記録ID: 59509
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2010年03月27日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:05
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 811m
- 下り
- 810m
コースタイム
女神茶屋駐車場5:46-6:48標高2110m地点6:57-8:15蓼科山8:42-9:17標高2110m地点9:23-9:51駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場手前3kmくらいから凍結路。昼には融けていた。 駐車場には10cm程度の積雪、少し滑るが十分駐車可能。 登山道には、ここ1,2日の積雪でトレースが全く消えていて、目印も少ないため登り始めるまでルートがわかりにくい。新たに積もった雪は10cm程度で、踏み抜くことはほとんどない。道に迷って変なところにいかなければ、特に危険なところはないが、山頂直下の岩場の鎖は雪に埋もれているので、一定の注意は必要。 |
写真
感想
今週末は土曜日の午前中が晴れマークなので、早起きして蓼科へ。
ビーナスラインを運転していくが、ぼんやりしていて、駐車場を見逃し5km以上先に行ってしまい引き返す。20分くらいロスしたが、戻ってきても駐車場には1台も車なし。
準備してスタートするも、トレースが全くなく、どこを歩いたらいいかさっぱりわからず。GPSを見ながらうろうろ歩いて、なんとか登っていく道らしいところを発見。そのまま進むと道標があった。
次第に急坂になり登りにくくなったので、2110m地点でアイゼン着用。
そこからしばらくなだらかな道を登った先で道を間違え、気付かずそのまま登っていったが、そのうちに木に阻まれ進めなくなる。なんとか樹林帯をトラバースして登山道に復帰。
急坂を登って樹林帯を抜けると、風が強くなるが、耐えられないほどでもない。
山頂に着くと、360度の絶景。写真をとりながら、広い山頂を歩き回った。
駐車場から山頂まで、トレースの無い道が歩けて楽しかった。道を何回か間違えて、後から登る人を混乱させてしまったかも。すみません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1211人
初めまして。
下山されている時にすれ違った者です。
新雪+快晴で気持ちの良い山行でしたね。
今日は人が少ないと思っていたら、下山途中でいくつかのパーティとすれ違いました。
トレースが無いと不安になりますが、きれいな雪面のサクサク感は格別です。
今年初めての雪山登山でしたが、とても楽しめました。
ogawatetさん、
こんにちは。
快晴の中、新雪、気持ち良かったですね。
初めて登る山なのにトレースが無くチョット不安でしたが、なんとか山頂まで行けて良かったです。
途中道を間違えて変なとこにトレースをつけてすみませんでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する