記録ID: 5955075
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
利尻山
2023年09月16日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,562m
- 下り
- 1,562m
天候 | サハリンから伸びる気圧の谷 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
14日 久しぶりに4人で部室に集まる。15日から山行の予定だが肝心の行先が決まらず前日の午後になってしまった。個人的にはニペソツあたりに収まるかなと考えていた。3日しかないのに利尻に行くなんてまさかね(逆説)。(夜はI宅でVやねんパーティ。Vやねんは伏線にならず18年ぶりのアレを祝った) 15日 I君の迷采配でレンタカーはまさかの小樽。8時に車を借り札幌で全員回収。16時30分稚内発の最終便に間に合わせるべくオロロンラインをかっ飛ばす。稚内のスーパーで買い出しを済ませ、鴛泊行のフェリーに乗り込む。デッキで利尻山を見ながら4人で乾杯。こんなにうまいビールは久々に飲んだ。山麓のキャンプ場で軽く宴会して沈。 16日 4半ごろデッパ。始めは快晴だったが長官山についたあたりからガスが掛かり始めた。くう。風もそれなりに吹き寒かった。そんなこんなだったがピークまではあっという間。時折晴れ間が見えたがすっきり晴れることはなかった。私たちらしいピークだろう(これ言っとけばなんでもいい)。べちゃくちゃしゃべりながら下山。 山麓のキャンプ場から街に近いキャンプ場に移動し、温泉に。温泉からは利尻がくっきりでまあ萎える。仕切りなおして昼飯食らいに街へ繰り出すが、まさかの後輩Oと遭遇。こんなこともあるもんだ。テンバは酒が回るが皆酔わず。もう若くないのかね。眠くなったころに寝た。 17日 朝一のフェリーで稚内に戻る。途中ニシン番屋の博物館に寄り帰札。慰労会はもちろん24条の功○郎で。たらふく食いすぎた結果二次会はお預け。またいつか会いましょう。 |
写真
感想
久しぶりにドンパに会えて良かった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する