ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 594319
全員に公開
ハイキング
関東

2015-02-27 彦間浅間遊歩道(足利百名山 浅間山・名草山)

2015年02月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:00
距離
4.1km
登り
296m
下り
277m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:45
休憩
0:16
合計
2:01
距離 4.1km 登り 296m 下り 296m
12:24
60
スタート地点
13:24
17
13:41
13:57
28
14:25
ゴール地点
12:24 登山口
12:44 浅間山(コーヒー休憩)
13:24 345mピーク
13:36 名草山(258.4mピーク)
13:46 須花峠
14:24 登山口
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
歩きやすい道。
『鎧地蔵尊碑』のところがルートが分かりにくい。
須花坂公園の駐車場は平日は閉まっているので、登山口手前の空きスペースに車を停めます。
(写真奥に見えるのが須花坂公園の駐車場。ゲートが閉まっています。)
2015年02月27日 14:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 14:36
須花坂公園の駐車場は平日は閉まっているので、登山口手前の空きスペースに車を停めます。
(写真奥に見えるのが須花坂公園の駐車場。ゲートが閉まっています。)
ここから登ります。
2015年02月27日 14:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 14:36
ここから登ります。
歩き始めてすぐは、こんな感じ。
2015年02月27日 12:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 12:40
歩き始めてすぐは、こんな感じ。
歩きやすい道。
2015年02月27日 12:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 12:43
歩きやすい道。
所々に標識もあります。
2015年02月27日 12:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 12:45
所々に標識もあります。
急登には手摺が設置されています。
2015年02月27日 12:47撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 12:47
急登には手摺が設置されています。
『ガンバレ・ファイト』
2015年02月27日 12:47撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/27 12:47
『ガンバレ・ファイト』
『桜沢公園』という所からも登れるようです。
2015年02月27日 12:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 12:49
『桜沢公園』という所からも登れるようです。
『子育観音』
2015年02月27日 12:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 12:50
『子育観音』
胸元に子供を抱えているみたい。
2015年02月27日 12:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 12:50
胸元に子供を抱えているみたい。
眼下に里が見えました。
のどかですね♪
2015年02月27日 12:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 12:51
眼下に里が見えました。
のどかですね♪
もうひと登りすると…
2015年02月27日 12:52撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 12:52
もうひと登りすると…
見晴らし台があります。
2015年02月27日 12:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 12:53
見晴らし台があります。
ここは『不動展望台』というらしい。
2015年02月27日 12:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 12:54
ここは『不動展望台』というらしい。
展望台からの風景。
2015年02月27日 12:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/27 12:54
展望台からの風景。
ちょこっとだけ岩も。
2015年02月27日 12:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 12:56
ちょこっとだけ岩も。
到着です。
2015年02月27日 12:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 12:57
到着です。
祠があります。
2015年02月27日 12:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 12:57
祠があります。
『浅間山』山頂見晴らし台。
足利百名山でした。
ここにはベンチがあります。
ピークはもう少し先にあります。
2015年02月27日 12:58撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/27 12:58
『浅間山』山頂見晴らし台。
足利百名山でした。
ここにはベンチがあります。
ピークはもう少し先にあります。
里山の風景。
2015年02月27日 13:05撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
2/27 13:05
里山の風景。
ちょっと雲が多くなってきたかなー?
2015年02月27日 13:05撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 13:05
ちょっと雲が多くなってきたかなー?
久しぶりに里山でコーヒータイム♪(*^_^*)
2015年02月27日 13:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
2/27 13:14
久しぶりに里山でコーヒータイム♪(*^_^*)
冬と春の間の優しい陽射し。
2015年02月27日 13:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
2/27 13:18
冬と春の間の優しい陽射し。
風もあまりなく、暖かいです。
2015年02月27日 13:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/27 13:18
風もあまりなく、暖かいです。
再び歩き出しまーす。
2015年02月27日 13:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 13:35
再び歩き出しまーす。
『野鳥の尾根』なんて所も。
2015年02月27日 13:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 13:40
『野鳥の尾根』なんて所も。
今日は野鳥の声は聞こえませんでした。
2015年02月27日 13:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 13:40
今日は野鳥の声は聞こえませんでした。
片側、伐採された尾根を下ります。
2015年02月27日 13:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 13:40
片側、伐採された尾根を下ります。
苔むした山神様がいらっしゃいました。
2015年02月27日 13:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 13:44
苔むした山神様がいらっしゃいました。
『江保地坂』。
2015年02月27日 13:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 13:46
『江保地坂』。
この小ピークへの登りが江保地坂??
2015年02月27日 13:47撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 13:47
この小ピークへの登りが江保地坂??
春が待ち遠しいです。
2015年02月27日 13:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/27 13:48
春が待ち遠しいです。
『名草山』。258.4m。
ここも足利百名山でした。
2015年02月27日 13:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
2/27 13:49
『名草山』。258.4m。
ここも足利百名山でした。
三角点があります。
2015年02月27日 13:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 13:49
三角点があります。
三等三角点。
2015年02月27日 13:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 13:49
三等三角点。
ちょっと急な下り。手摺がありました。
2015年02月27日 13:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 13:49
ちょっと急な下り。手摺がありました。
『鎧地蔵尊碑』。
2015年02月27日 13:52撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 13:52
『鎧地蔵尊碑』。
2015年02月27日 13:52撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 13:52
2015年02月27日 13:52撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/27 13:52
説明が書いてあるんだけど、消えかかっていて読めない(T-T)
2015年02月27日 13:52撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 13:52
説明が書いてあるんだけど、消えかかっていて読めない(T-T)
鎧地蔵尊碑を下った所。
ここが分かりにくい。
前回来たときは、フェンス沿いに行って、途中でフェンスを越えて車道に降りました(^_^;)
2015年02月27日 13:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 13:54
鎧地蔵尊碑を下った所。
ここが分かりにくい。
前回来たときは、フェンス沿いに行って、途中でフェンスを越えて車道に降りました(^_^;)
正解は、鋭角に左に曲がります。
ただの枯れ沢のようにも見えてしまいますが、これを登ります。
2015年02月27日 13:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 13:54
正解は、鋭角に左に曲がります。
ただの枯れ沢のようにも見えてしまいますが、これを登ります。
右手の斜面にも踏み跡がありますが、これを登って鎧地蔵尊碑の対岸へ続く尾根を行くと、全然違う所へ行ってしまいますので注意(^_^;)
2015年02月27日 13:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 13:55
右手の斜面にも踏み跡がありますが、これを登って鎧地蔵尊碑の対岸へ続く尾根を行くと、全然違う所へ行ってしまいますので注意(^_^;)
対岸から見る鎧地蔵尊碑。
2015年02月27日 13:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 13:55
対岸から見る鎧地蔵尊碑。
踏み跡は続いているので、この尾根を歩く人もいるのでしょう。
2015年02月27日 13:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 13:55
踏み跡は続いているので、この尾根を歩く人もいるのでしょう。
あの枯れ沢のような道を少し歩くと、すぐに『須花坂湿原』の看板があります。
2015年02月27日 13:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 13:59
あの枯れ沢のような道を少し歩くと、すぐに『須花坂湿原』の看板があります。
ただの荒れ地にしか見えませんでした(^_^;)
でも、実は…。あとでまた引き返してココに来ることに。
2015年02月27日 13:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 13:59
ただの荒れ地にしか見えませんでした(^_^;)
でも、実は…。あとでまた引き返してココに来ることに。
手摺があり、下に舗装された道があります。
2015年02月27日 13:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/27 13:59
手摺があり、下に舗装された道があります。
舗装路に下りると、古いトンネルがあります。
2015年02月27日 14:00撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/27 14:00
舗装路に下りると、古いトンネルがあります。
少し歩くと、大きな道に出ます。
2015年02月27日 14:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 14:02
少し歩くと、大きな道に出ます。
大きな道に出る所に、『須花坂馬頭観音』。
2015年02月27日 14:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 14:02
大きな道に出る所に、『須花坂馬頭観音』。
『須花トンネル』。
これが現在使われているトンネルですね。
2015年02月27日 14:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 14:03
『須花トンネル』。
これが現在使われているトンネルですね。
あった!!座禅草の群生地の看板。
大正のトンネルの上…?
もしかして、さっきの湿原の事!?Σ(゜Д゜)
2015年02月27日 14:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
2/27 14:02
あった!!座禅草の群生地の看板。
大正のトンネルの上…?
もしかして、さっきの湿原の事!?Σ(゜Д゜)
『須花坂湿地』に引き返してきました。
座禅草、ドコー?(゜Д゜≡゜Д゜)?
2015年02月27日 14:05撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/27 14:05
『須花坂湿地』に引き返してきました。
座禅草、ドコー?(゜Д゜≡゜Д゜)?
おおおうっ!?これかー(@ ̄□ ̄@;)!!
2015年02月27日 14:05撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
2/27 14:05
おおおうっ!?これかー(@ ̄□ ̄@;)!!
ロープで囲われていて、『入っちゃダメ!!』な感じなので、ズームでパシャリ♪
2015年02月27日 14:06撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/27 14:06
ロープで囲われていて、『入っちゃダメ!!』な感じなので、ズームでパシャリ♪
不思議な形だなー(@_@;)
2015年02月27日 14:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
2/27 14:08
不思議な形だなー(@_@;)
見てて飽きないねえー( ☆∀☆)
2015年02月27日 14:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/27 14:08
見てて飽きないねえー( ☆∀☆)
た、たまらん!!ハアハア…(/≧◇≦\)
2015年02月27日 14:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/27 14:09
た、たまらん!!ハアハア…(/≧◇≦\)
座禅草をたっぷり堪能したあと、再び下って車道まで戻ってきました。
2015年02月27日 14:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 14:12
座禅草をたっぷり堪能したあと、再び下って車道まで戻ってきました。
右手に『明治のトンネル』の看板が出てきます。
2015年02月27日 14:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 14:12
右手に『明治のトンネル』の看板が出てきます。
彦間浅間遊歩道のマップ。
2015年02月27日 14:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 14:12
彦間浅間遊歩道のマップ。
トンネルは3つ並んでいます。
2015年02月27日 14:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/27 14:12
トンネルは3つ並んでいます。
せっかくなので、明治のトンネルも見に行ってみます。
2015年02月27日 14:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 14:12
せっかくなので、明治のトンネルも見に行ってみます。
葉ボタンが綺麗。
2015年02月27日 14:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 14:13
葉ボタンが綺麗。
ベンチもありました。
2015年02月27日 14:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 14:13
ベンチもありました。
ゴミもいっぱいありました・・・(;´Д`)
2015年02月27日 14:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 14:13
ゴミもいっぱいありました・・・(;´Д`)
なんじゃありゃ!?
2015年02月27日 14:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/27 14:14
なんじゃありゃ!?
トンネルっていうより、洞窟みたいだ…。
大人が立って通れるかどうかの高さ。
2015年02月27日 14:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
2/27 14:14
トンネルっていうより、洞窟みたいだ…。
大人が立って通れるかどうかの高さ。
何やら説明書きが…
2015年02月27日 14:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/27 14:15
何やら説明書きが…
手掘り!?(゜ロ゜;ノ)ノ
マジか!?
2015年02月27日 14:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
2/27 14:15
手掘り!?(゜ロ゜;ノ)ノ
マジか!?
すげー!!
2015年02月27日 14:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/27 14:16
すげー!!
『げんのう』や『たがね』で掘ったって・・・。
すごいねー(;・ω・)
2015年02月27日 14:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/27 14:16
『げんのう』や『たがね』で掘ったって・・・。
すごいねー(;・ω・)
帰り道。
よもぎが出てました。
ちょっとづつ、春が近づいているんですね♪
2015年02月27日 14:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/27 14:21
帰り道。
よもぎが出てました。
ちょっとづつ、春が近づいているんですね♪
集落が見えてきました。
2015年02月27日 14:24撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 14:24
集落が見えてきました。
八雲稲荷とかってのがあったので、立ち寄ってみました。
2015年02月27日 14:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 14:28
八雲稲荷とかってのがあったので、立ち寄ってみました。
国宝の奥院?『左 甚五郎』作。
え…、新しくね…?( ´△`)
2015年02月27日 14:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/27 14:32
国宝の奥院?『左 甚五郎』作。
え…、新しくね…?( ´△`)
ホトケノザ(仏の座)。
もう春の花が咲き始めているんですね♪(*^_^*)
2015年02月27日 14:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
2/27 14:34
ホトケノザ(仏の座)。
もう春の花が咲き始めているんですね♪(*^_^*)
撮影機器:

感想

去年、一度歩いたことのある、『彦間浅間遊歩道(ヒコマセンゲンユウホドウ)』。
座禅草群生地の看板があったのを思い出して、探しに行ってみました。
座禅草、見たことが無かったんです。
前回来たときに迷った、『鎧地蔵尊碑』の所は、やっぱり分かりづらかった(^_^;)
それでも、なんとか座禅草を見つける事が出来ました♪(*^_^*)
他にも、草花がいくつか咲いているのを見つけられて、少しだけ春が近づいてくるのを感じる事が出来ました。
もうすぐ、色んな草花が見られるでしょう。
これだから、里山歩きはやめられません♪(///∇///)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら