急な斜面になり、これを登り切ると中分岐に到着です
※中分岐は鐘分岐方面と烏帽子岳方面への分岐となります

【中分岐〜鐘分岐】
・北進すること20分ほどで開けた鐘分岐に到着です
・コース上にはそこそこの積雪があり、トレースを外すと確実に踏み抜きます。また雪で歩行面が高くなっている為、木々の枝が少々邪魔な場所がありました

【鐘分岐〜湯の丸山南峰】
・進行方向を西に変え、山頂まで緩急の繰り返しの登りとなります
・トレースは明瞭ですが、トレースを外すとスノーシューでも膝以上まで確実に踏み抜きますので注意が必要です

【湯の丸山南峰山頂】
・天候が良ければ360度の大展望です
・東には東西篭ノ登越しに黒斑山、浅間山。南東には富士山、南には八ヶ岳、中央アルプス、西から北には御嶽山、乗鞍、北アルプスの山々まで圧巻の眺望です
※この日は移動性高気圧に覆われた穏やかな最高のコンディションでしたので、登りでは中間着まで脱いでも汗をかく陽気でしたが、山頂は隔てるものが全くない為、冷たい風が吹き抜けており、厚手のフリースを着込んでも寒さを感じました(気温-2℃)防寒着は確実に着込んでおいて下さい

【湯の丸山南峰〜鐘分岐】
・往路を戻ります
・山頂直下は比較的急斜面の下りとなるため、慎重に下る必要があります(嫁はグリップ力の弱いスノーシューで何度も大スリップして雪に埋もれていました(笑)私は下りはワカンでしたので踵加重でグリセード気味に楽に下ることが出来ました♪)
※予定では北峰まで向かう予定でしたが、夕方から予定があることと南峰からの大展望で充分出来たので北峰には向かいませんでした(大半の方が北峰には行かれていない感じでした)

【鐘分岐〜リフトトップ】
・ほぼ平坦な道です
・但し、トレースを外すとワカンでも腰まで踏み抜く場所がありましたので、あまり浮かれて羽目を外さないほうが無難です(笑)

