記録ID: 5946220
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳-しらびそ小屋でまったりテン泊-
2023年09月16日(土) 〜
2023年09月17日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:45
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,364m
- 下り
- 1,027m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:23
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 1:26
距離 3.3km
登り 545m
下り 2m
2日目
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 2:40
- 合計
- 8:06
距離 9.1km
登り 851m
下り 1,045m
14:11
ゴール地点
天候 | 初日 晴れ時々曇り 19:00ごろから雨が降ったり止んだり 雷も鳴り響き寝れないくらい 二日目 ピーカン! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
渋の湯 14:55分発 運賃1600円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨が乾ききれず 所々泥濘。 特に西尾根第一展望台以降の樹林帯は スリップ多発!下りは要注意。 |
その他周辺情報 | 唐沢鉱泉 日帰り入浴990円 |
写真
感想
初めての天狗岳。
今回は厳冬期天狗も視野に入れて、そのルートの
下見も兼ねて稲子湯から入山。
テント泊はしらびそ小屋。みどり池と東天狗の
コントラストが絶妙。四季折々で楽しめそうな山小屋で、ゆったり静かな時間を過ごせました。
天狗岳は流石に人気の山。山頂も人だかりでしたが、道中は心配してた渋滞もなく気持ちよく自分のペースで歩けました。
下山に西尾根を使う人はいないのでしょうか?
すれ違いはありましたが、追いつき追い越しも無く、第一展望台以降はほとんど一人旅。
唐沢鉱泉から渋の湯のルートもちょっと不安になるくらいの完ソロ状態。
今回のルートは穴場だったのかな?
山頂の喧騒とトレイルの静寂、いろんな八ヶ岳を
堪能できた山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する