記録ID: 5959216
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
230923 杓子山🗻・高座山🗻
2023年09月13日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 1,028m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
不動湯〜杓子山〜鹿留山〜高座山〜不動湯を周回。 全行程とも道幅は広く、見失う心配は少なさそう。逆に林道や作業道のような脇道が多いので要注意。不動湯から明見尾根への登山口には「難コース、健脚者向き」の表示があるが、技術的に難しいと言うよりは坂が直線的で急という印象。高座山から鳥居地峠方面への下りは土がむき出しで滑りやすく歩きにくい。 |
写真
感想
先週の奥多摩は全く花がありませんでしたが、こちらは秋の花が咲き誇っていました。森の中はテンニンソウやヤマトリカブト、日当たりのいい場所や草原にはフシグロセンノウやマツムシソウも。富士山は、初めは全く雲がかかっていませんでしたが、徐々に雲が出て来て10時過ぎには頂上まですっかり覆われてしまいました。やはり富士見は朝に限りますね。
◆神さま:杓子山山頂に「御祖代山杓子宮」の石祠
◆山梨百名山:杓子山
◆三角点:空音沢(杓子山)[三等/1597.6m]、戸澤(鹿留山)[三等/1631.96m]、高座山[四等/1304.28m]
◆出会った花たち:オクモミジハグマ、カシワバハグマ、アズマヤマアザミ、ノハラアザミ、ハバヤマボクチ、ノコンギク、イナカギク、シラヤマギク、フジバカマ、アキノキリンソウ、テンニンソウ、セキヤノアキチョウジ、ヤマハッカ、ウツボグサ、キバナアキギリ、ツリフネソウ、フシグロセンノウ、カワラナデシコ、マツムシソウ、オミナエシ、タチフウロ、ゲンノショウコ、シュロソウ、イブキボウフウ、シオガマギク、ヤマトリカブト、クサボタン、ソバナ、ホタルブクロ、……
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する