【リフトトップ〜地蔵峠の湯の丸山スキー場駐車場】
・ゲレンデの南端を下りました
※スキー場の係員の方がコース整備をされていましたが、ゲレンデ脇を下っていても注意されることはありませんでしたし、踏み跡が多数ありましたので問題ないと思います
※ゲレンデはそこそこの傾斜地ですので、慎重に下るほうが無難です
※ゲレンデ内にはいるとスキーやスノボの方の迷惑になるばかりではなく、ゲレンデを痛めることになるので絶対に入ってはいけません!
その他周辺情報 【コンビニ情報】
最終コンビニは上信越道小諸ICからアサマサンラインに出た後、数件あります
※アサマサンラインを右折して地蔵峠までの間(約10km)にはコンビニはありません
【スノーシューレンタル】
地蔵峠の湯の丸スキー場南側の湯の丸高原ホテル隣にレンタルショップがあります
※スノーシューレンタルは2500円/日(1500円/半日(〜13:00返却まで))
※朝8:00から営業しているようです
年配の男性店員さんが対応してくれましたが、返却時も含めてとても感じのよい対応で気持ちよく利用出来ました
この日はスノーシューをレンタルしたのは私たちでだけで、スキー、スノーボード関係のレンタルが大半のようでした。スノーシューのレンタル品がどれくらい準備されているのかはわかりませんが、いつ行ってもレンタル出来そうな感じです
※スノーシューはリールリフターのない平坦路用のもののみですが、この日のコンディションでは湯の丸山山頂までほぼ問題なく登れました。但し爪はつま先、土踏まず、踵の3か所のみのモデルで横滑りに弱く、グリップ力も弱いので傾斜の急な下り斜面ではかなりの確率で滑りますし、トラバースにも弱い感じでした
浅間サンラインから地蔵峠に向かう道の状況(1)
2015年02月21日 08:18撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
2/21 8:18
浅間サンラインから地蔵峠に向かう道の状況(1)
浅間サンラインから地蔵峠に向かう道の状況(2)
2015年02月21日 08:19撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
2/21 8:19
浅間サンラインから地蔵峠に向かう道の状況(2)
浅間サンラインから地蔵峠に向かう道の状況(3)
2015年02月21日 08:20撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
2/21 8:20
浅間サンラインから地蔵峠に向かう道の状況(3)
浅間サンラインから地蔵峠に向かう道の状況(4)
ちょっと凍結部分が出てきました
2015年02月21日 08:21撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
2/21 8:21
浅間サンラインから地蔵峠に向かう道の状況(4)
ちょっと凍結部分が出てきました
浅間サンラインから地蔵峠に向かう道の状況(5)
2015年02月21日 08:23撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
2/21 8:23
浅間サンラインから地蔵峠に向かう道の状況(5)
浅間サンラインから地蔵峠に向かう道の状況(6)
ジムニーにスタッドレスなのですが、心配性は我が家は迷うことなく4WDモードで走行
2015年02月21日 08:23撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
2/21 8:23
浅間サンラインから地蔵峠に向かう道の状況(6)
ジムニーにスタッドレスなのですが、心配性は我が家は迷うことなく4WDモードで走行
浅間サンラインから地蔵峠に向かう道の状況(7)
2015年02月21日 08:25撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
2/21 8:25
浅間サンラインから地蔵峠に向かう道の状況(7)
浅間サンラインから地蔵峠に向かう道の状況(8)
地蔵峠に到着直前です
2015年02月21日 08:27撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
2/21 8:27
浅間サンラインから地蔵峠に向かう道の状況(8)
地蔵峠に到着直前です
地蔵峠の湯の丸スキー場駐車場に到着です
2015年02月21日 08:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 8:56
地蔵峠の湯の丸スキー場駐車場に到着です
駐車場は70%位の駐車場状況
2015年02月21日 08:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 8:56
駐車場は70%位の駐車場状況
駐車場南端の湯の丸高原ホテル脇のレンタルショップでスノーシューをレンタルしました
2015年02月21日 08:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2/21 8:56
駐車場南端の湯の丸高原ホテル脇のレンタルショップでスノーシューをレンタルしました
さて行きましょう!
2015年02月21日 08:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
2/21 8:56
さて行きましょう!
本日の嫁のスタイル
頭が小さくて顔まで帽子が来てしまうので、帽子に「あんこ」入れてます(笑)
2015年02月21日 08:57撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
16
2/21 8:57
本日の嫁のスタイル
頭が小さくて顔まで帽子が来てしまうので、帽子に「あんこ」入れてます(笑)
ここから林道を湯の丸キャンプ場(白窪湿原)方面に進みます
2015年02月21日 08:57撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 8:57
ここから林道を湯の丸キャンプ場(白窪湿原)方面に進みます
林道入り口で嫁はワカン、私はレンタルスノーシューを装着
2015年02月21日 09:02撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 9:02
林道入り口で嫁はワカン、私はレンタルスノーシューを装着
よい!おっけぇ〜♪
2015年02月21日 09:02撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
2/21 9:02
よい!おっけぇ〜♪
ツボ足でも行けそうですけど・・・
2015年02月21日 09:07撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
2/21 9:07
ツボ足でも行けそうですけど・・・
ちっちゃいマリックみたい(笑)
2015年02月21日 09:07撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
2/21 9:07
ちっちゃいマリックみたい(笑)
こんな感じのコース状況です
2015年02月21日 09:10撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 9:10
こんな感じのコース状況です
ツボ足だと沈むかなぁ
2015年02月21日 09:10撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 9:10
ツボ足だと沈むかなぁ
後には西篭ノ登山
2015年02月21日 09:10撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 9:10
後には西篭ノ登山
本日のおちさんのスタイル
スノーシュー履いてるだけで、前回の赤城と一緒だし(笑)
2015年02月21日 09:14撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10
2/21 9:14
本日のおちさんのスタイル
スノーシュー履いてるだけで、前回の赤城と一緒だし(笑)
トレース外して遊んだり
2015年02月21日 09:14撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
2/21 9:14
トレース外して遊んだり
キャンプ場の炊事場の屋根の降雪
何だか美味しそう♪
2015年02月21日 09:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
2/21 9:23
キャンプ場の炊事場の屋根の降雪
何だか美味しそう♪
ちょっと休憩しました
2015年02月21日 09:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 9:23
ちょっと休憩しました
白窪湿原脇を進みます
2015年02月21日 09:28撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
3
2/21 9:28
白窪湿原脇を進みます
正面に湯の丸山
2015年02月21日 09:28撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
3
2/21 9:28
正面に湯の丸山
まぁ〜良い天気♪
2015年02月21日 09:28撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
2/21 9:28
まぁ〜良い天気♪
赤城より積雪量は多いですね
2015年02月21日 09:29撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
2/21 9:29
赤城より積雪量は多いですね
厚手のグローブでは何かと時間がかかりますね
2015年02月21日 09:29撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
4
2/21 9:29
厚手のグローブでは何かと時間がかかりますね
動画撮影中の嫁
2015年02月21日 09:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 9:29
動画撮影中の嫁
歩いてきたコース
2015年02月21日 09:29撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
2/21 9:29
歩いてきたコース
今回もヒップそり装備です
2015年02月21日 09:30撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
2/21 9:30
今回もヒップそり装備です
一面の雪原と快晴の蒼空・・・最高です!
2015年02月21日 09:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
2/21 9:33
一面の雪原と快晴の蒼空・・・最高です!
何もない白窪湿原
2015年02月21日 09:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
2/21 9:35
何もない白窪湿原
樹林帯に入ります
2015年02月21日 09:37撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 9:37
樹林帯に入ります
雪・・・深いです
ちょっとミスコースしました
2015年02月21日 09:42撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
2/21 9:42
雪・・・深いです
ちょっとミスコースしました
斜面を登ると中分岐到着です
2015年02月21日 09:58撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 9:58
斜面を登ると中分岐到着です
標識もほぼ雪の下
2015年02月21日 09:58撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 9:58
標識もほぼ雪の下
ここで緩んだワカンを調整します
脚の小さな嫁は、調整最初値に!
2015年02月21日 10:10撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 10:10
ここで緩んだワカンを調整します
脚の小さな嫁は、調整最初値に!
緩い斜面を進むと鐘分岐
2015年02月21日 10:16撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 10:16
緩い斜面を進むと鐘分岐
北東側の村上山方面
2015年02月21日 10:16撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 10:16
北東側の村上山方面
鐘が低い!
2015年02月21日 10:17撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8
2/21 10:17
鐘が低い!
おちさんも1枚
2015年02月21日 10:17撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
3
2/21 10:17
おちさんも1枚
標識、掘り出しました
2015年02月21日 10:25撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 10:25
標識、掘り出しました
登りに備えて調整ばっちりのワカン
2015年02月21日 10:25撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
2/21 10:25
登りに備えて調整ばっちりのワカン
嫁も上機嫌です
2015年02月21日 10:25撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
2/21 10:25
嫁も上機嫌です
さて登りだよ♪
2015年02月21日 10:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 10:28
さて登りだよ♪
空が蒼い!
2015年02月21日 10:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 10:29
空が蒼い!
きつねの足跡かな?
2015年02月21日 10:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 10:32
きつねの足跡かな?
空に向かって歩いているみたいです
2015年02月21日 10:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 10:34
空に向かって歩いているみたいです
八ヶ岳の左には富士山
2015年02月21日 10:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 10:35
八ヶ岳の左には富士山
八ヶ岳も今日は最高でしょう
2015年02月21日 10:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
2/21 10:35
八ヶ岳も今日は最高でしょう
振り返ると篭ノ登山
2015年02月21日 10:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 10:35
振り返ると篭ノ登山
意外と山頂まで距離があるし・・・
2015年02月21日 10:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 10:35
意外と山頂まで距離があるし・・・
誰かが踏み抜いた穴発見!
2015年02月21日 10:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
2/21 10:50
誰かが踏み抜いた穴発見!
きつくなってきた・・・
2015年02月21日 10:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
2/21 10:50
きつくなってきた・・・
この空の蒼・・・最高ですね♪
2015年02月21日 10:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 10:50
この空の蒼・・・最高ですね♪
おじさんと篭ノ登山、僅かに浅間山も見えてきました
2015年02月21日 10:51撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
3
2/21 10:51
おじさんと篭ノ登山、僅かに浅間山も見えてきました
最高のコンディションです
2015年02月21日 10:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
2/21 10:56
最高のコンディションです
北側の展望
2015年02月21日 10:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 10:56
北側の展望
山頂直下まで来ました
2015年02月21日 11:07撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 11:07
山頂直下まで来ました
こう見ると傾斜・・・きついですね(汗)
2015年02月21日 11:08撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 11:08
こう見ると傾斜・・・きついですね(汗)
浅間山が少し「こんにちわ」状態
遠くに浅間隠山も見えます
2015年02月21日 11:08撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 11:08
浅間山が少し「こんにちわ」状態
遠くに浅間隠山も見えます
富士をバックにおじさん
2015年02月21日 11:08撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
3
2/21 11:08
富士をバックにおじさん
機嫌も良くなるよね・・・この天候
2015年02月21日 11:12撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
2/21 11:12
機嫌も良くなるよね・・・この天候
げっ!まだかよ!
2015年02月21日 11:15撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
2/21 11:15
げっ!まだかよ!
意外に山頂まであるし・・・(汗)
2015年02月21日 11:15撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 11:15
意外に山頂まであるし・・・(汗)
ここも誰か踏み抜いてますね
夏山シーズンは石がゴロゴロしているのですが、全て埋まっていますので、積雪量が多いのがよくわかります
2015年02月21日 11:17撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 11:17
ここも誰か踏み抜いてますね
夏山シーズンは石がゴロゴロしているのですが、全て埋まっていますので、積雪量が多いのがよくわかります
いよいよかな
2015年02月21日 11:17撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 11:17
いよいよかな
ちょっと水分補給して・・・
2015年02月21日 11:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 11:20
ちょっと水分補給して・・・
あっ!四阿山ですね
2015年02月21日 11:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 11:20
あっ!四阿山ですね
BCの方もたくさんいらっしゃいました
2015年02月21日 11:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 11:20
BCの方もたくさんいらっしゃいました
まだだし・・・
2015年02月21日 11:21撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 11:21
まだだし・・・
ふぅ〜
2015年02月21日 11:22撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
2/21 11:22
ふぅ〜
今度こそ!
2015年02月21日 11:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 11:23
今度こそ!
ちょっとバテてる嫁
2015年02月21日 11:24撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 11:24
ちょっとバテてる嫁
お〜大展望!
2015年02月21日 11:24撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 11:24
お〜大展望!
はい!やっと南峰到着です
2015年02月21日 11:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
14
2/21 11:27
はい!やっと南峰到着です
山頂からの眺め(1)
2015年02月21日 11:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
2/21 11:27
山頂からの眺め(1)
山頂からの眺め(2)
烏帽子岳越しに北アルプスの皆さん♪
2015年02月21日 11:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
2/21 11:27
山頂からの眺め(2)
烏帽子岳越しに北アルプスの皆さん♪
山頂からの眺め(3)
2015年02月21日 11:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
2/21 11:27
山頂からの眺め(3)
山頂からの眺め(4)
2015年02月21日 11:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
2/21 11:27
山頂からの眺め(4)
山頂からの眺め(5)
2015年02月21日 11:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
2/21 11:27
山頂からの眺め(5)
山頂からの眺め(6)
2015年02月21日 11:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 11:28
山頂からの眺め(6)
山頂からの眺め(7)
大好きな八ヶ岳も丸見え!
2015年02月21日 11:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 11:28
山頂からの眺め(7)
大好きな八ヶ岳も丸見え!
山頂からの眺め(8)
2015年02月21日 11:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 11:28
山頂からの眺め(8)
中央アルプスをアップで
2015年02月21日 11:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
2/21 11:28
中央アルプスをアップで
噴煙を上げる御嶽山と乗鞍
2015年02月21日 11:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 11:28
噴煙を上げる御嶽山と乗鞍
穂高から後立方面
2015年02月21日 11:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 11:28
穂高から後立方面
いい時に来られて良かったね
2015年02月21日 11:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
2/21 11:28
いい時に来られて良かったね
ね♪
2015年02月21日 11:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
2/21 11:29
ね♪
さて岩陰でランチです
2015年02月21日 11:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 11:48
さて岩陰でランチです
最高の展望を眺めながらのランチは最高ですね
2015年02月21日 11:49撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
2/21 11:49
最高の展望を眺めながらのランチは最高ですね
ね♪
2015年02月21日 11:49撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 11:49
ね♪
山頂はこんな感じ
2015年02月21日 12:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 12:28
山頂はこんな感じ
岩出てます
快晴微風とは言え長居すると身体が冷えてきますので、下山します
2015年02月21日 12:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 12:28
岩出てます
快晴微風とは言え長居すると身体が冷えてきますので、下山します
わぁ〜やっちゃった(汗)
腰まで踏み抜いてるし・・・
2015年02月21日 12:28撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
15
2/21 12:28
わぁ〜やっちゃった(汗)
腰まで踏み抜いてるし・・・
抜けだすのに苦労します
2015年02月21日 12:28撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
5
2/21 12:28
抜けだすのに苦労します
大展望も見納めですね
2015年02月21日 12:30撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 12:30
大展望も見納めですね
ありがとう!湯の丸山!!
2015年02月21日 12:30撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 12:30
ありがとう!湯の丸山!!
BCの方にシャッターを押して頂きました
イケメンBDの方、有難うございました
2015年02月21日 12:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
13
2/21 12:32
BCの方にシャッターを押して頂きました
イケメンBDの方、有難うございました
下りは嫁がスノーシュー、私がワカンにチェンジです
2015年02月21日 12:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 12:33
下りは嫁がスノーシュー、私がワカンにチェンジです
さぁ下りましょう
2015年02月21日 12:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 12:33
さぁ下りましょう
慎重に下る嫁
2015年02月21日 12:38撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 12:38
慎重に下る嫁
富士も見納めです
2015年02月21日 12:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 12:39
富士も見納めです
シュカブラ(1)
2015年02月21日 12:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 12:42
シュカブラ(1)
シュカブラ(2)
2015年02月21日 12:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 12:42
シュカブラ(2)
シュカブラ(3)
2015年02月21日 12:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 12:42
シュカブラ(3)
ワカンは機動性が高くて扱いやすいです
2015年02月21日 12:43撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
2/21 12:43
ワカンは機動性が高くて扱いやすいです
快適♪快適♪
2015年02月21日 12:43撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
4
2/21 12:43
快適♪快適♪
グリップ力が弱く機動性のないスノーシューに難儀する嫁
登りと下り、逆の方が良かったかも
2015年02月21日 12:47撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8
2/21 12:47
グリップ力が弱く機動性のないスノーシューに難儀する嫁
登りと下り、逆の方が良かったかも
起き上がれない嫁(1)
2015年02月21日 12:47撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
2/21 12:47
起き上がれない嫁(1)
起き上がれない嫁(2)
2015年02月21日 12:47撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
2/21 12:47
起き上がれない嫁(2)
起き上がれない嫁(3)
2015年02月21日 12:47撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8
2/21 12:47
起き上がれない嫁(3)
気を取り直していきましょう
2015年02月21日 12:49撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 12:49
気を取り直していきましょう
またコケてるし(笑)
2015年02月21日 12:51撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 12:51
またコケてるし(笑)
斜面を下り切りました
2015年02月21日 13:08撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 13:08
斜面を下り切りました
振り返って湯の丸山
2015年02月21日 13:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
2/21 13:11
振り返って湯の丸山
最高だったね♪
2015年02月21日 13:12撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
2/21 13:12
最高だったね♪
下って来るBCを眺める嫁
2015年02月21日 13:12撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 13:12
下って来るBCを眺める嫁
こう見えてスキーは上手です
2015年02月21日 13:12撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
2/21 13:12
こう見えてスキーは上手です
東屋で休憩します
2015年02月21日 13:14撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 13:14
東屋で休憩します
雪原の広がるつつじ平
2015年02月21日 13:15撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 13:15
雪原の広がるつつじ平
おどけるおじさん(笑)
2015年02月21日 13:20撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
2/21 13:20
おどけるおじさん(笑)
先行者の歩いた後が面白い
ストックずってますね(笑)
2015年02月21日 13:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 13:26
先行者の歩いた後が面白い
ストックずってますね(笑)
ここも爽快な場所です
2015年02月21日 13:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 13:27
ここも爽快な場所です
つつじ平脇です
2015年02月21日 13:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 13:27
つつじ平脇です
ありがとう!湯の丸山!!
2015年02月21日 13:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 13:31
ありがとう!湯の丸山!!
リフトトップまで戻ってきました
2015年02月21日 13:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 13:34
リフトトップまで戻ってきました
正面に西篭ノ登山
2015年02月21日 13:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 13:35
正面に西篭ノ登山
ゲレンデ脇は潜ります(汗)
2015年02月21日 13:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 13:42
ゲレンデ脇は潜ります(汗)
余裕が出てきた嫁
2015年02月21日 13:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
2/21 13:42
余裕が出てきた嫁
ゲレンデって傾斜強いね・・・当たり前(笑)
2015年02月21日 13:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
2/21 13:42
ゲレンデって傾斜強いね・・・当たり前(笑)
ズボズボです(汗)
2015年02月21日 13:43撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/21 13:43
ズボズボです(汗)
はい!下り切りました
2015年02月21日 13:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 13:50
はい!下り切りました
お疲れ様でした
2015年02月21日 13:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/21 13:50
お疲れ様でした
スノーシューを返却して終了!
2015年02月21日 13:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
2/21 13:50
スノーシューを返却して終了!

