ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5946220
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天狗岳-しらびそ小屋でまったりテン泊-

2023年09月16日(土) 〜 2023年09月17日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:45
距離
12.4km
登り
1,364m
下り
1,027m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:23
休憩
0:03
合計
1:26
距離 3.3km 登り 545m 下り 2m
10:37
11
10:48
35
11:33
11:36
28
2日目
山行
5:26
休憩
2:40
合計
8:06
距離 9.1km 登り 851m 下り 1,045m
6:03
6
7:05
7:10
42
7:52
7:53
11
8:04
8:05
2
8:07
8:29
11
8:40
8:54
37
9:30
9:36
25
10:01
10:15
32
10:47
10:50
49
11:39
13:07
23
13:30
13:38
32
14:10
14:11
0
14:11
ゴール地点
天候 初日
晴れ時々曇り
19:00ごろから雨が降ったり止んだり
雷も鳴り響き寝れないくらい
二日目
ピーカン!
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小海駅 松原湖線 9:38 運賃800円
渋の湯 14:55分発 運賃1600円
コース状況/
危険箇所等
前日の雨が乾ききれず
所々泥濘。
特に西尾根第一展望台以降の樹林帯は
スリップ多発!下りは要注意。
その他周辺情報 唐沢鉱泉
日帰り入浴990円
小海駅下車
二両編成の車内はほとんど登山列車化してました。
2023年09月16日 08:49撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/16 8:49
小海駅下車
二両編成の車内はほとんど登山列車化してました。
天気は最高ですね
稲子湯行きのバスは満席
2023年09月16日 08:50撮影 by  iPhone 13, Apple
9/16 8:50
天気は最高ですね
稲子湯行きのバスは満席
登山道入口に一番近いバス停がありますが
今回は厳冬期の下見で稲子湯下車。
トイレ、水場もあります。
2023年09月16日 10:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/16 10:26
登山道入口に一番近いバス停がありますが
今回は厳冬期の下見で稲子湯下車。
トイレ、水場もあります。
ここから登山スタートです。
木道を進む気持ちいトレイルです。
2023年09月16日 10:37撮影 by  iPhone 13, Apple
9/16 10:37
ここから登山スタートです。
木道を進む気持ちいトレイルです。
10分程で登山道入口へ到着
地元の方がキノコたくさん採ってました。
ここで売るものではないようです。
2023年09月16日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/16 10:49
10分程で登山道入口へ到着
地元の方がキノコたくさん採ってました。
ここで売るものではないようです。
このゲートを越えていきます
2023年09月16日 10:50撮影 by  iPhone 13, Apple
9/16 10:50
このゲートを越えていきます
林道のような登山道が続きます
地味にシンドイ。
2023年09月16日 11:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/16 11:12
林道のような登山道が続きます
地味にシンドイ。
ほぼ半分?
所要時間のコメントが
面白い。
2023年09月16日 11:33撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 11:33
ほぼ半分?
所要時間のコメントが
面白い。
コマドリ沢で休憩
沢と苔はベストマッチですね。
2023年09月16日 11:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/16 11:35
コマドリ沢で休憩
沢と苔はベストマッチですね。
みどり池の標識が漢字なのは
ここだけ?
2023年09月16日 11:36撮影 by  iPhone 13, Apple
9/16 11:36
みどり池の標識が漢字なのは
ここだけ?
しらびそ小屋到着
2023年09月16日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
9/16 12:03
しらびそ小屋到着
これが見たかった
奥にそびえるのは、東天狗
明日あそこに行きます。
2023年09月16日 12:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/16 12:04
これが見たかった
奥にそびえるのは、東天狗
明日あそこに行きます。
まずはお決まりの一杯!
2023年09月16日 12:14撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/16 12:14
まずはお決まりの一杯!
テント設営。
今回はビッグアグネス。
この日結局、もうひと張のみ。
連休初日で、混雑も覚悟してたのですが。
みんな先に行ったのかな?
2023年09月16日 13:23撮影 by  iPhone 13, Apple
9/16 13:23
テント設営。
今回はビッグアグネス。
この日結局、もうひと張のみ。
連休初日で、混雑も覚悟してたのですが。
みんな先に行ったのかな?
