芦ヶ久保駅から出発=3
電車での良い所は駅間を縦走できるのはもちろん、
グースカ寝てこれるから
ヽ(*^^*)ノ											
																																					
											
											
									
									
											
											23
									 
																											
								 
								
								
										芦ヶ久保駅から出発=3
電車での良い所は駅間を縦走できるのはもちろん、
グースカ寝てこれるから
ヽ(*^^*)ノ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											駅から丸山方面を。
この中に丸山はあるの??											
																																					
											
											
									
									
											
											3
									 
																											
								 
								
								
										駅から丸山方面を。
この中に丸山はあるの??								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											皆様のレコでしっかりCKした入口。
しばらく舗装道歩き。											
																																					
											
											
									
									
											
											8
									 
																											
								 
								
								
										皆様のレコでしっかりCKした入口。
しばらく舗装道歩き。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											少し歩けばすぐにブコー山!
皆様が仰る通りです(^^)											
																																					
											
											
									
									
											
											29
									 
																											
								 
								
								
										少し歩けばすぐにブコー山!
皆様が仰る通りです(^^)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											あっぷ/★											
																																					
											
											
									
									
											
											47
									 
																											
								 
								
								
										あっぷ/★								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											コレってやっぱり見た通りの
横瀬二子山ですよねー。(間違えてたら教えて下さい)											
																																					
											
											
									
									
											
											22
									 
																											
								 
								
								
										コレってやっぱり見た通りの
横瀬二子山ですよねー。(間違えてたら教えて下さい)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ココからやっと登山道らしい道に入ります。
											
																																					
											
											
									
									
											
											3
									 
																											
								 
								
								
										ココからやっと登山道らしい道に入ります。
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											奥武蔵らしい杉が立ち並ぶ道。
(花粉症の私は果敢に敵地へ!!)											
																																					
											
											
									
									
											
											13
									 
																											
								 
								
								
										奥武蔵らしい杉が立ち並ぶ道。
(花粉症の私は果敢に敵地へ!!)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											雪も出てきましたがチェーンスパイクは使用せず。											
																																					
											
											
									
									
											
											9
									 
																											
								 
								
								
										雪も出てきましたがチェーンスパイクは使用せず。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											穏やかな道を楽しく♪
											
																																					
											
											
									
									
											
											27
									 
																											
								 
								
								
										穏やかな道を楽しく♪
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											っと、実は霜の踏み抜き地獄↓
油断してもしなくても、、ズボッと20cm位踏み抜き。
やられた感、満載(^^;											
																																					
											
											
									
									
											
											15
									 
																											
								 
								
								
										っと、実は霜の踏み抜き地獄↓
油断してもしなくても、、ズボッと20cm位踏み抜き。
やられた感、満載(^^;								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											こんな舗装道を渡ります。
初めは珍しくて撮影しましたが、この縦走路はこれから幾度もこの場面に直面します。
後は割愛させて頂きました。											
																																					
											
											
									
									
											
											7
									 
																											
								 
								
								
										こんな舗装道を渡ります。
初めは珍しくて撮影しましたが、この縦走路はこれから幾度もこの場面に直面します。
後は割愛させて頂きました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											県民の森到着。
デイキャンプもできるみたいですー。
											
																																					
											
											
									
									
											
											4
									 
																											
								 
								
								
										県民の森到着。
デイキャンプもできるみたいですー。
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											丸山へ向かう。
また雪がありますが 凍ってないので大丈夫♪											
																																					
											
											
									
									
											
											30
									 
																											
								 
								
								
										丸山へ向かう。
また雪がありますが 凍ってないので大丈夫♪								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											これが有名な丸山展望台!											
																																					
											
											
									
									
											
											22
									 
																											
								 
								
								
										これが有名な丸山展望台!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											本当に良い眺め☆.。.:*・゜
(ブコー山しかわかりません。すみませんm(_ _)m)											
																																					
											
											
									
									
											
											37
									 
																											
								 
								
								
										本当に良い眺め☆.。.:*・゜
(ブコー山しかわかりません。すみませんm(_ _)m)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											両神山はわかります!!
思わずアップ♦♫♦・*:											
																																					
											
											
									
									
											
											43
									 
																											
								 
								
								
										両神山はわかります!!
思わずアップ♦♫♦・*:								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ブコー山より北西方面(すみませーん(汗))
でも、ココには山座同定用の掲示もされているので、
その場ではわかっておりました(^^;											
																																					
											
											
									
									
											
											23
									 
																											
								 
								
								
										ブコー山より北西方面(すみませーん(汗))
でも、ココには山座同定用の掲示もされているので、
その場ではわかっておりました(^^;								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											丹沢方面は雲がかかっていますね。
今日は蛭様と悩みましたが、強風予想にこちらにしました。											
																																					
											
											
									
									
											
											8
									 
																											
								 
								
								
										丹沢方面は雲がかかっていますね。
今日は蛭様と悩みましたが、強風予想にこちらにしました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											展望台はこんな感じです。											
																																					
											
											
									
									
											
											37
									 
																											
								 
								
								
										展望台はこんな感じです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											可愛い木製の椅子とテーブルでおやつ。
椅子は☀のおかげで温くてとっても良かった(^^)											
																																					
											
											
									
									
											
											37
									 
																											
								 
								
								
										可愛い木製の椅子とテーブルでおやつ。
椅子は☀のおかげで温くてとっても良かった(^^)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											丸山を後にして。
今回の縦走路は大体がこんな感じです。											
																																					
											
											
									
									
											
											6
									 
																											
								 
								
								
										丸山を後にして。
今回の縦走路は大体がこんな感じです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											すると突然視界が開けます。
パラグライダースクール場だそうです。
ここから飛べば本当に気持ち良さそう♪
											
																																					
											
											
									
									
											
											81
									 
																											
								 
								
								
										すると突然視界が開けます。
パラグライダースクール場だそうです。
ここから飛べば本当に気持ち良さそう♪
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											堂平山がとってもよく見えます。
ここも未踏なのでいつか
(*^^*)											
																																					
											
											
									
									
											
											8
									 
																											
								 
								
								
										堂平山がとってもよく見えます。
ここも未踏なのでいつか
(*^^*)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											舗装道を歩いたり											
																																					
											
											
									
									
											
											3
									 
																											
								 
								
								
										舗装道を歩いたり								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											またまた杉の中を歩いたり											
																																					
											
											
									
									
											
											7
									 
																											
								 
								
								
										またまた杉の中を歩いたり								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											カバ岳。
眺望なく 突然と現れます
(*゜。゜)											
																																					
											
											
									
									
											
											28
									 
																											
								 
								
								
										カバ岳。
眺望なく 突然と現れます
(*゜。゜)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ちょっとイワイワ♪
この時期、イワイワは珍しいので嬉しい(*^▽^*)											
																																					
											
											
									
									
											
											9
									 
																											
								 
								
								
										ちょっとイワイワ♪
この時期、イワイワは珍しいので嬉しい(*^▽^*)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											刈場坂峠。
他の方のレコでも拝見しましたが、
ココはとても見晴らしがいい。											
																																					
											
											
									
									
											
											21
									 
																											
								 
								
								
										刈場坂峠。
他の方のレコでも拝見しましたが、
ココはとても見晴らしがいい。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											木々の間から山のグラデーション。											
																																					
											
											
									
									
											
											10
									 
																											
								 
								
								
										木々の間から山のグラデーション。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ツツジ山頂。
やっぱり何も見えない、ツツジも無い様な・・
(;´▽`A``											
																																					
											
											
									
									
											
											34
									 
																											
								 
								
								
