記録ID: 5924198
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳 思い出の山々を見渡す
2023年09月11日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 832m
- 下り
- 853m
コースタイム
天候 | 早朝はガスの中で時折り霧雨。 8時過ぎからは、ガスが上がり、北アルプス方面の展望が開けた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
11時頃に戻った時は、駐車スペースの反対側は全部路駐で、さらに上高地側道路上の路駐が10台弱。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に整備されたルート。北峰と南峰の分岐を過ぎてからは険しい岩場もあり、ルートの目印を見失わないように注意。 |
その他周辺情報 | 白骨温泉の泡の湯温泉。湯量豊富な白濁の混浴大露天風呂。白濁しており、入口から身体が隠れますので、女性の方も大勢入られていました。 源泉掛け流しの温泉で、長野県随一の湧出量だそうです。 特定日の10時30分〜13時30分最終受付で1000円。事前に開放日を調べる必要があります。 有名な白骨温泉の中でも、最も有名な温泉かと思います。 awanoyu-ryokan.com 泡の湯の閉まっている日、開放時間に間に合わない時は、白骨温泉公共野天風呂へ。 |
写真
焼岳山頂、2444メートル。奥に奥穂高、前穂高が見えます。
北峰山頂は広くのんびり出来ます。
南峰の山頂付近は脆い岩が切り立っており、危険な感じがしますので立ち入り禁止なのではないでしょうか。
北峰山頂は広くのんびり出来ます。
南峰の山頂付近は脆い岩が切り立っており、危険な感じがしますので立ち入り禁止なのではないでしょうか。
撮影機器:
感想
登山口ではガスガスで、時折り霧雨のような天気。
山の詳細な天気予報では9時頃から晴れる予報だったので不安なまま森林限界を越えると、ガスが晴れて山頂付近がチラッと見え始めました。山頂から下ってくる人は何も見えなかったと言いながら、振り返って写真を撮っていました。ほんのちょっとのタイミングの差でしたね。私は持っている男?
山頂からは北アルプス南部からの山々の展望を、これまでに見たのとは別の角度で楽しむことができました。笠ヶ岳はいつもの笠ヶ岳の形でしたが。
何人かの方と話しましたが、皆さん北アルプスがお好きなようで色々な山に登っている方が多かったですね。焼岳からはそうした山々を眺めることができますので、人気があるのだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
いいねした人