記録ID: 596676
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雨上がりの南高尾山稜、富士山いいねえ!〔草戸山‐大垂水峠‐高尾山〕
2015年03月04日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 919m
- 下り
- 915m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:00
距離 17.3km
登り 919m
下り 920m
13:51
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりのためぐちゃぐちゃの道あり。 |
| その他周辺情報 | 『ふろっぴー』で汗を流しました。 |
写真
ここから登山道に入ります。
関東ふれあいの道は林道をまっすぐ行くようですが、ここで左に折れて草戸峠を目指します。
初めての道だったので、この標識を見落としてしばらくまっすぐ行き戻ってきました。
関東ふれあいの道は林道をまっすぐ行くようですが、ここで左に折れて草戸峠を目指します。
初めての道だったので、この標識を見落としてしばらくまっすぐ行き戻ってきました。
こんな道ができあがっています。
きれいですが、ちょっときれい過ぎでしょ。
山歩きって感じじゃないですよね。
なので、左の資材置き場の左にあるトイレの裏の道を使います。
あ、ここのトイレは現在使用禁止です。
きれいですが、ちょっときれい過ぎでしょ。
山歩きって感じじゃないですよね。
なので、左の資材置き場の左にあるトイレの裏の道を使います。
あ、ここのトイレは現在使用禁止です。
感想
早起きしたのですが、雨が降っていたので、雨が上がってから出かけることにしました。
結局、7時半頃に自宅を出ることになったので、遠くには行けないので、近場の高尾山で、通ったことのない道も含めて歩きました。
雨上がりでしたが、天気は最高に晴れて、富士山もきれいに見られてよかったです。
ただ、泥道はぐちゃぐちゃのところも結構ありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:875人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
hageoyaji3
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する