										ツツジ山頂。
やっぱり何も見えない、ツツジも無い様な・・
(;´▽`A``								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											檥峠(ぶなとうげ)。
峠って殆どは何も見えない。。											
																																					
											
											
									
									
											
											10
									 
																											
								 
								
								
										檥峠(ぶなとうげ)。
峠って殆どは何も見えない。。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											また舗装道を歩く。
毎回、本当にこの道でいいのか不安になる。											
																																					
											
											
									
									
											
											3
									 
																											
								 
								
								
										また舗装道を歩く。
毎回、本当にこの道でいいのか不安になる。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											飯盛山。
ん・・毎度だけど突然現れる
w(゜o゜)w											
																																					
											
											
									
									
											
											16
									 
																											
								 
								
								
										飯盛山。
ん・・毎度だけど突然現れる
w(゜o゜)w								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											舗装道で不安になるも、「ピンクテープ」に勇気づけられる。
(本物ですよね?)											
																																					
											
											
									
									
											
											10
									 
																											
								 
								
								
										舗装道で不安になるも、「ピンクテープ」に勇気づけられる。
(本物ですよね?)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											5つめの峠、飯盛峠。											
																																					
											
											
									
									
											
											18
									 
																											
								 
								
								
										5つめの峠、飯盛峠。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											もうすぐ関八、来た道を振り返る。
民家の右側から出てきました。
民家のお庭を通過する様な感じ、感謝です。											
																																					
											
											
									
									
											
											11
									 
																											
								 
								
								
										もうすぐ関八、来た道を振り返る。
民家の右側から出てきました。
民家のお庭を通過する様な感じ、感謝です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											関八州見晴台。
撮ってくださった方、ありがとうございます。
ここは2度目です。
前は西吾野から高山不動尊を参拝して来ました。											
																																					
											
											
									
									
											
											72
									 
																											
								 
								
								
										関八州見晴台。
撮ってくださった方、ありがとうございます。
ここは2度目です。
前は西吾野から高山不動尊を参拝して来ました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											やっぱりココは素晴らしい眺めです。
こんな感じで全方角に山座同定用の掲示があります。											
																																					
											
											
									
									
											
											10
									 
																											
								 
								
								
										やっぱりココは素晴らしい眺めです。
こんな感じで全方角に山座同定用の掲示があります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ブコー山が大分遠くなってます。											
																																					
											
											
									
									
											
											10
									 
																											
								 
								
								
										ブコー山が大分遠くなってます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											手前がツツジ山、奥が丸山です。
随分遠くから来たもんだ(^_−)											
																																					
											
											
									
									
											
											7
									 
																											
								 
								
								
										手前がツツジ山、奥が丸山です。
随分遠くから来たもんだ(^_−)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											丹沢方面だと思います。
もう朝の雲はとれてます。
明日は良さそうですね(^^)											
																																					
											
											
									
									
											
											16
									 
																											
								 
								
								
										丹沢方面だと思います。
もう朝の雲はとれてます。
明日は良さそうですね(^^)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											東京方面。
スカイツリーは確認できませんでした。											
																																					
											
											
									
									
											
											15
									 
																											
								 
								
								
										東京方面。
スカイツリーは確認できませんでした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											お腹も空いたので、春雨ちゃんぽん。
											
																																					
											
											
									
									
											
											29
									 
																											
								 
								
								
										お腹も空いたので、春雨ちゃんぽん。
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ココで地元の方にお伺いしたところ、吾野へ行くなら
「顔振峠(かぁぶりとうげ)からがいいよ」と教えて頂き、
傘杉峠経由で降ります。											
																																					
											
											
									
									
											
											11
									 
																											
								 
								
								
										ココで地元の方にお伺いしたところ、吾野へ行くなら
「顔振峠(かぁぶりとうげ)からがいいよ」と教えて頂き、
傘杉峠経由で降ります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											手書きの道標が温まるー。											
																																					
											
											
									
									
											
											11
									 
																											
								 
								
								
										手書きの道標が温まるー。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											とってもわかりやすい!
「関東ふれあいの道」です。											
																																					
											
											
									
									
											
											4
									 
																											
								 
								
								
										とってもわかりやすい!
「関東ふれあいの道」です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											傘杉峠。
やっぱり何も見えなかった。											
																																					
											
											
									
									
											
											14
									 
																											
								 
								
								
										傘杉峠。
やっぱり何も見えなかった。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											顔振峠に行くには激急登。右はパノラマ・・。
仕方なく激急登を選択。
が、登りきったら何も無く直角に下降。
結果パノラマと合流。
パノラマに行けばよかったーーー(;;)
											
																																					
											
											
									
									
											
											11
									 
																											
								 
								
								
										顔振峠に行くには激急登。右はパノラマ・・。
仕方なく激急登を選択。
が、登りきったら何も無く直角に下降。
結果パノラマと合流。
パノラマに行けばよかったーーー(;;)
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											梅林の一株だけ5分咲き。
とても良い香りがしていました。
春ですね♪											
																																					
											
											
									
									
											
											9
									 
																											
								 
								
								
										梅林の一株だけ5分咲き。
とても良い香りがしていました。
春ですね♪								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											河津桜だそうです。
山は水が少ないから色が綺麗じゃないそうです。											
																																					
											
											
									
									
											
											31
									 
																											
								 
								
								
										河津桜だそうです。
山は水が少ないから色が綺麗じゃないそうです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											私の腕とカメラではこれが限界^^;
でも、十分可愛らしい(*^^*)
											
																																					
											
											
									
									
											
											32
									 
																											
								 
								
								
										私の腕とカメラではこれが限界^^;
でも、十分可愛らしい(*^^*)
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											本日最後の9つめの峠、顔振峠に到着。
ココには何軒かの茶屋があり休日には賑いそうです。											
																																					
											
											
									
									
											
											37
									 
																											
								 
								
								
										本日最後の9つめの峠、顔振峠に到着。
ココには何軒かの茶屋があり休日には賑いそうです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											茶屋さんのデッキから、
良い眺めです。											
																																					
											
											
									
									
											
											16
									 
																											
								 
								
								
										茶屋さんのデッキから、
良い眺めです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ユガテも昨春大雪で撤退し、まだ歩いた事がありません。
いつか行きましょう。
では吾野駅へ。											
																																					
											
											
									
									
											
											4
									 
																											
								 
								
								
										ユガテも昨春大雪で撤退し、まだ歩いた事がありません。
いつか行きましょう。
では吾野駅へ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											良い眺めを堪能しながら下山です。											
																																					
											
											
									
									
											
											21
									 
																											
								 
								
								
										良い眺めを堪能しながら下山です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											杉ばかりだったので、竹が新鮮゜☆。.:*:・											
																																					
											
											
									
									
											
											11
									 
																											
								 
								
								
										杉ばかりだったので、竹が新鮮゜☆。.:*:・								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											のどかです。
ココは違う時が流れていそう。											
																																					
											
											
									
									
											
											18
									 
																											
								 
								
								
										のどかです。
ココは違う時が流れていそう。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											木にカーテンが、、
何かな〜っと覗いてみると											
																																					
											
											
									
									
											
											8
									 
																											
								 
								
								
										木にカーテンが、、
何かな〜っと覗いてみると								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											小さな七福神様がいらっしゃいました(*^^*)											
																																					
											
											
									
									
											
											27
									 
																											
								 
								
								
										小さな七福神様がいらっしゃいました(*^^*)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											吾野駅到着。
16:37の列車に待つ事なく乗れました。
そして眠りに落ち・・zzz											
																																					
											
											
									
									
											
											31
									 
																											
								 
								
								
										吾野駅到着。
16:37の列車に待つ事なく乗れました。
そして眠りに落ち・・zzz								
						 							
										
		 
		
	
いいねした人