装備

個人装備
レインウェア(下)
1
ノースフェイス レインテックプラズマ
ソフトシェルジャケット
1
ミレー薄手
エマージェンシーキット
1
エマージェンシーブランケット・薬類、ナイフ、テーピング、ライター他
カメラ(M4/3機)
1
Panasonic GM1+12-32
手袋
1
OUTDRYタイプ、予備手袋も携行
行動食
1
ナッツ、菓子類他(1食分)
ゲイター
1
シートゥサミット製ハード素材
帽子(ニット帽)
1
ないしはフリース素材ビーニー
スマートフォン
1
内蔵予備バッテリー及び外部バッテリー各1
ヘッドライト
1
ブラックダイヤモンド製、予備電池1set
速乾性タオル
1
シートゥサミット製60x30サイズ
インスタントラーメン
2
水(1L)
1
プラティーパス
多機能ウォッチ
1
SUNTOベクター
保温水筒
2
テルモス500cc+250cc
ハードシェルジャケット
1
ミレー
ダウンジャケット
1
モンベルアルパインダウンジャケット
ストック
1
スノーバスケット
サングラス
1
ネックゲイター
1
フリース素材ダブルタイプ
カイロ
2
貼るタイプ・貼らないタイプ
着替え
1
長袖Tシャツ(ブレスサーモ)、替えソックス
アイゼン
1
グリベル12本爪
ストック
1
LEKI サーモライトAS
スノーシュー
1
レンタル予定
ワカン
1
マジックマウンテン ネイジュ
共同装備
ツェルト
1
GPS
1
ガスストーブ
1
コッヘル
1
250ガス
1
自動車
1
地図
1
コンパス
1
サプリメント
1

感想

以前から興味のあったスノーシューハイキング
先月の赤城山雪山ハイキングの続く、今年2度目の雪山ハイキングを楽しんできました
先月の赤城山雪山ハイキングの記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-579050.html

平坦な美ヶ原や霧ヶ峰、戦場ヶ原等も検討しましたが、移動性高気圧に覆われて快晴の予報でしたので、大展望が得られる浅間山域の湯の丸山に出掛けることにしました

湯の丸山は昨年の9月に角間山から周回していますし
2014/9月の記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-508755.html
その前には烏帽子岳と合わせて周回しているので
2014/10月の記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-351294.html
コースの状況も把握しているつもりでしたが、積雪のあるコースは夏道とは全く別物!
ほんの少しだけですが、地図やGPSを確認せずに方向感覚とトレースに頼って軽く道迷いする場面もありました
雪があると別の山になるということを身をもって経験出来ました

前日の仕事帰りに嫁に「上申」して急遽購入したマジックマウンテンのワカン(ネイジュ)も予想以上に歩きやすかったですし、平坦地用とは言え、レンタルしたスノーシューも心配した歩きにくさ、登りにくさも余り感じませんでした
ただ・・・スノーシューは重い!それに方向転換が難しい!
必要以上に筋力を使い、夏山シーズンでは有り得ない筋肉痛になりました(汗)

少々トラブルはありましたが、念願のスノーシュートレッキングもほぼ問題なく歩き切ることが出来ましたし、ヒップそりも少しだけ楽しめましたし、何より山頂からの見事な展望は言葉を失うほどのものでした♪

2月も後半になり、今年の雪山ハイキングシーズンも残り僅かとなりましたが、あと1〜2回は雪山ハイキングに出掛けたいものです

最後になりましたが、質問箱で今回のスノーシューレンタルに関して質問した際に回答して頂いた皆さん、それに質問を閉めた後にもわざわざメッセージまで頂いた ritaさん、torackyさんには、この場をお借りして深く御礼申し上げます
有難うございました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1108人

コメント

すばらしいですね〜。
air_4224さん お疲れ様でした。

どの写真もすばらしいので、全部拍手しそうになりました。
特に頂上からの眺めは最高ですね。
これだけ好天だとたしかに 「飲み過ぎの親父パンダ」(と雪目?)にならないよう注意が必要ですね。

今年はなんとなく雪が少なくていきそびれてましたが、すばらしいレコ拝見して急にどこか雪のあるところ行きたくなりました。私製「行かねばリスト」更新するかな

「飲み過ぎの親父パンダ」ワタクシも冬場になっては気にしていなかったので注意しますが。
もう一度、お疲れ様でした。
2015/2/22 14:34
Re: すばらしいですね〜。
tatsucaさん

いつもコメント有難うございます。
週初めから休憩時間になると眺めていた週間予報と予想天気図
この日は移動性高気圧ど真ん中の超快晴
最高のコンディションで初のスノーシューハイキングを楽しむことが出来ました

山頂からの眺めも文句なしのものでしたし、踏み抜きで遊んだり、子供のようにヒップそりで歓声を上げたりと大満足の1日となりました

日焼け止めはこの時期必須ですね
元々、インドア派でウィンタースポーツの経験がないので、「雪焼け」への感覚が薄んですよねぇ(汗)
帰宅して家内から言われて鏡を見た時、まさに「飲み過ぎの親父パンダ」になってました
もういい歳なので、お肌のことも考えないといけませんね(笑)
2015/2/22 21:31
初めまして。
自分も当日湯ノ丸山に登っていました。時間的に自分の方が先行していたようですね。お互い天気に恵まれて良かったですね。自分はスノーシュー使うのは2回目でしたが、やはり下りはワカンの方が楽だなと感じました。湯ノ丸山楽しまれたようで良かったです。それでは。
2015/2/23 0:34
Re: 初めまして。
otoneさん

コメント有難うございます
otoneさんも同じ日に歩かれていらっしゃったのですね♪
早速、レコも拝見致しました
稀にみる「超快晴」で最高の山行になりましたよね

スノーシュー・・・家内と2人、初体験だったのですが、思いのほか楽に歩けて驚きました
ただ平坦地用のモデルだったので、登りや特に下りでは難儀しました
おっしゃる通りワカンの方が楽かも知れませんね
我が家は帰宅後即、ワカンをもう1セット発注しちゃいましたもん♪
2015/2/23 19:29
雪がまぶしいです
おはようございます。
お天気に恵まれて大パノラマを堪能できたみたいですね!
真っ青な空と輝いてまぶしい雪が
写真からよく伝わって来ましたよ

ワカンという選択、
確かに機動力があって良さそうですね。
携行するのも軽く小さいですし。
スノーシューもレンタルしてみて
使用感がわかってよかったですね。
私も去年レンタルしてみて
上位モデルを買ってみようかワカンなど他の選択にするか
ちょっと悩んだんですが
たまたまセールで安かったTSLのスノーシュー
意外に当たりでした。
レコだとMSR派が多いですね。。。
2015/2/23 9:18
Re: 雪がまぶしいです
torackyさん

コメント有難うございます
天候に恵まれて最高の雪山ハイキングが出来た1日でした♪

初のスノーシューでの雪山ハイキングでしたが、事前にイメージトレーニング!?していたお蔭か楽に歩くことが出来ました
急きょ準備したワカンでも歩いてみましたが、携行性、取り回し等を考えると我が家はワカン向きなのではと結論付けました
次回は家内と2人、ワカンで歩くことになりそうです

TSLのスノーシュー・・・樹脂製で軽量で良さそうですね
MSRも良さそうですが、何せお値段が・・・
とは言え、ワカンを揃えても数年後にはきっとスノーシューも購入しているような気がします(汗)
2015/2/23 19:33
すばらしい雪山日和
飲み過ぎ親父パンダってどんな??笑
雪山の紫外線、半端ないですよね。
それにしてもすばらしいお天気に恵まれ最高の雪山ハイクうらやましいです!
今週末、私もピッケルデビューしたいのですがお天気が微妙ですよね
2015/2/25 18:50
Re: すばらしい雪山日和
chiho_wさん

お久しぶりです
コメント有難うございます。
「飲み過ぎ親父パンダ」・・・見事な出来栄え!?でしたよ(笑)
4日経過して赤味はなくなりましたが、当日の夜は嫁の笑いを終始誘っていましたからね

おっしゃる通り、最高のコンディションの雪山ハイキングになりました♪
この先、ここまでの好天の雪山にはなかなか巡り合えない気がします

おっ!いよいよピッケルデビューなんですね
まだ若くて体力も吸収力のあるchiho_wさんなら、思いのほかすんなり登攀されることでしょう
週末は天候が怪しげですので、無理はされませんように
2015/2/25 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら