記録ID: 5926759
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳 気軽に登れる3000M峰
2023年09月12日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:40
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 380m
- 下り
- 364m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:53
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 2:35
距離 5.8km
登り 380m
下り 379m
天候 | 天気予報では、午前中から雨が降ることになっていたが、雨は降らずアルプスの展望が得られた。高曇りといったところか。 なお、午後からは山頂付近にもガスがかかってきた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝食を宿でいただき、7時30分過ぎに到着して8時のバスに乗る。 一台で全員乗れたが、休暇村で積み残しが出て、直ぐに臨時バスが出発して畳平にはそれほどの遅れ無く到着。 乗鞍岳バスターミナル駐車場では、車中泊を厳に禁止されているので、皆さん苦労しているのではないか。ただ、平日の駐車場は満杯になることは無いので、深夜発の早朝到着で大丈夫かと思う。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に整備されている。畳平からの近さを考慮すると、最も穏やかに登れる3000メートル峰のひとつと言える。木曽駒ヶ岳よりも楽かもしれません。 肩の小屋までは未舗装の林道状態で、大型車も通行している。 肩の小屋から先は登山道になり、山頂直下だけ少し急。 |
その他周辺情報 | 泊まった温泉宿の美鈴荘の日帰り温泉は、500円で白濁の露天風呂に入ることが出来る超お勧めの温泉です。しかも、朝の7時から夜の22時まで入浴可能というのですから、使い勝手が大変良いです。 ちなみに、バスターミナル駐車場が車中泊禁止なので、美鈴荘の宿泊がお勧めです。 センスが良い清潔な旅館で全く不足を感じず、おかみさんが優しく温泉が最高で快適に過ごせます。 |
写真
立体的に畳平と乗鞍岳山頂を把握出来るパネル写真。
畳平バスターミナルって、すごい標高の場所にありますね。
大昔はマイカーで上がれた印象がありますが、現在はマイカー規制でバスに乗り換える必要があります。
畳平バスターミナルって、すごい標高の場所にありますね。
大昔はマイカーで上がれた印象がありますが、現在はマイカー規制でバスに乗り換える必要があります。
撮影機器:
感想
乗鞍岳は、以前はマイカーで頂上近くまで行けるというイメージでいましたが、現在はマイカー規制で畳平にはバスで向かわなくてはなりません。
敷居が高くなったように見えますが、畳平から順調に登れば2時間もかからず気軽に登れる3000メートル峰です。
展望にも大変優れており、北アルプス、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳を眺望することが出来るお勧めの山です。
似たような山としてロープウェイ利用の木曽駒ヶ岳がありますが、北アルプスの展望は乗鞍岳が優れています。両者ともに登山時間が短いので物足りなさがありますが、アプローチの便利さは特筆すべきものがあります。
登山前日に乗鞍高原を散策しました。
自治体が整備に大変努力されているのが分かりましたが、今一つ一般に浸透していないと思います。
一ノ瀬駐車場に停めて、まいめの池で代表写真を撮りましたが、スイスのマッターホルン展望台の雰囲気に近いものがあって、大変感動しました。
行ってはいませんが、牛溜池も逆さ乗鞍岳が池に反射するようで魅力的ですね。写真媒体と一緒に、ネットでの有効な拡散が地元にとって大切だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人
いいねした人