ポツーン
2023年09月16日 13:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/16 13:23
ポツーン
まったりタイム中
リス専用の水飲み場。
結局会えませんでした。
2023年09月16日 15:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/16 15:53
まったりタイム中
リス専用の水飲み場。
結局会えませんでした。
今日の夕飯は湖畔のベンチで。
簡単にアルファ米とコンビニのチーズハンバーグ。
混ぜるとさらに美味しくなります。
2023年09月16日 16:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/16 16:00
今日の夕飯は湖畔のベンチで。
簡単にアルファ米とコンビニのチーズハンバーグ。
混ぜるとさらに美味しくなります。
ちょっと雲行き怪しい〜
遠くで雷も聞こえます。
2023年09月16日 16:08撮影 by  iPhone 13, Apple
9/16 16:08
ちょっと雲行き怪しい〜
遠くで雷も聞こえます。
早々にテントにこもり二次会です。
ヤッホーのエール。これ見た事ない。
映画見ながらまったりします。
2023年09月16日 16:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/16 16:53
早々にテントにこもり二次会です。
ヤッホーのエール。これ見た事ない。
映画見ながらまったりします。
おはようございます。
昨夜は雨と雷でほとんど熟睡できず。
雨の影響でトレイルの状態が心配ですが、
天気は最高です!
2023年09月17日 05:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 5:59
おはようございます。
昨夜は雨と雷でほとんど熟睡できず。
雨の影響でトレイルの状態が心配ですが、
天気は最高です!
稲子岳方面も。
では天狗岳に向かって出発!
2023年09月17日 06:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 6:04
稲子岳方面も。
では天狗岳に向かって出発!
トロッコ軌道跡でしょうか
2023年09月17日 06:07撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 6:07
トロッコ軌道跡でしょうか
中山峠へ。
ガイドブックでは、後半かなりな急登に
なるようです。
2023年09月17日 06:09撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 6:09
中山峠へ。
ガイドブックでは、後半かなりな急登に
なるようです。
2023年09月17日 06:14撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 6:14
時間的に中間点
地図見るとほとんど中山峠近く。
これからが急登本番という事?
2023年09月17日 06:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 6:44
時間的に中間点
地図見るとほとんど中山峠近く。
これからが急登本番という事?
九十九折りの急登スタート
2023年09月17日 06:51撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 6:51
九十九折りの急登スタート
中山峠への最後の直登。
鎖場もありますが高度感はありません。
2023年09月17日 07:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 7:02
中山峠への最後の直登。
鎖場もありますが高度感はありません。
中山峠到着。
かなり体力使っちゃいました。
しらびそ小屋からここまで
誰にも会いませんでしたが、
さすが八ヶ岳主稜線。たくさんの登山者が行き交ってます。
2023年09月17日 07:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 7:06
中山峠到着。
かなり体力使っちゃいました。
しらびそ小屋からここまで
誰にも会いませんでしたが、
さすが八ヶ岳主稜線。たくさんの登山者が行き交ってます。
東西天狗岳どーーん!
2023年09月17日 07:15撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/17 7:15
東西天狗岳どーーん!
北アルプス
槍ヶ岳も綺麗に見えます
2023年09月17日 07:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 7:25
北アルプス
槍ヶ岳も綺麗に見えます
遠くは蓼科山、北横岳かな。
手前に黒百合ヒュッテが見えます。
近いですね。
2023年09月17日 07:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 7:46
遠くは蓼科山、北横岳かな。
手前に黒百合ヒュッテが見えます。
近いですね。
東天狗岳への最後の登り
2023年09月17日 07:53撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 7:53
東天狗岳への最後の登り
天狗の鼻?のてっぺんに誰かいます。
2023年09月17日 08:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 8:06
天狗の鼻?のてっぺんに誰かいます。
西天狗岳
かなり急登に見えます
2023年09月17日 08:07撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 8:07
西天狗岳
かなり急登に見えます
東天狗岳登頂!
ちょっとコーヒーブレイク。
2023年09月17日 08:09撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/17 8:09
東天狗岳登頂!
ちょっとコーヒーブレイク。
南八ヶ岳主稜線
いつかは縦走トライしたいですね。
2023年09月17日 08:10撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/17 8:10
南八ヶ岳主稜線
いつかは縦走トライしたいですね。
中央アルプル方面
2023年09月17日 08:16撮影 by  iPhone 13, ARYamaNavi
9/17 8:16
中央アルプル方面
南アルプス方面
2023年09月17日 08:16撮影 by  iPhone 13, ARYamaNavi
9/17 8:16
南アルプス方面
北アルプス方面
2023年09月17日 08:17撮影 by  iPhone 13, ARYamaNavi
9/17 8:17
北アルプス方面
東と西のコル
登山者がどんどん登っていきます
2023年09月17日 08:30撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 8:30
東と西のコル
登山者がどんどん登っていきます
西天狗岳登頂!
またまた休憩します。
2023年09月17日 08:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/17 8:40
西天狗岳登頂!
またまた休憩します。
北八ヶ岳方面
八ヶ岳の北と南は
ほんとに山容が全く違いますね。
2023年09月17日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/17 8:54
北八ヶ岳方面
八ヶ岳の北と南は
ほんとに山容が全く違いますね。
根石岳小屋が見えます。
斜面にくっついてる感
ズリ落ちそう
2023年09月17日 08:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 8:57
根石岳小屋が見えます。
斜面にくっついてる感
ズリ落ちそう
さあ下山
西尾根通って唐沢鉱泉へ。
2023年09月17日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 9:07
さあ下山
西尾根通って唐沢鉱泉へ。
大岩ゴロゴロゾーンに苦戦
2023年09月17日 09:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 9:15
大岩ゴロゴロゾーンに苦戦
第二展望台
2023年09月17日 09:35撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 9:35
第二展望台
あっという間に
第一展望台
2023年09月17日 10:01撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 10:01
あっという間に
第一展望台
ここから樹林帯
トレイルが濡れててスリップに
気を遣って降ります。
2023年09月17日 10:29撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 10:29
ここから樹林帯
トレイルが濡れててスリップに
気を遣って降ります。
本日のコケ!
今回は候補多すぎ。
2023年09月17日 10:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 10:37
本日のコケ!
今回は候補多すぎ。
枯尾の峰の分岐
2023年09月17日 10:48撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 10:48
枯尾の峰の分岐
スリップ怖い!
2023年09月17日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 11:07
スリップ怖い!
無事下山
2023年09月17日 11:37撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 11:37
無事下山
唐沢鉱泉で
温泉とビール!
2023年09月17日 11:39撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 11:39
唐沢鉱泉で
温泉とビール!
風呂上がりの一杯
この後まだ1時間ほど歩くけど
誘惑に負けました〜
2023年09月17日 12:28撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/17 12:28
風呂上がりの一杯
この後まだ1時間ほど歩くけど
誘惑に負けました〜
カレーで腹ごしらえ
唐沢鉱泉の食堂は、
お茶とおしんこのセットが付きました。
2023年09月17日 12:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/17 12:42
カレーで腹ごしらえ
唐沢鉱泉の食堂は、
お茶とおしんこのセットが付きました。
気合い入れ直して
渋の湯へ。
2023年09月17日 13:08撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 13:08
気合い入れ直して
渋の湯へ。
コダマが居ました!
2023年09月17日 13:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 13:18
コダマが居ました!
登りはここまで
バス時間調整でちょっと休憩
渋辰野館からもバス乗れますね。
こっちでもよかったかな?
2023年09月17日 13:31撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 13:31
登りはここまで
バス時間調整でちょっと休憩
渋辰野館からもバス乗れますね。
こっちでもよかったかな?
最後のビクトリーロードですね。
苔の間をふわふわトレイルが続きます。
今回の山旅をいろいろ思い出しながら
ゆっくり下山します。
2023年09月17日 13:39撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/17 13:39
最後のビクトリーロードですね。
苔の間をふわふわトレイルが続きます。
今回の山旅をいろいろ思い出しながら
ゆっくり下山します。
全く誰とも会いません
2023年09月17日 14:06撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 14:06
全く誰とも会いません
2023年09月17日 14:08撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 14:08
渋の湯到着。
お疲れ山でした!
2023年09月17日 14:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 14:11
渋の湯到着。
お疲れ山でした!
撮影機器:

感想

初めての天狗岳。
今回は厳冬期天狗も視野に入れて、そのルートの
下見も兼ねて稲子湯から入山。
テント泊はしらびそ小屋。みどり池と東天狗の
コントラストが絶妙。四季折々で楽しめそうな山小屋で、ゆったり静かな時間を過ごせました。
天狗岳は流石に人気の山。山頂も人だかりでしたが、道中は心配してた渋滞もなく気持ちよく自分のペースで歩けました。
下山に西尾根を使う人はいないのでしょうか?
すれ違いはありましたが、追いつき追い越しも無く、第一展望台以降はほとんど一人旅。
唐沢鉱泉から渋の湯のルートもちょっと不安になるくらいの完ソロ状態。
今回のルートは穴場だったのかな?

山頂の喧騒とトレイルの静寂、いろんな八ヶ岳を
堪能できた山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
東天狗岳(みどり池入口より往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら